予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名商品開発部
勤務地島根県
仕事内容担当部門の商品開発。原料の仕入れ交渉。MD計画。臨店。
地元に貢献したいという気持ちをただもっていました。その中で仕事を探す中で、食べることも好きだし、1番身近だったスーパーマーケットが候補の1つになりました。
とりあえずいろいろな就職イベントに参加してみることです。自分が知らない仕事を知ることができるからです。私は地元で就職しようと考えていましたが、県外の就職イベントや会社の説明会にも行きましたし、興味があれば調べていました。そこで当時興味のあった教育分野で心惹かれた会社もありました。ただ、ちょっと時期が遅く試験は受けませんでしたが、受ければよかったかなと後悔も残っています。後悔のないようには情報収集だけでも、1,2年生の頃からやることをお勧めします。また、就職活動としてしていたわけではないですが、アルバイトはやった方がいいです。私はケーキ屋さんで4年間アルバイトをしましたが、接客、コミュニケーションなど社会人として必要なことを学びましたし、ケーキ屋さんって甘い世界のイメージはなくなりました。ただお客様の美味しかったという声が嬉しくしそれが職業を選ぶ1つのポイントになったと思います。
商品開発で成功したと感じるのは、売上の数字がよかった時です。結局、お客様の評価ってバイヤーをしているとお客様の声を聞く機会って少ないので…惣菜部門のバイヤーをしているときに焼鳥をリニューアルしました。その時もよく売れていたのですが、ベーシック商品でもトレンドが変わっていくのでトレンドを考え焼鳥のタレを数種類から選んで変更をかけました。今までに比べ見た目でタレ感が少なく不安はありましたが、結果前年110%以上売上が伸びました。売れるとやはり嬉しいですしやりがいも感じます。逆に成功することばかりではなく、苦労することの方が多く、1番の苦労はこれだけ販売するといって作ってもらった商品がロスが多く売るのに苦労したことです。売れないままそのまま商品をだすのは無駄だと、他の商品へアレンジし販売し、在庫はなくなりました。売れると思って開発した商品でもすべてがうまくいかないのでそれが苦労でもあり、次への挑戦にもなっています。今後、来店動機の1つが惣菜となるお客様が1人でも増えるように日々商品開発をしていきたいと思います。
SNSで見つけたり、友達に勧められた美味しそうなご飯を食べに行くことです。平日休みだと人気のお店もあいていることが多いので平日休みも悪い事だけではないです。地元にあった人気のラーメン屋さん。1度行ってみたいと思っていましたがなかなか行けず、そんなときにもうすぐ閉店するという話を聞き閉店1週間前に行ったことがあります。2時間近く並んで食べましたが美味しく、もっと早くきてれば~と思いました。
就職活動は大変ですが、いろいろな職業をみることで自分の視野を広げる最大のチャンスです。自分からいろいろと情報をもらいにいって下さい。大学の4年間はあっという間です。アルバイトやサークル、課外活動などすべてが就職活動につながる経験になっていきます。人生は1度だけ悔いの残らないように就職活動を頑張ってください。