予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆様、こんちには!友夢牧場 採用担当です!友夢牧場では、採用フローの中にインターンシップを設けております!ファームステイ型インターンシップを受け付けております!まずは、マイナビよりエントリーお願いいたします!
年間休日108日!詳しくは説明会にてお話しますがプライベートと仕事の両立がしやすい制度を設けています!
当社は日本トップクラスの規模を誇る牧場です。ジョブローテーションも実施しており様々なスキルを習得可能
メロン栽培をメインとする採用コースも用意しており、その人に合わせたキャリアを築くことができます。
代表取締役:植田 昌仁
北海道の中央部にある新得町。美しく壮大な東大雪と日高の山々に囲まれた自然いっぱいのところです。友夢牧場は新得町の1,600頭規模のギガファームとして、酪農を中心にバイオガス事業やメロンの栽培もおこなっています。牛の排泄物を堆肥とバイオガスに変換し、堆肥は飼料の栽培に、バイオガスエンジンの排熱はメロンの水耕栽培に利用。これらの連結した事業でエネルギーの地産地消を目指し、循環型農業で地域に貢献しています。その他の取り組みとしては、地元の子どもたちに向けた酪農体験会や修学旅行、一般人向けの牧場見学会を開催。酪農の魅力を知ってもらい、北海道で酪農家を志す若者が増えていくことを願っています。【機械による省力化・効率化により、牛も人も働きやすい職場へ】当社は、機械の進化を最大限に活かし、牛たちと人が共に安心して働ける環境を実現しています。牧場スタッフとして、あなたの経験や情熱を活かし、未来志向の酪農を築く仲間を募集しています。\当社の特長/大規模な牧場だからこそ、私たちは省力化や業務効率化に力をいれています。○ハイテクミルキングパーラーを使用し、52頭を一度に搾乳可能!朝夕の搾乳効率をアップ。○クラウド上で個体別データを管理する「ファームノート」導入。健康管理に最新技術を活用。○機械が得意な仕事は機械に、牛に愛情と観察をかけるなど、人にしかできない役割に専念。○年間100日以上の休日を実現!働く人にも寄り添った牧場づくりを目指しています。○革新的な技術と伝統的な農業が融合した環境で、成長のチャンスが豊富。酪農経験は問いません。まずはやる気さえあれば大丈夫です。私たちが丁寧に指導いたします!
人が育つ、牛が育てる酪農の仕事は、24時間365日無休。それはもはや、過去の話である。大規模化する中で、友夢牧場はこれまでの常識を打ち破ってきた。牛の成長と人の成長は、常に二人三脚のようなもの。飼育頭数も出荷乳量も大幅に拡大した今。私たちが最も取り組みたいことは、人を育てることだと考える。
酪農のほかに、バイオガス事業やメロンの栽培もおこなっています。ガスエンジンの排熱を利用した水耕栽培をしているのは、北海道で私たちだけ!
男性
女性
<大学> 帯広畜産大学、酪農学園大学、崇城大学、東海大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp254412/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。