予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
はじめまして、クリエイティブテクノロジー採用担当の清水です。4月会社説明会実施中です!少しでもご興味がありましたらお気軽にご参加お待ちしております!
静電チャックは用途を産業用に限定せず、暮らしをより便利にするためのアイテムになります。今後も新しい発想を盛り込んだ新製品開発をさらに加速させます。
静電気の力でモノをくっつける、静電気の力でホコリや塵を取る―。弊社の強みは静電吸着技術。半導体や自動車、繊維産業向けのBtoB事業から、「あったらいいな」をコンセプトに空気清浄機をはじめとするBtoC事業を展開しています。1985年、脆性材料であるファインセラミックスの加工技術開発からクリエイティブテクノロジーはスタートしました。1990年代には、その加工技術をコアとして、半導体製造装置向け静電チャックの開発に成功し、さらに2000年代前半には、それまで培ってきた静電チャックの開発製造技術をもとに静電チャックの再生事業を立ち上げ、世界中のお客様とのつながりを構築しました。そして現在、私たちは半導体業界で利用されてきた技術をさまざまな形に進化させ、付加価値の高い静電吸着応用製品の開発に取り組んでいます。★★弊社主力製品「静電チャック」とは?★★静電チャックとは、電気的な力で対象物(ワーク)を吸着させる機器です。目には見えませんが、あらゆる物質はプラスとマイナスの電荷を持っています。ワークを静電チャックに載せた状態で、内部電極にプラスとマイナスの電圧を印加すると、ワーク内のプラスとマイナスの電荷が内部電極の極性と引き合うように移動します。この静電チャックとワークの間で発現する引き寄せ合う力が、静電チャック吸着の仕組みです。★★こんなところに静電チャック★★たとえば、皆さんがお持ちのパソコンやスマートホン、自動車をはじめ、多くの電気製品には「ICチップ」と呼ばれる部品、すなわち人間の脳のような働きをする電子部品が組み込まれています。このような部品は一般的に「半導体」と呼ばれていますが、静電チャックは半導体を製造する過程において、基板材料となるシリコンウェハーを大気・真空を問わず確実に把持(はじ)する機器として重要な役割を担ってきました。近年ではその吸着力を生かし、工場の自動化を促進するための静電気ロボットハンドとして活躍しています。また画鋲やマグネットを使わない新しい静電気掲示板としての用途開発も進んでおり、静電チャックは人々の暮らしをより便利にするためのアイテムとして注目を集めています。このように、静電チャックは皆さんの身近にある「あたりまえ」を裏から支える、言わば縁の下の力持ちです。
1985年、脆性材料であるファインセラミックスの加工技術開発からクリエイティブテクノロジーはスタートしました。1990年代には、その加工技術をコアとして、半導体製造装置向け静電チャックの開発に成功し、さらに2000年代前半には、それまで培ってきた静電チャックの開発製造技術をもとに静電チャックの再生事業を立ち上げ、世界中のお客様とのつながりを構築しました。そして現在、私たちは半導体業界で利用されてきた技術をさまざまな形に進化させ、付加価値の高い静電吸着応用製品の開発に取り組んでいます。クリエイティブテクノロジーは、モノとモノをくっつける技術で、あらゆる分野の省力化・IoT化に貢献していきます。
静電チャックおよび周辺技術の開発・製造・販売。その他吸着物搬送機器の開発・製造・販売。静電チャック用電源およびセンサーの開発・製造・販売
男性
女性
<大学院> 東京大学、東京都市大学、東京工業大学、早稲田大学、名古屋工業大学 <大学> 青山学院大学、滋賀大学、中央大学、東海大学、東京大学、東京理科大学、同志社大学、日本大学、立命館大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp248165/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。