最終更新日:2025/3/28

(株)飯塚工業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 不動産
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
山梨県
資本金
5,000万円
売上高
43億円(2024年7月期)
従業員
101名(男性87名、女性14名/2024年4月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業72年、土木・建築・不動産の事業を通して山梨県の街づくりに貢献している総合建設業です!

【文理不問】 会社説明会の受付を開始しました! (2025/02/27更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは! (株)飯塚工業 採用担当の新藤です。
当社のページをご覧頂きまして誠にありがとうございます。

3月分の会社説明会の受付を開始しました。

「日程」または「日程の案内希望」からご予約して下さい。
 採用担当よりご連絡をさせていただきます。
 会社説明会へのご参加お待ちしております。
 
※当社は「やまなし人材定着奨学金返還支援制度」の登録企業です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では10.5日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 制度・働き方

    安全な働きやすい環境の他、資格取得に関わる費用や勉強時間をバックアップする制度があります。

  • やりがい

    安全な工事に向け、施工計画の立案や管理業務を通じ、お客様との信頼関係を築くことができます。

会社紹介記事

PHOTO
富士山や南アルプスの山々に囲まれた、自然豊かな環境に社屋を構える飯塚工業。地域に根差した事業を展開し、万が一の災害の際にはすぐに対応できる体制を整えている。
PHOTO
道路・橋梁・公園・防災施設などの「土木事業」、公共施設・戸建て住宅・社屋・工場などの「建築事業」という2つの事業に携わり、地域からの信頼を得ている。

地域に信頼される土木・建築企業。先端技術も取り入れ、安全で働きやすい環境を実現

PHOTO

入社時は土木に関する知識はゼロだったという神宮司さん。「新人をサポートする先輩が大勢いるので安心してください。大切なのは、いいものを作りたいという意欲です」

当社は1953年の設立以来、山梨県という地域に根差した土木・建築企業として、自然豊かな環境と人との調和を常に意識しながら、社会のニーズに応えるため大小さまざまな工事を行ってきました。土木の分野では国や県が発注主となる公共工事を、建築の分野では公共施設、工場、社屋、戸建て住宅などの工事を請け負っています。近年では山梨県と近県を結ぶ中部横断自動車道の施工にも関わるなど、より公共性の高い事業を請け負う機会も増えてきました。

当社は高い施工技術をお客さまに提供することはもちろん、共に働く仲間が安全に日々の業務に打ち込むことができるような環境の整備にも力を入れています。これまで大きな事故もなく事業を続けてきたという実績が認められ、数多くの表彰も受けました。こういった安全管理に対する姿勢が企業としての信頼となり、多くの公共事業の受注にもつながっています。

また、私たちは山梨県内ではいち早く、ICTツールを取り入れた施工管理を実施しています。機械動作をオートメーション化し、ICTツールによる測量なども導入。さらに設計や施工のデータを立体化することで、データ処理を容易にするだけでなく、お客さまと情報やイメージを共有しやすい環境を構築しました。それによって平面では気付けなかったこと、見えなかったことを見える化し、お客さまと当社社員のお互いが安心して施工状況を管理できるようになりました。施工業界の課題である人手不足をICTによって解消し、次世代の社員たちへ技術や情報を伝えやすい環境づくりにも一役買っているといえるでしょう。

建設業界に対して、年功序列の男社会というイメージを持っている方もいるかもしれません。しかし、当社は人間関係の良さが自慢です。現場で待ち受けているさまざまな課題を、みんなで助け合いながら乗り越えていくという社風が定着しています。困っている人には必ず誰かが力を貸し、それぞれが持つ専門知識でサポートする温かい関係です。また女性の現場技術者も積極的に採用し、それぞれのスキルを生かしながら働きやすい環境づくりに取り組んでいます。社員の個性を生かし、伸ばしながら、当社はこれからも地域との関わりを大切にする事業を展開していきます。
【専務取締役 神宮司洋行】

会社データ

プロフィール

当社は、1953(昭和28)年創業の総合建設業の会社です。
山梨県を中心に土木・建築工事を請負い、施工実績と品質に確かな評価を頂いております。

周囲を富士山を始め南アルプスなどの山々に囲まれた環境に、私どもの会社はあります。そして常に自然と向き合ってきました。この緑豊かな自然を大切に考えながらも、社会のニーズに応え、人々の生活向上を図る開拓を進め歩んできました。
創業から、地域と人との調和を図り、また、幾多の試練を乗り越えながら今日に至っております。
企業の環境が著しく変容を遂げつつある現在、新世紀に向けて自社変革に挑戦し、前進していかなければなりません。
豊かな明日の未来に向けて、若き魂の旺盛なる活動力を集結し、現状に甘んずる事なく、信頼をモットーとして、新しい地域社会の未来に向けて、今後一層の努力をして行きたいと考えております。

事業内容
■土木工事、建築工事の請負及び設計、施工、管理
■不動産の売買及び仲介

PHOTO

本社郵便番号 406-0803
本社所在地 山梨県笛吹市御坂町井之上1511
本社電話番号 055-262-1111
創業 1953(昭和28)年
設立 1972(昭和47)年2月16日
資本金 5,000万円
従業員 101名(男性87名、女性14名/2024年4月時点)
売上高 43億円(2024年7月期)
各種許可 ・建設業許可    山梨県知事許可(特-28)第1370号
          山梨県知事許可(般-28)第1370号
・一級建築士事務所 山梨県知事登録(梨)第1-281729号
主な取引先 ・国土交通省、山梨県、笛吹市、東京都水道局などの公共機関
・民間企業、個人のお客様
関連会社 三陽不動産(株)
(株)丸清木販
平均年齢 45.5歳(2024年4月)
平均勤続年数 10.5歳(2024年4月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (10名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・技能講習、実技講習、能力向上教育講習
・1級、2級施工管理技士試験講習や各種資格試験講習など
自己啓発支援制度 制度あり
・スキルアップのために資格取得を目指す社員には、講習の受講費用や受験費用等の会社
 補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
金沢工業大学、静岡産業大学、上智大学、西武文理大学、拓殖大学、東海大学、日本大学、目白大学、ものつくり大学、山梨大学、山梨英和大学、山梨学院大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮短期大学、中央工学校、東京工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校

採用実績(人数)       2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒      ー    ー   3名    ー     ー
短大卒    ―   1名   ー    ー     ー
専門学校卒  ―   ー    ー    ー     -
高卒      2名   1名   3名    4名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 1 2
    2023年 2 4 6
    2024年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 2 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2024年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp252445/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)飯塚工業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)飯塚工業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)飯塚工業と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)飯塚工業を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)飯塚工業の会社概要