最終更新日:2025/4/24

三菱電機フィナンシャルソリューションズ(株)【三菱電機グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • リース・レンタル

基本情報

本社
東京都
資本金
10億1,000万円
売上高
756億円(2024年3月)
従業員
383名(2024年6月末時点)
募集人数
6~10名

リースを核として様々なファイナンス提案でお客様のソリューションに取り組んでいます!

採用担当からのメッセージ (2025/04/11更新)

伝言板画像

三菱電機フィナンシャルソリューションズ採用担当の藤井です。
当社ページをご覧いただき、誠にありがとうございます!

当社は三菱電機グループ唯一の総合ファイナンス会社です。
強固な事業基盤を元に、ファイナンスの事業を展開しています。

随時会社説明会の日程をお知らせいたします。
皆さまのエントリーを、心よりお待ちしております…!


三菱電機フィナンシャルソリューションズ(株)
総務部 人材開発グループ
藤井

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    三菱電機グループという安定した事業基盤のもと、リース業を核としたソリューション営業の展開を図ります。

  • 職場環境

    月平均所定外労働時間は2023年度では12.5時間と短く、働きやすい環境です。

  • やりがい

    ファイナンスソリューションの提供を通じ、顧客の成長支援を実感できます。

会社紹介記事

PHOTO
設立40周年を迎え、現状に満足せず変革しつづけ、お客さまのさまざまなニーズにお応えしようという想いで日々仕事をしています。
PHOTO
主体性や柔軟な発想力を重視し、多種多様な研修制度や自己啓発支援制度など充実した教育体制を整備。社員の能力開発・キャリアアップをサポートしています。

安定基盤があるからこそ変革でき、果敢にチャレンジできるフィールドが広がる。

PHOTO

「自己成長=会社の成長」と思いながら日々業務に取り組んでいます。皆さんには当社事業についての質問や悩みなど、遠慮なく聞いてほしいですね。(藤井さん)

■豊富な総合ファイナンスサービスで企業の成長をサポート
当社は三菱電機グループ唯一の総合ファイナンス会社です。企業の成長に欠かせない設備投資に対し、リースを中心とした多彩なファイナンスサービスを展開し、ファイナンス面からお客さまをサポートしています。商品はオフィス設備や産業・工作機械、ビル設備や環境関連設備、自動車など。様々な業界とお取引があるので、多種多様な企業と接点を持てることが魅力です。また、グループ内企業をはじめグループ以外のメーカーや販売店とも提携し、お客さまの多岐に亘るニーズに応えられる幅広いサービスを展開しています。
当社の最たる特長は、三菱電機グループという事業基盤です。安定しているからこそ安心して思いきりチャレンジできる。安住するのではなく、能動的に行動していきたいと考えています。時代の変化に応じて柔軟に考え、果敢に取り組める環境がここにはあります。

■真の課題解決を目指し、ソリューション営業に注力
これまではリース業を核としたファイナンス提案をしてきました。しかし、ニーズが多様化している現代においては多角的な視点が必須。そこで注力しているのが「ソリューション(課題解決型)営業」。グループ内企業と連携し、商品力の高いプランを構築。これまでも当社商品にグループ企業のサービスを取り入れた事例があります。新規設備の導入を検討するも予算面で難しいお客さまの状況を踏まえ、負担を軽減しながら希望をかなえるプランを提案することができました。柔軟な発想のもと、お客さまの課題解決と同時に利益をもたらす。これがソリューション営業の醍醐味といえます。管理部門においても、事務効率化や生産性向上に向けた主体性を重視。両部門ともに発想力豊かに取り組んでいます。

■設立40年を節目に社名変更、次なるステージへ
当社は2020年に設立40年を迎えました。変化を恐れず新たな分野でも挑戦しようという想いを込め、スローガンを「変革」に設定。それに伴い、2022年10月に社名を「三菱電機クレジット」から「三菱電機フィナンシャルソリューションズ」に変更し、新たなスタートを切りました。変革には社員一人ひとりの主体性が不可欠。そこで研修体系をブラッシュアップし、教育体制をより充実させました。次なるステージに向け、社員のレベルアップを後押しする体制が整っています。
(総務部 人材開発グループ 藤井 啓太)

会社データ

プロフィール

当社は家電製品ローン資金の有効活用を目的に、1970年「三菱電機商品クレジット(株)」として設立され、1982年に全国10カ所の地域月販会社を統合して、「三菱電機クレジット(株)」に社名を変更しました。
その後、事業用設備機器など多彩な商品に対する「リース」「クレジット」事業を展開してまいりました。
2003年3月に、三菱電機45%・ダイヤモンドリース(現、三菱HCキャピタル)45%の出資により合弁事業を開始し、現在に至っています。

また、2022年10月に社名を「三菱電機クレジット」から「三菱電機フィナンシャルソリューションズ」に変更し、今後は、リース業を核としながらも、長年培ってきたノウハウや経験を活かしたソリューション営業の展開を図り、更なる高みを目指して邁進していきます。

事業内容
・賃貸業務(リースおよびレンタル)
・割賦販売業務
・信用購入あっせん業務
・債権買取業務
・金銭の貸付および信用保証業務
・信用調査、事務代行および集金代行業務
・その他上記に付帯する一切の業務
本社郵便番号 141-8505
本社所在地 東京都品川区大崎1-6-3 日精ビル
本社電話番号 03-5496-5421 
設立 1970(昭和45)年2月16日
資本金 10億1,000万円
従業員 383名(2024年6月末時点)
売上高 756億円(2024年3月)
業績 経常利益 23.2(2024年3月)
取扱高 1,443億円(ファクタリング、コレクティング除く)

経常利益 20億円(2023年3月)
取扱高 1,133億円(ファクタリング、コレクティング除く)

経常利益 20億円(2022年3月)
取扱高 885億円(ファクタリング、コレクティング除く)
主な株主 三菱電機(株)
三菱HCキャピタル(株)
格付 長期発行体格付:A-
格付の見通し:安定的
国内CP格付:J-1
経営理念 多様なお客様により良く、より価値のあるサービスを提供し、社会に広く貢献してまいります。
行動指針 1.お客様の安心・満足・信頼の獲得に努めます。
2.従業員は、自己変革に努め、お互いを尊重し、チームワークと総合力を発揮します。
3.企業の社会的責任と環境貢献を常に意識し、社会と共に発展することを目指します。
4.法令を遵守し、公正で自由な競争を心がけ、誠実な事業活動をおこないます。
事業所 <本社>
〒141-8505 
東京都品川区大崎1丁目6番3号(日精ビル)

<東京支店>
〒141-8505
東京都品川区大崎1丁目6番3号(日精ビル)

<関西支店>
〒553-0003
大阪市福島区福島7-20-1(KM西梅田ビル11F)

<中部支店>
〒460-0002
名古屋市中区丸の内3-20-9(三晃社ビル5F)

<北海道支店>
〒060-0004
札幌市中央区北4条西5-1(アスティ45ビル) 

<東北支店>
〒980-0013
仙台市青葉区花京院1-1-20(花京院スクエア13F) 

<北陸支店>
〒920-0031
金沢市広岡3-1-1(金沢パークビル10F) 

<四国支店>
〒760-0023
高松市寿町1-3-2(高松第一生命ビルディング5F)

<中国支店>
〒730-0032
広島市中区立町2-27(メットライフ広島立町ビル10F)

<九州支店>
〒810-0001
福岡市中央区天神2-12-1(天神ビル4F)

<熊本支店>
〒862-0956
熊本市中央区水前寺公園14-22(パークビル 6階)
当社のつよみ 【信頼力】
お客様の多様なニーズにお応えする為、三菱電機グループの製品・サービス群に三菱HCキャピタルの金融ノウハウを融合した三菱電機グループ唯一の総合ファイナンス会社としてお客様の成長をサポートしています。

【製品力】
わたしたち三菱電機フィナンシャルソリューションズはリース・クレジット事業を中心に企業向け設備・機器はもちろん、ビル設備・環境商品、自動車、アウトソーシングさらに個人のお客様の利用まで三菱電機グループのネットワークを活かした幅広い製品を提供しています。

【提案力】
わたしたち三菱電機フィナンシャルソリューションズはこれまで培ってきた経験とノウハウを更に進化させ、三菱電機グループと連携したメーカー系ファイナンス会社ならではのより価値のある新しい提案を追求しています。
当社の特徴 当社は社員を経営資源の中核と考え、中長期的な視点で、継続的に社員の能力開発・キャリアアップを総合的に支援する体制を構築しています。

様々なスキルアップ研修や現場OJTに加え、各人が自立的に自己成長(自己啓発)を目指せるよう、各種通信教育の提供や資格取得費用の補助を行っています。

新入社員研修は、当社業務を十分理解いただけるよう座学だけではなく、各部門で先輩社員と実務体験を行っています。
配属後も半年から1年間は、専属の教育係と業務を習得する期間が設けられていますので、安心して働いていただけます。
福利厚生について 当社は三菱電機グループの一員として、様々な福利厚生を取り揃えております。
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
・財形貯蓄制度
・住宅融資制度
・臨時社宅(業務用社宅および福祉用社宅)制度
※業務用社宅:採用配属およびに転任勤により自宅からの通勤時間が2時間を超える方(別途定められた家賃上限内で7割を会社が負担)
※福祉用社宅:結婚による家族構成の変化で自宅から退去する方(別途定められた家賃上限内で5割を会社が負担)
・法人会員スポーツジム
・保養所(契約リゾートホテル)の提携
(当社提携先以外にも、三菱電機健康保険組合の様々な保養所等も利用できます)
・社販制度
(三菱電機製品等をリーズナブルな価格で購入できる制度)
・小口資金融資制度
沿革
  • 1960~63年
    • 東京・大阪・名古屋・広島などで地域月販会社として業務開始
  • 1970年
    • 三菱電機商品クレジット(株)発足
  • 1971年
    • リース事業取扱開始
  • 1978年
    • MECCカードシステム取扱開始
  • 1982年
    • 三菱電機クレジット(株)に社名変更
      地域各月販会社を統合
  • 1983年
    • 金融事業取扱開始
      社団法人日本クレジット協会加入
  • 1984年
    • ファクタリング・コレクティング事業取扱開始
  • 1985年
    • (株)シー・アイ・シー(CIC)加盟
  • 1988年
    • 自動車リース事業取扱開始
  • 1999年
    • メルコクラブカード発行
  • 2001年
    • 新・グループ資金融資制度開始
  • 2003年
    • 三菱電機(株)、ダイヤモンドリース(株)[現 三菱HCキャピタル(株)]との合弁事業発足
  • 2004年
    • 新総合リースシステム“ASP”導入稼動
      ISO14001認証取得
      新クレジットシステム“MEANS”導入稼動
  • 2005年
    • プライバシーマーク付与認定取得
  • 2006年
    • メルコクラブカード ネット会員サービスサイト オープン
  • 2007年
    • 日本賃金業協会加入
  • 2012年
    • 会社創立30周年記念行事開催
  • 2013年
    • (株)日本格付研究所による長期発行体格付「A-」
      国内CP格付「J-1」に変更(1ノッチ格上げ)
  • 2018年
    • (株)日本政策投資銀行による健康経営格付取得
  • 2019
    • グリーンローンを実施
  • 2020年
    • グリーンボンドを実施
      (株)日本政策投資銀行による環境格付取得
  • 2022年
    • 地域各月販会社統合40周年
      「三菱電機フィナンシャルソリューションズ」に社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 5 13
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.7%
      (106名中6名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(2カ月間予定)
 【ビジネスマナー、部門OJT研修、OA研修、関連会社工場見学など】
・入社後フォロー研修(半年後、1年後、3年後)
・営業強化研修
・対人スキル向上研修
・昇格時研修
・管理職研修
・その他各種スキルアップ研修、通信教育制度など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援制度…通信教育受講料の補助あり。
資格取得支援制度…受験料および教材費用の補助あり。
その他、各自自己啓発(外部研修受講等)に対する補助あり。
メンター制度 制度あり
配属から1年間、専属の教育係が皆さんの業務のサポートをします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、愛媛大学、大阪商業大学、神奈川大学、関西大学、学習院大学、学習院女子大学、京都産業大学、近畿大学、恵泉女学園大学、甲南大学、国士舘大学、産業能率大学、滋賀大学、実践女子大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、高千穂大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、麗澤大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2024年総合職実績:7名
2023年総合職実績:10名
2022年総合職実績:10名
2021年総合職実績:10名
2020年総合職実績:8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 3 7
    2023年 5 5 10
    2022年 5 5 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 10 0 100%
    2022年 10 0 100%

取材情報

三菱電機グループの一翼として、ファイナンス事業で顧客・社会に広く貢献!
「人」に恵まれた環境で、営業の最前線で活躍する3人の先輩たち
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp2506/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三菱電機フィナンシャルソリューションズ(株)【三菱電機グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン三菱電機フィナンシャルソリューションズ(株)【三菱電機グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三菱電機フィナンシャルソリューションズ(株)【三菱電機グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
三菱電機フィナンシャルソリューションズ(株)【三菱電機グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】三菱電機グループ

トップへ

  1. トップ
  2. 三菱電機フィナンシャルソリューションズ(株)【三菱電機グループ】の会社概要