最終更新日:2025/4/24

(株)合通ロジ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 海運
  • 鉄道サービス
  • 食品

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 1年目
  • 商学部
  • 事務・管理系

人とのつながりを大切に

  • W
  • 2023年入社
  • 23歳
  • 阪南大学
  • 流通学部 流通学科
  • IT企画室
  • WMS(倉庫管理システム)の運営

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名IT企画室

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容WMS(倉庫管理システム)の運営

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

8時15分頃に出社します。出社後、まずは1日のスケジュールとメールの確認をします。
会議がある日は、その時間に合わせて業務をします。

10:00~

次回の会議までに必要な資料の作成を行います。
資料について不明な点は先輩に質問し、協力いただきながら作業を進めます。

12:00~

1時間のお昼休みです。先輩や同期と昼食を食べに行くか、
コンビニで食べたいものを買って事務所でゆっくり過ごしています。

13:00~

午前中の仕事の続きを行います。
また、電話やメールで問い合わせを頂いた際には、優先順位をつけて仕事に取り掛かります。

15:00~

システム導入のための打合せに参加します。 
システムについて知識が浅いため、理解が追い付かない時もありますが、
先輩に認識の確認や質問をさせていただく機会を設けていただき、必死に食らいついています。

17:00~

現在並行稼働しているWMS(倉庫管理システム)の本日の入荷、出荷、在庫情報の比較を行います。
情報に差異があれば、その情報の原因を突き止めて修正を行います。

18:30~

業務日報を書いてその日の業務は終了します。この日はきりのいいところまで残業しましました。
あとは帰宅して自分の時間です。退社後は外食に行ったり、趣味に時間を使っています。お疲れ様でした。

今してる仕事ってどんな仕事?

WMS(倉庫管理システム)の担当をしております。
支店の方から問い合わせいただいた、在庫情報の修正や削除を行います。
また、支店のWMS新規導入にあたって直接支店に伺い、ヒヤリングを行ったり、
倉庫見学をさせていただいたりしています。
現在、WMSを仮導入している支店がある為、その支店の入荷情報、出荷情報、
在庫情報のデータ取込やデータ情報が正確であるかどうかの照らし合わせも行っております。
WMS以外にも、会議に必要な資料の作成であったり、
パソコンについて問い合わせの対応を行っております。 
基本的に分からないことが多いため、先輩の方たちに協力していただきながら仕事しております。


ズバリ!この仕事のやりがいって?

WMSのデータの修正や削除は複雑なものが多く、私一人では解決できないことが多いです。
もちろん、以前に一人では出来なかった仕事が一人で出来るようになったときは、
自分の成長を実感することができるためモチベーションが上がります。
しかし、一人では目的を解決できない仕事があっても、先輩の方たちに分からないことを相談し、
協力し合って解決方法を見出して解決するようなチームで仕事を行うことにやりがいを感じています。
また、仕事の関係で支店に訪問する機会や他部署の方たちと行う会議などが多いため、
多くの人と関わります。
そのため、名前を憶えていただいたり、様々な方たちとコミュニケーションをとることでつながりが広がります。
そのため、困ったときに助けていただいたり、気さくに声をかけていただいたり、協力して仕事をする機会が多いです。
このように仕事を通じて様々な人たちと関係を築くことができることにもやりがいを感じています。


この会社に入ろうと思ったきっかけって?

合通ロジの人の温かさや思いやりのある社風に魅力を感じました。
元々、就職活動はあまり条件を絞らずに行っており、
自分を活かすことができる、自分が活躍できそうな会社を探していました。
そんな時に、就職サイトのおすすめ欄にて合通ロジを知りました。
説明会に参加させて頂いた時、人事の方が気さくで明るく、良い雰囲気の印象を受けました。
もともと、私は人とコミュニケーションをとることが好きだったため、
この会社に入れば自分を活かして活躍できると思いました。
また、物流業界はあまり目立たない業界ですが、私たちの生活に大きく関わりがあり、
人々の生活を支える縁の下の力持ちになりたいと思いました。
これらのことから、私は合通ロジへ志望しました。


就活生にひとこと!

就職活動において、私からは2つあります。
1つ目は、いろいろな会社の説明会に参加することをお勧めします。
もちろん業界を絞るのもいいですが、自分の知らない業界や会社を知ることで
もともとのイメージとは違った印象を受ける時があると思います。
また、業界は異なっていても、細かな部分で志望条件と共通するところがあったり、新たな発見ができると思います。
2つ目は、オンオフの切り替えです。
私は当時、毎日就職活動の事ばかり考えており、不安や焦りのみが蓄積し、
面接では良いパフォーマンスができない状態が続きました。
それではだめだと思い、各週で就活に専念する日と友人と出かける日や趣味に使う日などの
休日をスケジュールするようにしました。
スケジュールすることでメリハリがつき、すっきりした状態で就職活動を行えるようになりました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)合通ロジの先輩情報