最終更新日:2025/5/2

トランスコスモス(株)【東北エリア】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 広告
  • 広告制作・Web制作
  • 情報処理

基本情報

本社
宮城県、東京都
PHOTO
  • 教育学部
  • 事務・管理系

2つの事業所を管理する責任感とやりがいを実感!

  • K.N
  • 2016
  • 宮城学院女子大学
  • 教育学部 児童教育学科
  • デジタルカスタマーコミュニケーション総括
  • コンタクトセンターマネージャー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名デジタルカスタマーコミュニケーション総括

  • 仕事内容コンタクトセンターマネージャー

入社を決めた理由は何ですか?

大学時代から、いずれは教育に関わる職業に就きたいという思いがあり、就職活動では教育関係の職種を比較検討していました。当社と出会ったのは、マイナビの合同説明会へ参加した時です。たまたま『トランスコスモス』のブースを見つけて「こういう会社があるんだ!」と興味が湧きました。実際に業務内容の説明を聞いてみると、ゆくゆくは管理者として多くの人の教育を担当できる仕事だと知り、ここなら自分が学んだ分野をいかせると思ったのが入社を決めた理由です。


入社からの仕事内容と現在の仕事について教えてください。

入社後はコンタクトセンターで、電話窓口のコミュニケータとして多くの電話応対を経験しました。特にカスタマーサポートの業務には2年ほど携わり、「カスタマーサポートとは何か?」について学べたことが良かったです!入社3年目にはスーパーバイザーに就任して、現在はオペレーションマネジャーとして2つの事業所を管理しています。つねに事業所に問題が発生していないか確認しながら、すべての業務を管理するので、スピーディーな判断力と柔軟な対応力が求められます。このほかにも、事業所を運営するために必要な採用や収支計画や、お客様企業のサービスをより良くするための提案なども幅広く行っています。


仕事のやりがいは何ですか? また、印象的なエピソードや苦労したことがあれば教えてください。

コミュニケータとしてお客様応対を行っていた時は、電話口のお客様から直接「ありがとう」や「窪田さんに対応してもらえて良かったです」など感謝のお言葉をいただけると、とてもやりがいを感じました。業務によっては何度もお客様と連絡を取るので、徐々に関係性が深まっていくことも喜びの一つでしたね。ほかにも、管理者として部下たちの教育を担当するようになってからは、一人ひとりの成長が大きなやりがいにつながります。最初はそれぞれ仕事へのモチベーションや価値観が異なるため苦労した経験も。ですが、そこもメンバーたちの長所だと捉え、寄り添う姿勢を大切にしながら接することで仕事がスムーズに進むようになりました。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

「コールセンター=電話応対」というイメージが強いと思いますが、現在は「コンタクトセンター」と呼ばれ、メールやチャット対応というノンボイス化も進んでいます。皆さんにとって身近なコミュニケーションツールを駆使してお客様をサポートする仕事であり、電話が苦手という方も研修制度が整っているので心配いりません。そして、お客様企業が提供しているサービスをより良くする方法を考え提案し、お客様企業と共に成長を目指せるのも魅力。さまざまな業界の仕事に携わりながら成長したい!社会をより良くしていきたい!という方にぴったりです。完全週休2日制なので、プライべ―トな時間もしっかり確保できますよ。


トップへ

  1. トップ
  2. トランスコスモス(株)【東北エリア】の先輩情報