最終更新日:2025/4/15

(株)アルテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
【工事部】マンションの大規模修繕工事からオフィスビルの改修工事まで請け負う建築技術のプロ集団です!すべてはお客様の安心・安全な暮らしの為に!
PHOTO
【営業部】お客様から信頼をいただくための重要部隊です。この人なら任せられる!と言っていただけるために日々お客様の声に寄り添い、努力し続けます!

募集コース

コース名
総合職コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 工事部

建築の未来を支える重要な役割
施工管理は、建築プロジェクトの成功に欠かせない重要な役割を担っています。施工現場での計画や進行を管理し、質の高い建物を完成させるために必要不可欠な存在です。以下に、施工管理の魅力を詳しくご紹介します。

施工管理の魅力ポイント
1. ダイナミックな仕事環境

施工管理は、現場での作業とオフィスでのデスクワークの両方を含む、多様な仕事環境で働くことができます。現場の空気を感じながら、プロジェクト全体を統括するダイナミックな仕事です。
2. 成果が目に見える

自分が管理・指導したプロジェクトが形となり、街の一部として残ることは大きなやりがいです。完成した建物を見るたびに、自分の努力と貢献を実感することができます。
3. 多岐にわたるスキルを習得

施工管理では、技術的な知識だけでなく、コミュニケーション能力やリーダーシップ、問題解決能力など、多岐にわたるスキルを習得できます。これらのスキルは、他の職種でも非常に役立ちます。
4. チームワークの醍醐味

施工管理は、多くの専門職と協力してプロジェクトを進めるため、チームワークが求められます。仲間と協力して目標を達成する喜びを感じることができます。
5. キャリアアップのチャンス

経験を積むことで、現場監督やプロジェクトマネージャー、さらに上級管理職へのキャリアアップの道が開けます。施工管理の経験は、将来のキャリアにおいて大きな強みとなります。
成功事例の紹介
例えば、新しい商業ビルの建設プロジェクトを担当したEさんは、現場のリーダーシップを発揮し、予算内で予定通りにプロジェクトを完了させました。また、住宅建設プロジェクトを管理したFさんは、顧客のニーズを的確に把握し、高い評価を受けました。

施工管理の一日
午前:現場ミーティングでチームと進捗状況を確認。安全管理の点検を実施。
昼:設計図面や進捗レポートの確認。必要に応じて、調整や修正を行う。
午後:サプライヤーやクライアントとの打ち合わせ。現場での作業状況を監視し、問題が発生した場合は即時対応。
夕方:一日のまとめを行い、翌日の計画を立てる。

配属職種2 営業部

マンションの管理会社や管理組合、設計事務所を訪問し、情報収集から見積りを行います。修繕委員会などが主催する会議に参加し、プレゼン等を経て、最終的に成約に結び付けるまでが業務です。お客様からの要望をヒアリングして、数社の中から成約を勝ち取ったとき達成感を味わえるやりがいのある仕事です。アルテックでは、しっかりとしたネットワークがあるため、新規で飛び込むケースはありません。既存のお客様との信頼関係を継続して築き上げていく力が求められます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 面接(個別)

    2回実施予定

  4. 内々定

【選考フロー詳細】

★STEP 1. 説明会にエントリー 
 まずは弊社のことを知ってください。
 建設業=3K(キツイ、汚い、危険)のイメージが変わると思います!
 ざっくばらんな説明会なので、知りたいと思ったことはどんどん質問してください!

     ▼

★STEP 2. 各種提出物
 ・エントリーシート提出


 
★STEP 3. 一次選考(個人面接)
 人事担当者と部長クラスで面接を行います。面接のポイントは、
  ・基本的なコミュニケーション力
  ・社会人基礎力
  ・これまで学んできたこと、経験してきたこと
 専門的な知識や技術は入社後に学びますので安心して下さい。
 このタイミングで必要なスキルは主に人との関わり方です。
 工事する建物に住んでいる方、工事を発注して下さるお客様、工事現場で作業して下さる協力会社様(職人さん)、同じ部署の社員、隣の部署の社員、仕事を進めて行くには沢山の人と協力しあうことが大切です。
 これまでの学業や課外活動等を通じてどのように人と接してきたのか、チームの中でどのような存在だったのか、チームで活動するために大切にしていたことは何か等、聞かせてください。 

     ▼
 
★STEP 4. 最終選考(個人面接)
 一次選考合格者全員と社長、役員が面接を行います。
 これまで何をしてきたのかも、もちろん大切ですが将来の話もたくさん出来ればと思います。これまでの経験を通じて、これから社会人になる皆さんが、どんなことをしていきたいのか、存分にお話しください。
 また、市場がどのように変化していくのか、その中で当社が今後どのようになっていくのか、何を目指していくのかを確認してみて下さい!

     ▼
 
★STEP 5. 内定

選考方法 書類選考、一次面接、二次面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

最終面接は役員とのグループ面接となります!

提出書類 エントリーシート・履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

自社ビルのみでの勤務ですので転勤はありません!

内々定までの所要日数 1カ月以内
最短で1ヵ月以内での内定も可能となります。
※お互いのスケジュールが合致する場合
選考方法 面接を重視しております。
一日のスケジュール例 8:30~  朝礼
8:45~  打ち合わせ
10:00~ A様アパート現場管理
12:00~ 昼食
13:00~ B様マンション現場管理
15:00~ 帰社・工事進捗確認
16:00~ 配置図面作成
17:30  業務終了

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)245,000円

245,000円

専門・高専卒

(月給)230,000円

230,000円

  • 試用期間あり

※試用期間6カ月 条件: 試用期間中本採用時との労働条件の相違は無

  • 固定残業制度なし
諸手当 ◆通勤手当
交通費全額支給
◆扶養手当
控除対象配偶者月1万5千円、子ども1人につき月5千円(子ども2人目以降 月1万円)
◆精勤手当
所定労働日数を精勤した場合に5千円
◆資格手当
一級建築士:月1万円/建築施工管理技士1級:月1万円 など
◆時間外手当(法定時間外、法定休日、深夜勤務)
労働基準法に準ずる
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月・12月)、決算賞与(業績により)
年間休日数 110日
休日休暇 年間120日以上(2023年度)※土曜日は3グループに分かれ、3週に1度通常勤務となります。※(2024年予定/有給拠出含む)

◆夏季休暇(約4~7日)
◆年末年始休暇(約7日)
◆慶弔休暇
◆産休・育児・介護休暇
◆有給休暇
初年度10日(有給休暇発生は入社6カ月目以降から)
以降勤続年数に応じて付与
※2019年4月より全社員、年間5日(最低)の年次有給休暇取得
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備
横浜市勤労者福利共済(ハマふれんど)
生命医療保険(会社負担)
横浜DNAベイスターズ観戦シーズンシート
通勤交通費全額支給
資格手当
配偶者手当(15,000円)
子供手当(5,000円/1子目 2子目以降10,000円)
精勤手当
退職金制度
定期健康診断
時間外手当
慶弔見舞金
健康保険
厚生年金保険
雇用保険
労災保険
その他、年2回程度、社員同士のコミュニケーションの場として飲み会や食事会を行っています★

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

勤務地
  • 神奈川

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働39時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 (株)アルテック/管理部 濱田宛
〒231-0801
神奈川横浜市中区新山下2-12-43
TEL:045-621-8917
E-MAIL hamada@alteche.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)アルテック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アルテックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ