最終更新日:2025/4/24

(株)熊谷

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 印刷・印刷関連

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 1年目
  • 経営学部
  • 営業系

働いて分かった!熊谷や営業職の魅力

  • 高橋 香凜
  • 2024年入社
  • 22歳
  • 新潟大学
  • 経済科学部 卒業
  • 営業部
  • 食品パッケージの製造・販売に関わる提案型営業

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 印刷・事務機器・日用品
  • 不動産
  • マスコミ(放送・新聞)
  • マスコミ(出版・広告)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容食品パッケージの製造・販売に関わる提案型営業

入社から現在までの仕事内容

私は現在、食品メーカー様と共に、主にハンバーグなどの一般食品を中心とした食品包装の営業を行っております。私は、入社するまで「食品パッケージ業界(食品軟包装業界)」に関する知識は全く無かったですが、研修や実務を通して学ぶことができています。特に熊谷の営業社員は、食品パッケージの製造・販売を行っているため、入社後に必要な知識や営業としての仕事を学ぶ機会があります。実際に、入社3か月間は社内外の研修を通して、製造工程や営業の基本的な知識を学びました。現在は、お客様のもとへ足を運び、商談を行ったり、社内で事務作業に取り組んだりしています。お客様との商談は緊張感もありますが、様々の食品について魅力を知ることもでき、営業でしか得られない楽しさがあります。


先輩・上司はどんな人

熊谷の良さは「人」と多くの社員の方がおっしゃるほど、相談しやすい環境が整っていると感じています。勿論、インターンシップや会社説明会を通して「人の良さ」は感じていました。しかし、私自身が悩みを溜め込みやすいという性格もあり、入社当初は営業の上司・先輩に対して相談ができるようになれるか不安でした。しかし、先輩方と一緒に業務を取り組む中で、仕事で発生した自身で判断しかねる些細な疑問点や課題を相談することができています。また、業務以外での小さな不安にも相談に乗っていただく等、「困ったら先輩・上司に聞ける」という安心感を持って、仕事に取り組めています。


仕事を取り組む上で意識していること

私が取り組んでいることは、「疑問に感じたら、躊躇わず聞くこと」と「自身の業務内容を把握すること」です。この二点は、私が苦手とする部分でもあり、営業にとって重要な点であると痛感しています。仕事に取り組む中で、お客様からのご依頼を確実に取り組むことがお客様から信頼していただく第一歩だと感じています。まず、自分の考えを信用しすぎずに、少しでも疑問を感じたらお客様や先輩・上司に伺うこと。そして、お客様からのご依頼を着実に取り組むためにも現在の自身の業務内容を把握することで、お客様から信頼される営業を目指しています。


学生へのメッセージ

私は、就職活動中、「やりたいこと」が中々見つかりませんでした。しかし、合同説明会で偶然参加したブースの熊谷の「提案営業」に興味を持ち、縁あって、内定を頂きました。とりあえず参加してみる、興味を持ってみるという取り組みでも、その後大きな収穫を得ることができることもあるかもしれません。ぜひ、気軽に多くの企業や進路選択に触れてみてください。また、周りの友人が内定を貰ったり、インターネットの情報に不安を感じたりすることも多々あるかと思います。しかし、振り返った時に将来自分が後悔しない進路選択ができれば十分だと思います。適度な息抜きも取りながら、自身のペースで取り組むことをお勧めします。応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)熊谷の先輩情報