予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!丸水設備株式会社のページへようこそ!会社説明会を行っておりますので、エントリーの上、会社説明会のご予約お待ちしております!
年間休日121日!有給休暇も取得しやすい環境です。
ZEBプランナーとして、環境保護やエネルギーコストの削減など、持続可能な社会の実現に貢献します。
資格取得のための時差出勤や休日の振替、費用補助等の体制が整っています。
「中小企業ながら大規模プロジェクトに携わる達成感があり、事業者から直に“ありがとう”と言ってもらえる、やりがいある仕事です!」と語る水野社長。
■水から空気まで、トータルサポート水は、私たちが暮らしていく上で不可欠なもの。1953年に井戸の設置工事業からスタートした当社は、水道事業に長く携わってきました。時代のめまぐるしい変化に対応し、現在では空調・給排水設備に関してトータルでサポートしています。社会インフラでもある水に関わるため、官公庁から依頼を頂き公共事業に携わるほか、大手ゼネコンや一般の案件も数多く手がけています。今求められるカーボンニュートラルの実現にも、培ってきた当社の技術力が役立っています。現代の建物に必要な空調・給湯設備は、熱エネルギーです。より効率的なエネルギーの利用を考え、それに対応した設備を設置する技術で、多彩な建物を支えています。■自治体・企業と地域を結ぶ仕事も自治体が設置している避難所のほか、企業の中には、地域防災協定を結び自社内に避難スペースを設けているところもあります。このような一時避難施設には、飲料水の確保やトイレ、発電機などの設備が必要です。こうした設備を備えた建物づくりにも総合的に関わることができるのが、当社の強み。最近では、東海エリア以外でも施設の設置に携わっています。■黒字経営を次代に活かすおかげさまで当社は、長らく黒字経営を続けています。これも各方面から当社への信頼があってこそ。それに応えるためにも、人財育成や設備投資には出し惜しみをしません。例えば、現在設計業務ではCADを使うことが一般的ですが、当社ではまだ手描きの設計図が一般的だった時代からCADを導入していました。また、建物内の各種機器からの情報を設計システムとつないで情報管理するなど、先進技術をいち早く取り入れて使いこなすことで、効率化を実現しています。時代の変化に対応しながら、働きやすさの実現にも積極的です。■長く必要とされ続ける会社として建物は100年以上の耐久性があっても、給水や空調の設備は20~30年で寿命を迎えます。全体のスクラップアンドビルドではなく設備だけを更新する方が、環境にやさしいです。そのため、私たちの事業は社会に貢献することができ、常に需要があります。私たちはこれからも技術の向上に努め、より効率の良い施設・設備づくりに取り組みます。また、新たな時代のニーズに応えていけるようにしていきたいと思います。【代表取締役 水野 正弘】
丸水設備株式会社は工場から学校、病院、レストラン、マンション、住宅まで、あらゆる建物の空調・給排水衛生設備工事をトータルでカバー。創業以来60余年、丸水設備の高度な技術力と豊富な施工実績は、官公庁や大手ゼネコン、地域の方々からは厚い信頼を得てきました。これからも空気と水に関する全てのニーズに答えるプロフェッショナル集団として、技術力の向上に努め、最先端を走り続けます。
空調工事、給排水衛生工事、建築設備設計
男性
女性
<大学院> 北海道大学 <大学> 名古屋大学、中部大学、東京理科大学、信州大学、福井県立大学、愛知産業大学、南山大学、近畿大学、東海学園大学 <短大・高専・専門学校> 名古屋未来工科専門学校、東海工業専門学校金山校、旭川工業高等専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、名古屋医療秘書福祉&IT専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp253576/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。