最終更新日:2025/3/28

(株)テクノ自動車学校

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(教育関連)
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系
  • 販売・サービス系
  • 専門系
  • 教育・保育・公共サービス系

人を指導することに責任と誇りをもって業務に取り組む

  • 福原 博志
  • 2022年
  • 愛媛大学
  • 教育学部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 勤務地広島県

【8点/10点】先輩同僚との関係

私が先輩から頂いた言葉で心に残っているものは「補習になるのは教習生のせいではなく指導員の所為(せい)」という言葉です。
運転技能の習得には個人差があるのは当然です。教習中に伝わらなかったこと、理解してもらえなかったことを教習生のせいにしてしまうことは簡単ですが、私は教習でうまくいかなかった時に、この言葉を思い出すようにしています。限られた教習時間内でどれだけ上達するかは指導員の教え方、伝え方次第だということを再確認しながら日々教習に努めています。


【8点/10点】入社後に仕事で成長を感じた瞬間

私が仕事で成長を感じる瞬間は教習生から教習方法について「分かりやすかった。」や「車の運転が楽しくなった。」などのポジティブな感想をアンケートで頂いたときです。
分かりやすい教習をする為にはどうすれば良いのか、日々考えながら教習しています。そんな中で先輩方からアドバイス頂いたことや、試行錯誤したことを実践して良い評価や感想を頂いたときは嬉しいですし、自分自身の成長を感じます


【10点/10点】この会社に決めた理由

私は中途採用で入社したのですが、転職の際にテクノに決めた理由は「地元の自動車学校」だからです。以前から地元に貢献できる仕事がしたいという思いがあり転職しました。
熊野町に根差して安定した生活基盤のもと、地域の交通安全教育に携わることができるという、とてもやりがいのある仕事だと思います。またテクノは全車種教習校であり、各種作業資格の講習も実施しているので幅広い安全教育に携わることができるのも他社にはない魅力です。


【10点/10点】会社の将来性、長所と短所

私が感じたテクノの長所は社員が成長できる環境が整っていることです。テクノは全車種教習校であり、様々な作業資格の講習も実施しているので多くの資格を取得することができます。
また、業務に必要な資格の取得に対して、会社から手厚いサポートを受けることができます。安心してステップアップすることができる環境があることは大きな魅力です。
また、仕事のやりがいは教習生の「出来ない」が「出来る」に変化する瞬間に立ち会えることです。始めから上手くできないのは当たり前ですが、中には挫折しそうになる教習生もいます。そのような人たちに一から教えて成長していく過程を共有できることは他業種では経験できない貴重な「やりがい」だと思います。


【8点/10点】残業や休日とのバランス

繁忙期と閑散期でメリハリをつけて働くことができます。繁忙期以外は有給休暇も希望通り取得できます。繁忙期も毎週月曜日は休校日なのでしっかりリフレッシュできます。オンとオフがはっきりしているのでプライベートを充実させることができます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)テクノ自動車学校の先輩情報