最終更新日:2025/4/7

日本パーカライジング(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 薬品
  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
東京都
資本金
45億6,039万円
売上高
【連結】 1250億8500万円('24年3月期) 【単体】 437億600万円('24年3月期)
従業員
919名('24年3月時点) ※有価証券報告書の算出方法に基いております。
募集人数
21~25名

「表面をカガクで変える」。そこに表面がある限り、くらしと未来を支えます!

  • My Career Boxで応募可

担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

当社は、「あらゆる表面をカガクで変える」を合言葉に、
表面改質技術を用いて産業に貢献し、
地球環境の保全と豊かな社会作りを目指している企業です。

◆◇日本パーカライジングとは◇◆
・創立96年目56年連続黒字経営の安定企業
・独自の「表面処理技術」を活かしたシェアNo.1化学メーカー(東証プライム市場上場)
・人々の生活を支える「ニッチで目立たないけれど」「必要不可欠な縁の下の力持ち」な企業
・多種多様な業界と取引があり、幅広い業務・新規分野にチャレンジしています!

会社紹介記事

PHOTO
日本パーカライジングは、あらゆる素材表面に化学的に「機能」をつける表面処理業界トップの化学メーカーです。

★表面改質技術を通じて、持続可能な社会の実現に貢献★

当社は1928年の創業以来、様々なお客様のニーズに応え、技術を提供して参りました。しかし、国内市場の少子高齢化や地球環境問題など、社会環境が大きく変化しています。私たちは現状維持ではなく、Vision2030を掲げ、当社事業のコア技術を用いて、新たな事業と社会課題の解決へ挑戦し続けます。また、グローバル競争に打ち勝つべく、グローバル展開を加速させ、多様な人材の活躍推進に取り組みます。2028年に迎える創業100周年、そしてその先の未来に向けて、私たちは社会と共に持続可能な成長・発展を目指します。

会社データ

プロフィール

日本パーカライジング株式会社は、1928年の創業から、長年にわたり、金属を化学的損耗である腐食、機械的損耗である摩耗から守ることを目的とした表面処理剤、表面改質技術を提供することを専業とした化学メーカーです。 近年では、対象を金属以外へ、付与する機能を多角化することに努めており、これまでに培った、高度な技術と経験を基に開発された付加価値の高い製品および技術は、国内はもとより米国・中国・韓国・台湾・タイなどをはじめとする国々と地域において、工業用途から家庭用途まで幅広く使用されています。また、新規分野への参入、グローバル化なども積極的に行い、事業を広く展開しています。 今後もファインケミカル分野のなかでもスペシャリストとして、そこに表面がある限り、人々の暮らしや社会を支え続けていきます。

事業内容
1928年の創業から100年近くにわたり、金属をはじめとするあらゆるモノの「表面」の性質を変え、新たな機能を与える「表面改質技術」を提供してきた当社は、鉄を錆びづらくする、摩耗を防ぐなど、様々な機能を付与することで、モノづくりの価値向上を支えてきました。
当社の事業は以下の通りです。

●薬品部門/表面処理剤、工業用洗浄剤、圧延潤滑剤などの製造・販売。
 ◎表面処理剤とは、化学反応技術を応用し、金属の表面に薄い皮膜を生成させるための化学薬品です。この皮膜は目的により様々な性能が求められます。
金属表面をコーティングすることにより、
 ・錆の発生を抑える。
 ・金属と塗料の密着性を向上させる。
 ・表面の潤滑性を高める。
 ・親水性を付与することで、水滴のできない表面にする。等々、
 他にも様々な機能を表面処理にて付与することができます。

●プラント部門/表面処理装置、板状熱交換器などの製造・販売
 ◎表面処理薬剤を使用するために必要な設備・装置一式を取り扱います。また設備の改造などの対応も行います。
 ◎板状熱交換器(プレートコイル)は薬品の原料や表面処理液(ライン使用液)を効率よく加熱・冷却できる装置です。

●環境機材部門/排水処理設備、環境保全装置、機能ガラスなどの製造・販売
 ◎使用後薬剤を廃棄する際に必要な排水処理設備を取り扱います。一般的な排水処理設備に関する技術やノウハウの提供だけでなく、廃棄物を無害化またはリサイクルする技術の開発等も行っています。
 ◎その他、表面に抗菌・防汚・脱臭機能を付与できる光触媒技術を用いた薬剤等も取り扱っています。

●防錆加工部門/鉄鋼、各種金属の防錆(ぼうせい)および塗装下地加工などの受託加工
 ◎金属部品などの表面を防錆処理することにより、部品をサビから守り、また耐久性能を向上させることができます。
 ◎塗装下地加工をすることにより、金属の表面に直に塗装を施すのとは全く異なる塗装密着性を付与することができます。

●熱処理加工部門/パルソナイト・イソナイト-LS加工・浸炭加工・複合ニッケルメッキ、等
 ◎イソナイト処理とは低温塩浴窒化処理で、鉄系機械部品などの表面を硬くすることで耐摩耗・耐疲労強度、耐食性を向上させる技術です。高級素材を使うことなく、安価な処理コストで高級素材並の性能を達成することが可能な技術です。

PHOTO

当社の事業は鉄に「錆びさせない機能」を提供することから始まり、その後、潤滑性、親水性、絶縁性等の様々な機能を開発・提供し、様々な産業に貢献してきました。

本社郵便番号 103-0027
本社所在地 東京都中央区日本橋2丁目16-8
本社電話番号 03-3278-4318
設立 1928年7月12日
株式上場市場 東京証券取引所 プライム市場
資本金 45億6,039万円
従業員 919名('24年3月時点)
※有価証券報告書の算出方法に基いております。
売上高 【連結】
1250億8500万円('24年3月期)

【単体】
437億600万円('24年3月期)
事業所 ●本社 / 東京都中央区日本橋

●研究所 / 神奈川県平塚市

●技術センター / 栃木、千葉、神奈川、愛知、岡山、福岡

●営業所 / 宮城、新潟、栃木、埼玉、千葉、神奈川、静岡、愛知、滋賀、大阪、  
      岡山、山口、福岡、熊本

●加工工場 / 宮城、新潟、茨城、神奈川、静岡、愛知、兵庫、広島、福岡

●製造工場/千葉、神奈川、滋賀、広島、福岡

●業務センター/神奈川、大阪

●海外拠点/アメリカ、メキシコ、ベルギー、インド、中国、タイ、インドネシア
など12カ国・51カ所
業績 【連結経常利益】
199億4500万円('24年3月期)
自己資本比率 69.4%
ROE 7.5%

【単体経常利益】
112億4900万円('24年3月期)
自己資本比率 72.5%
ROE 10.4%
主な取引先 日本製鉄、JFEスチール、日鉄鋼鈑、神戸製鋼所、淀川製鋼所、JFE鋼鈑、日新製鋼、丸一鋼管、日鉄ドラム、トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、三菱自動車工業、SUBARU、いすゞ自動車、ダイハツ工業、スズキ、ヤマハ発動機、三菱重工業、川崎重工業、小松製作所、キャタピラージャパン、クボタ、井関農機、日本精工、ダイキン工業、ブラザー工業、フジオーゼックス、デンソー、日立製作所、パナソニックホールディングス、三菱電機、ソニーグループ、東芝、シャープ、富士通、富士フイルムビジネスイノベーション、キヤノン、イトーキ、オカムラ、昭和電工マテリアルズ、東洋製罐、大和製罐、大和ハウス工業、立川ブラインド工業、リケン、ブリヂストン、シマノ、小林製薬 ほか
関連会社 パーカーエンジニアリング(株)
日本カニゼン(株)
パーカー加工(株)
浜松熱処理工業(株)
大分パーカライジング(株)
パーカー技建工業(株)
ミリオン化学(株)
北海道パーカライジング(株)
共同輸送(株)
(株)パルテック
大関化学(株)
小松パーカライジング(株)
主な技術提携先 Henkel AG & Co. KGaA
Daubert Chemical Company Inc. ほか
平均年齢 42.5歳('24年3月期)
平均勤続年数 17.5年('24年3月期)
平均給与 年間749万円('24年3月期)
当社ホームページ https://www.parker.co.jp/
沿革
  • 1928年7月
    • 7月12日 会社創設 東京都千代田区に本社を設置 米国・パーカー・ラスト・プルーフ社より技術導入。鉄鋼防錆剤、防錆加工法に関する特許を譲り受け、社員9名でスタート
  • 1937年12月
    • 当時日本一の高い建築物、埼玉県川口市のNHK無線鉄塔にりん酸塩皮膜による防錆加工を実施
  • 1961年10月
    • 東京証券取引所市場第二部に上場
  • 1962年2月
    • 熱処理事業部を設置し、熱処理事業開始
  • 1965年12月
    • 初の海外進出として、合弁会社中日金属化工(株)を設立
  • 1967年9月
    • 東京証券取引所市場第一部に上場
  • 1979年6月
    • ツルテック(株)を設立
  • 1979年7月
    • タイパーカライジング(株)を設立
  • 1987年5月
    • 創立60周年行事として、神奈川県平塚市に総合技術研究所を設置
  • 2008年10月
    • パーカーツルテックの子会社としてパーカーツルテックメキシカーナを設立
  • 2010年12月
    • 日本パーカライジングインディア(株)を設立
  • 2013年6月
    • パーカー表面処理技術(上海)有限公司を設立
  • 2018年9月
    • 日照パーカー表面処理有限公司を設立
  • 2019年5月
    • パーカー・サーフェス・テクノロジー・アジアパシフィックを設立
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所プライム市場に移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 27 2 29
    取得者 10 2 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    37.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.5%
      (239名中6名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、OJT研修、各種階層別研修、管理者実務研修、ライフプランセミナー、コーチャー研修、企業会計実践講座、表面処理基礎講座、管理者ヒューマンアセスメント研修、経営学講座、プレゼンテーション能力向上研修、など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励制度(有機溶剤作業主任者、危険物取扱者(甲・乙)、TOEIC、日商簿記など、計170種類以上)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川大学、神戸大学、群馬大学、京都大学、関西大学、関東学院大学、九州工業大学、工学院大学、岡山大学、大阪大学、信州大学、成蹊大学、大阪工業大学、大同大学、千葉大学、中央大学、東京大学、東京理科大学、宮崎大学、明治大学、三重大学、山形大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
横浜国立大学、岡山大学、宇都宮大学、岩手大学、香川大学、学習院大学、学習院女子大学、鹿児島大学、関西大学、関東学院大学、北里大学、関西学院大学、駒澤大学、甲南大学、工学院大学、群馬大学、近畿大学、上智大学、専修大学、拓殖大学、千葉商科大学、中央大学、同志社大学、日本大学、兵庫県立大学、法政大学、明治大学、桃山学院大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2025年卒:20名
2024年卒:22名
2023年卒:11名
2022年卒:14名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 20 2 22
    2023年 8 3 11
    2022年 12 2 14
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 22 0 100%
    2023年 11 0 100%
    2022年 14 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp249188/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本パーカライジング(株)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本パーカライジング(株)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本パーカライジング(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
日本パーカライジング(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本パーカライジング(株)【東証プライム上場】の会社概要