最終更新日:2025/4/25

(株)宮本冷機

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 建設

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

宮本冷機の営業は冷蔵冷凍設備のオールラウンダー

  • K.F
  • 2018年入社
  • 29歳
  • 常磐大学
  • 国際学部経営学科
  • 第一営業部
  • 商品の提案から見積もりするだけでなく、現場の管理もやれます!

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名第一営業部

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容商品の提案から見積もりするだけでなく、現場の管理もやれます!

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

冷凍冷蔵設備の関するお客様のご要望をお聞きし、そのご要望を叶えるための提案を行い実現していくことです。例えば「店舗の冷凍冷蔵設備を更新したい。電気代を安く抑えたい。レイアウトも変えたい。3ヶ月以内に!」などのニーズを引出して、如何にご要望に沿った製品、工事方法、見積もりを提案できるかが腕の見せ所です。ここまでが一般的な営業だと思います。
宮本冷機の営業はここからが違いが生じます。単純に物を売って終わりではなく、資材の調達、施工業者の手配、品質や進捗の管理も行います。
数千万円規模の仕事なら営業から引き渡しまでワンストップで担当します。


今の仕事のやりがい

仕事内容で記載した通り、宮本冷機の営業は物を売って終わりではなく、最後の稼働まで立ち会うことができるので、これがやりがいになっています。
また、裁量が大きいので若くてもやる気があれば大企業にはないやりがいがあります。


この会社に決めた理由

就活では地元に貢献したいという想いと、生活の一部に係わるような仕事をしたいという希望がありました。説明会で宮本冷機を知り、親や知人も知る茨城の優良企業で社会貢献、地域貢献できると考えたため入社を決意しました。


未経験、未知識、文系でも大丈夫かについて

私は文系出身、この業界の知識も経験がないのに、宮本冷機の営業の仕事が幅広く、自分がやっていけるのだろうかという不安がありました。でも大丈夫です。入社後の研修が充実していて、メーカーや専門学校への実地研修もあります。希望すれば他の部署に研修体験も可能です。入社後1年程度は先輩社員に帯同での研修・経験蓄積により、殆どの社員は一人前として仕事ができています。宮本冷機に入社する社員は私のような経歴の社員が多く存在しますが、入社時は横一線でのスタートですから心配はいりません。会社負担で、入社してからの勉強や資格取得の補助をしてくれますので、本人の意欲次第ではキャリアアップが可能ですし、褒賞金や資格手当がつきますので、給与面の優遇もされます。


休日の過ごし方

昨年、第1子が誕生したので、育メンしています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)宮本冷機の先輩情報