最終更新日:2025/4/18

(株)中部プラントサービス【中部電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 電力
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

仕事で社会貢献ができ、給与や福利厚生にも満足できる!

  • 高橋 將
  • 2023年
  • 愛知工業大学
  • 工学部 機械学科
  • 工事本部 出光興産愛知事業所 工事課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名工事本部 出光興産愛知事業所 工事課

現在の仕事内容

現在は現場監督補佐として、現場を自分の目で見て、現場監督の動きや作業員の動き、工事の流れ、工事対象機器の構造など、現場監督として必要な知識を学んでいます。また、監督者業務の練習として、工事前・工事中の資材・資料の準備や、完工後の報告書作成などを行っています。最近では、機械振動を専門的に取り扱う振動班の下で、機械の振動解析技術を学んでいます。


今の仕事のやりがい

まだ入社2年目、監督補佐ということもあり、本格的な監督業務は行っていませんが、大きな機器を分解点検・復旧する工事で、最後に試運転をした際に何事もなく動いてくれた時はやりがいを感じます。また、急ぎの復旧を要する工事では私も計測などできる範囲で参加するのですが、先輩や作業員と協力・分担して工期に間に合わせることができたときは達成感がありました。


仕事の面白さ

私が所属する出光興産愛知事業所には、数千機の機械があります。毎日工事を行う機械が異なるため、ポンプはポンプでも構造が違ったり、運ぶ液体が違ったりと毎日新しい発見があり、現場を経験するたびに機械に対する知識が増えていくことが面白さの1つだと感じます。私は配属されてから1年半程が経ち、既に100機以上は見てきましたが、まだ見たことのない機器の方が多いので、これからさらにどんな機械に出会えるのか、毎日が楽しみです。


この会社に決めた理由

1番は、社会貢献ができる、という点です。他事業所のような発電施設も、私が在籍している石油プラントも、現在の私たちの生活には必要不可欠です。正直、私たちが日々プラントメンテナンスを行っていることを、多くの人は知らないと思います。私も当社に就職するまではそうでした。しかし、陰ながら皆さんの当たり前の暮らしを支える一員になれるところにやりがいを感じたため、当社を選びました。また、お金の面でも暮らしの面でも安心できる制度や、それ以外にもお得な福利厚生制度が豊富にあることも当社を選んだ理由の1つです。


就活アドバイス

就職活動は情報戦です。いかに早く行動し、多くの企業について情報を得られるかが全てだと思います。今はまだやりたいことが見つかっていない方も、情報を集めている中でピンとくる企業や、業種が見つかるかもしれません。新卒で就職活動ができるのは人生で一度きりです。周りに合わせず、進んで情報収集して、インターンや企業説明会にも積極的に参加し、自分が行きたい企業へ就職できるように頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)中部プラントサービス【中部電力グループ】の先輩情報