最終更新日:2025/4/3

(株)マイナビ(WEBスペシャリストコース)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 広告
  • インターネット関連
  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 社会学部
  • 企画・マーケティング系

ケセラセラ

  • M.S
  • 2022年入社
  • デジタルテクノロジー戦略本部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • コンサルティング・シンクタンク・調査
  • マスコミ(放送・新聞)
  • マスコミ(出版・広告)
  • 芸能・映画・音楽

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名デジタルテクノロジー戦略本部

  • 勤務地東京都

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

社内のマーケティング部隊を統括し、マーケティング活動の最適化を支援する役割を担っています。
■ Webサイト集客支援
事業部やグループ会社を対象とした、広告配信・SEO・サイト改修のサポートなど。

■ 勉強会
「デジタルマーケティング共有会」の開催(毎月1回)。
テーマごとに外部講師を招き、デジタルマーケティングに関する情報共有を行う。
企画から運営までをすべてWebマーケティング課が担当。

■ 総合管理
サイト運営に必要なGoogleアカウントや、アプリ、ドメインの管理など。


今の仕事のやりがい

-業務の幅が広く、多様な知識を身につけることができる-
上に記載した以外にも様々な業務があるため、広範的な知識が自然と身につきます。
SEOサポートひとつとっても、マーケティングに関する基礎知識以外に、事業の特徴を理解することや、社会の動向を知っておく必要があるため、思いがけず多様な知識を身につけることができます。

-“仲間のため”に仕事ができる-
社内のマーケティング部隊を統括する存在であるため、顧客が社内におり、身近な仲間の喜ぶ顔を見ながら仕事をすることができます。
例えば、勉強会を企画する際には、仲間の悩みに耳を傾け、それらを解決できるテーマやアジェンダ、講師を入念に選定する。その企画が本当に良いものであれば、仲間から嬉しいFBを多数もらうことができるので、自己肯定感も上がり、次の企画にも精が出るものです。

-自分の企画が実現する-
社内のマーケターに向けた勉強会や交流会をイチから企画することができます。
私は広告オタクなので、広告系のセミナーを企画したときが特に楽しかったです。
気になっているあの人を!会社の力を使って!呼べちゃうかも?!


この会社に決めた理由

-人間、捨てたもんじゃない-
最終的には“人”ですかね。採用担当者が就活生ひとりひとりに寄り添っていたのが印象的で、そのマンパワーの強さと「人を大切にする社風」に惹かれました。
実際に入社してみると、さらにそれを実感します。
私はあまり人付き合いに興味がなく、会社説明会で“社員同士の仲良し写真”を見せられる度にマイナス感情を抱いていたのですが、今では“仲良し写真”を見せたくなるくらい同期のことが好きです。誰ひとり抜け駆けしようとせず、「よい情報はみんなで共有する」というマインドが根底にあるため、安心して仕事に集中することができます。
以下余談ですが・・・
就活を終えてみて気づいたことは、「個々の“能力”ではなく、“雰囲気”がマッチする組織に就職することになる」ということです。お祈りされるとどうしても、人格や能力を否定された感覚になりますが、就活とは案外そういうものではなく、最終的には「面接官がその人の雰囲気をタイプだと感じたかどうか」くらいのものですので、ぜひ両想いになれる会社を探し続けていただければと思います。
選考は、自然体で挑むと良いですよ。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)マイナビ(WEBスペシャリストコース)の先輩情報