最終更新日:2025/4/17

朝日電気工業(株)

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 通信・インフラ
  • 商社(通信)
  • 情報処理

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 1年目
  • 機械系
  • 技術・研究系

1から学べる会社

  • O.S
  • 2023年入社
  • 22歳
  • 愛知工科大学
  • 工学部機械システム工学科 卒業
  • 技術(施工管理)
  • 小さいものから大きいものまで様々な施工、保守

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器
  • 精密・医療機器
  • 通信

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術(施工管理)

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容小さいものから大きいものまで様々な施工、保守

1日のスケジュール
8:00~

始業準備
8:30からの始業に向けて8:00頃家を出発
8:20頃に出社し、、メール等の確認と業務の準備を行う

8:30~

社内にいるときはたいてい工期の前のことが多いため、工事に必要な書類や図面の作成を行う

12:00~

12:00~ 昼食
     社内での業務の場合は社内でお弁当(外へ食べに行く人やコンビニで買ってくる人など様々)
社内でお弁当の注文も可能

13:00~

午前中に引き続き、書類等の作成
書類と図面ともにミスは必ずと言っていいほどあるので、見直しとダブルチェックには十分な時間を使用する

17:30~

終業
明日の準備を終え帰宅

現在の仕事内容

現在は2つの業務に携わっており

1つは空調やカメラなどの制御・監視を可能にする機器の接続でLANケーブルや同軸ケーブルを機械に接続することでそれらを可能にしています。

2つ目は国道の道路情報表示版と交通遮断器の更新です。道路を規制する必要があるためどのような方法でどの時間帯に規制を行うのかを記載した書類を作成したり、更新にあたって必要な部品の設計・製作や強度の計算等の打ち合わせを行ったりしています。
また、道路の幅などを計測して図面の作成も行います。


今の仕事のやりがい

自分の場合は実際に試験した際にとても緊張しますが接続したとおりにシステムが稼働すると達成感を感じ、それがやりがいにつながっていると思っています。
また情報板の工事でも自分の作成した図面が実際に道に建てられていくのはとても感慨深いものがあります。


この会社に決めた理由

自分が行っている業務以外に防災無線や県防災など社会のインフラにかかわることを多く行っているため、少しでも人の役に立ちたいという理由から入社を決めました。


経験がなくても大丈夫

「僕は文系だからなぁ」と思っている人でも半年から1年の手厚い研修や講習会も開催しているので未経験でも働きやすい環境です。
実際文系出身や専門の学科を出ていない人もいます。
自分の同期は5人中3人が文系大学出身でした。


トップへ

  1. トップ
  2. 朝日電気工業(株)の先輩情報