予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
★実例付きで解説★就活の初期に多い落とし穴とは…!?(2025年5月1日)
株式会社プロパティーズ採用担当の松藤です!就活が本格化する春、焦る学生さんも多いと思います!!私もそうでした…「みんな進んでる、どうしよう」って。でも企業の採用担当として毎年感じるのは、「就活初期でつまずく人、めちゃ多い!」ということ★今回は、そんな“就活あるある失敗”をご紹介します!▼自己分析がふわっとしてる「なんとなく大手」「安定してそう」だけで企業を選ぶと、面接で「志望理由は?」に困ります…企業からは「他でもいいのでは?」と思われる原因になるので自己分析、めんどうだけどすごく大事です!▼業界の違い、ちゃんと分かってる?複数業界を受けるのはOK♪でも特徴や働き方を理解していないと、「なぜこの業界?」に詰まっちゃう…業界ごとの価値観の違い、調べておくと◎!▼ESの使い回し…バレてます!私も学生時代やってましたが、採用側になるとわかるんです!!「うち向けじゃないな?」って。せっかく応募するなら、その企業に合わせて書いた方が印象は断然いいです!▼内定が出て油断→後悔パターン早期内定で安心しきって就活を終えると、入社後に「合わないかも…」と後悔することも…NEWSで見たんですが、25卒のお話。ミスマッチで入社3日後に退職代行で退社した。や午前中、出社して午後戻ってこなかったというのを見ました!最後まで納得いくまで動くのが大事です!▼SNSだけで企業を選ぶのは危険口コミやTikTokを参考にするのは今どき★でも実際に説明会に行って話を聞くことが一番!見えない部分を自分の目で確かめてください!就活の序盤は不安が多いけど、「自分を知ること」「企業を知ること」にしっかり向き合えば、きっと見えてきます!焦らず、自分のペースでがんばってくださいね♪弊社にもぜひ、エントリーください!!お待ちしてます★
疑問の”ホント”のところ!!!回答しちゃいます★(2025年4月15日)
株式会社プロパティーズ採用担当の松藤です♪履歴書やエントリーシートで「趣味・特技」を聞くのは、雑談のネタではなく…。本当のところは!!…その人の人柄や個性・価値観や仕事との相性を知るためです!!たとえば、スポーツやアウトドアが好き!!だと…「フットワーク軽そう!」「元気で明るい印象!」ゲームや読書が好き!なら…「集中力がありそう」「物事を深く考えられる人かも!?」というような人柄のヒント材料になります★不動産業界は人と話すことが多いので、コミュニケーション力や行動力が垣間見えます!「何かを続けてる」「自分なりに工夫してる」といったエピソードがあれば、粘り強さや努力できるタイプなのかな!?というように…趣味を通じて「どんな人か」「チームに馴染めそうか」「営業に向いてそうか」なんかを見させていただいてます!!なので、面接ではすごい緊張していると思いますが、自己PRなどで「〇〇が趣味です」だけじゃなくて、自発的に「なぜ好きか」や「そこから学んだこと」も一緒にお話ししていただくとどの企業からも好印象だと思います♪言わない!!ではなく、言ってみてダメなことはないと思います!やりきってください!!