最終更新日:2025/4/11

明和産業(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(建材)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

化学品が暮らしを支えている

  • 小川 瑠偉
  • 2019年
  • 28歳
  • 明治学院大学
  • 経済学部 国際経営学科
  • 機能化学品事業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名機能化学品事業部

現在の仕事内容

私は多種多様な化学品原料を国内外の顧客に販売しています。そのほとんどは透明の液体や白い粉体です。化学品と言ってもイメージが湧きづらいと思いますが、実は私たちの身の回りには化学品から作られているモノで溢れているんです。例えば、今お手持ちのスマートフォンやPC、眼鏡をかけている方はその眼鏡、化粧品だってそうです。筐体や液晶画面、レンズ、化粧品等身の回りのものは全て化学品を出発原料として作られています。自分の取り扱う原料が、長いサプライチェーンを通して製品になり、皆さんの便利な生活を支えています。


働く中で1番嬉しかったエピソード!

お客様から信頼を得て良好な関係性を築けたときが一番嬉しいですね。原料商売では納期の遅れや製品の不具合などのトラブルは付き物です。この材料が無いと工場が稼働できず、大きな損害が出てしまうというようなケースもあります。そういう時はサプライヤーと顧客の板挟みになることもあり、緊張の連続ですが、同時に関係性を深めるチャンスでもあります。迅速かつ丁寧に問題解決へ取り組んだ結果、雨降って地固まるというように、今まで以上に強固な信頼関係が構築できたことを経験しました。取り扱い商材において、やり取りを行うのは、常に人対人です。困難に直面しても誠意ある対応を心掛け、懸命に解決策を見出す対応が出来ていれば、相応の成果も必ず得られると信じています。


この会社に決めた理由

福利厚生や待遇が比較的恵まれていること、企業ランキングなども気にしましたが、何といっても丸の内の商社マンって響きに惹かれたので。と軽い理由はさておき、入社を決意した決め手は、選考過程において形式張ったところがなく、人となりを丁寧に見てくれていると感じられたことと、社内の雰囲気がフランクだと感じられたことです。入社後も印象は変わらず、年齢・部署など関係なく、社内の様々な人たちと交流できる職場環境があると思います。アフターファイブでも社員の仲が良く過ごしやすい会社であると感じています。


就活生へアドバイス!

就職活動は多種多様な人や会社に巡り合える大チャンスです。
考えがまとまっていない段階であれば、業界や職種を絞りすぎず、広い視野で様々な企業を見比べて、自分に合っていそうな会社をどんどん受けていく方が、最終的にしっくりくる会社に出会えると思います!


トップへ

  1. トップ
  2. 明和産業(株)の先輩情報