最終更新日:2025/4/10

(株)合通ロジ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 海運
  • 鉄道サービス
  • 食品

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 役職
  • 商学部
  • 事務・管理系

一体感のある会社です!

  • K課長
  • 2011年入社
  • 34歳
  • 流通科学大学
  • 商学部経営学科
  • 北大阪支店
  • 支店管理業務、倉庫管理業務、システム管理業務、請求関係業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名北大阪支店

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容支店管理業務、倉庫管理業務、システム管理業務、請求関係業務

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

【始業開始】
朝ーのルーティンとして、メールのチェック・返信、システムのエラー有無のチェック、
全体朝礼で本日の予定を従業員にシェア、などを行っております。
海上コンテナのデバンニング作業(貨物をコンテナから取り出す作業のこと)がある場合は、
作業員の立ち合いを行い、倉庫内で事故が起きないように補助しています。

12:00~

【お昼休憩・1時間】
10分で昼食を流し込み、50分間は爆睡!

13:00~

【業務再開】
お客様からの受注オーダーを適時パソコン上で吸上げ、加工を行い、メールで社内・社外へ展開しています。
また、現場(倉庫内)に出て、受注オーダーと実際に出荷された荷物に、間違いがないか検品を行います。

15:00~

倉庫の保管案件・輸送案件などの新規案件の見積り作成や、資料作成、社内外のミーティングなど、様々な業務を行っています。

19:00~

【業務終了】
19時前後に業務が終了します。月末月初は、お客様への請求業務などが多くあるため、もう少し遅くなることもあります。
(業務終了後は友人と居酒屋になだれこみ、明日の活力補給(アルコール)を・・・)
業務終了後は、直帰しております。

今してる仕事ってどんな仕事?

主に管理業務全般になります。

社歴の浅い間は、最前線で業務のオペレーションを行っておりましたが、
その当時はお金の流れは大枠でしか理解していませんでした。
しかし、支店の管理業務となると、お金の流れを理解し、利益を残す為には、
どうすれば良いかを考え、実行するのが現状行っている仕事です。

もう少し噛み砕くと、倉庫内の空き状況を把握し、中長期的に空き続けるとなると、
勿体ないので、新規の案件を探し、見積もりの提出など、商談を行います。
もちろん、既存顧客業務のオペレーションも行っております。

月末月初には、輸送実績や倉庫の保管実績を基に、お客様への請求業務を行います。
個人では扱うことの無いような桁の金額の為、いつもドキドキ・ヒヤヒヤです。

また、最近ではRPA(Robotic Process Automation)の支店内への落とし込みを行い、
ルーティン業務の緩和を行っています。


ズバリ!この仕事のやりがいって?

本社部門と支店では、やりがいを感じる部分は少し違うと思います。

支店に関しては、顧客からオーダーを頂き、倉庫担当事務員が指示、
作業員が倉庫から出庫、出庫された貨物を配車担当事務員が指示、乗務員が配送、問題なく納品して終了。
一日の中で明確な始まりと終わりがあるので、何事も無く終えることができると、達成感があります。
その明確な終わりに達するまでに、事務員、作業員、乗務員と様々な人が携わるので、自ずと一体感も生まれます。

問題なく一日を終えるためには、段取りが重要です。
自分で考えた段取り通りに一日が流れると、「よしっ!」となります。
私はそういったところに、やりがいを感じています。


この会社に入ろうと思ったきっかけって?

内定をいただいたからです・・・。

私が就職活動を行ってた当時は、リーマンショック後の就職氷河期ど真ん中で、30社以上は受けたと思います。
確か有効求人倍率も0.5とかだったと思います。
友人が軒並み留年を選択する中で、内定をいただいたので、ここしかないと思い飛び込みました。


就活生にひとこと!

私が就職活動を行っていた時と違い、生産年齢人口の減少・高齢化などの要因から、買い手市場だと思います。
就職活動は長期で行うもので、疲弊してくるものだと思いますが、マイペースでいいので、自分に合う会社を見つけてください。
遊ぶときは遊んで、抱え込まないように。

定年まで働いたとして、約40年ですよ。じっくり探しましょう。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)合通ロジの先輩情報