最終更新日:2025/3/28

CAPSグループ[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 医療機関
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
91,700,000
売上高
2024年度 9,535,890,000円 2023年度 7,856,370,000円 2022年度 5,458,833,000円
従業員
727人(2024年6月実績)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【たくさんの幸せを、あなたの作る医療から】医療×ITの急成長ベンチャー

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
先輩は出身学部問わず活躍しているため、医療知識がなくても心配することはない。不明点については逐一、先輩や上司に尋ねながら、着実に学んでいくことが可能だ。
PHOTO
職員一同、患者さまを想う気持ちは同じ。イレギュラーな対応が求められる場面に遭遇した場合も、上司や先輩と相談しながら円滑に解決を図っていくことができるという。

より多くの人と、次の世代にむけて。世の中を変えていく、新しい医療のカタチを追求

PHOTO

医療ネットワークの拡充にとどまらず、予防医療提供拠点、学習拠点の設置をビジョンに掲げる同社。医療のあり方そのものに目を向け「幸せの総量を最大化」をめざす。

■医療の当たり前を私たちが変えていく
CAPSのミッションは「患者さまとその家族の本当の幸せのために行動し、健康を基軸としたそれぞれの人生における『幸せの総量を最大化』すること」です。これを実現するビジョンとして、Step1.治療提供拠点、Step2.予防医療提供拠点、Step3.学習拠点を掲げています。意外に思われるかもしれませんが、当社がビジネスモデルの参考としているのは、コンビニエンスストア・チェーンです。国内に10万軒あると言われるクリニックの大半は、病院を退職した医師による個人運営であり、かならずしも受けたい時に必要な医療が提供できる状況ではありません。CAPSでは、多くの人がいつでも適切な医療が受けられる環境づくりをめざしています。

■これまでの当たり前を変え、社会課題の解決につなげたい
これまでの医療政策は、人口分布のボリュームゾーンに最適化した仕組みを作り上げてきました。しかし、その結果として小児医療が手薄になるなど、さまざまな課題がもたらされてきたのです。CAPSが見据えているのは、患者さまの治療ばかりでない、こうした社会課題の解決を図っていくことです。たとえば、人々の医療リテラシーを向上させることができれば、救急外来のロビーが風邪の患者さまで埋めつくされるという、憂慮すべき現象も解消されることでしょう。

■未来を担う子どもたちに、胸を張ってつないでいける社会へ
未来を作っていく子どもたちに、より良い環境を伝えていくことも、私たちの重要な使命だと捉えています。超高齢化社会に生まれてくる世代に、過度な負担をかけることない社会にしたい。予防医療の提供をビジョンに掲げているのも、このように次の世代を見据えているからにほかなりません。未然に病気を防ぐことを通じて、社会に貢献していきたいと考えているのです。

■みずから積極的に手を挙げ、挑戦していく姿勢を重視
CAPSの各拠点には、年間百数十万人もの患者さまが訪れていますが、現場でこのバリューを体現していくのは、言うまでもなく一人ひとりのスタッフです。そこで感謝の言葉をいただけるような行動を、さりげなく実践できる人を求めたいと思います。また、新しいことに次々と着手している会社なので、みずから積極的に、手を挙げていく姿勢を持った方の参加に、大きな期待を寄せています。

会社データ

プロフィール

☆内々定まで最短2週間!

【ミッション】
IT技術を活用した安全かつ効率的な医療・健康情報管理・活用によって、患者様、お客様の「幸せの総量を最大化」すること

【事業の特長】
当社は、一人ひとりが自分自身で健康情報を確認し、自発的に健康管理を行うことができる環境を作り出す、セルフメディケーションプロバイダーを目指しています。クリニックやフィットネスジムなど、人の一生を通して接点を作れる場所を提供し、そこで集められるヘルスケアデータを利活用することで、予防医療や健康教育における情報を提供するプラットフォームを作り上げていきます。その中でまず現在中核となっているのは、365日、夜間診療も行う社会貢献性の高い小児科クリニックのチェーン展開です。クリニックでは自社で開発しているシステムを活用することで、<患者様への安全で質の高い医療の提供と医療データの確保>、そして<クリニックで働く医療従事者の働き方改革>を実現しています。

事業内容
【事業内容】
■クリニックチェーンマネジメント事業
・クリニック運営におけるオペレーションの構築
・電子カルテや、ネット問診、予約、待ち時間の可視化システムの開発
・医師の診療サポートツールの開発

■フィットネス事業
クラウドサービスと連動したトレーニングマシーンから得られるデータを利用し、
活用して運動習慣を作り、ケガをしにくい身体を作るためのジム運営

■健康経営支援事業
・健診結果のデータベース化
・ストレスチェック代行
・嘱託産業医手配 
・健診事務代行

■健康教育支援事業
・セサミストリートクリニックメンバープログラムの運営
・医療機関での健康教育コンテンツ、プログラムの提供
・現役医師による医療情報メディア運営「小児科スタイル365」
本社郵便番号 106-0032
本社所在地 東京都港区六本木7-18-18住友不動産六本木通ビル2F
本社電話番号 0368045006
創業 2012年4月
設立 2012年7月
資本金 91,700,000
従業員 727人(2024年6月実績)
売上高 2024年度 9,535,890,000円
2023年度 7,856,370,000円
2022年度 5,458,833,000円
事業所 【クリニック所在地】
2024年度は10拠点新規開院予定であり、大阪にも進出致します。

■東京
代官山、東品川、錦糸町、武蔵小山、西葛西、北葛西、亀有、板橋、光が丘、西新井、東雲、国立

■埼玉
川口、越谷レイクタウン、志木、まるひろ南浦和店、草加松原、川越、所沢

■千葉
流山おおたかの森、柏の葉、八千代緑が丘、千葉ニュータウン中央、新鎌ヶ谷、稲毛海岸

■神奈川
武蔵小杉、天王町、海老名、茅ケ崎、小田栄、東戸塚

【フィットネスジム所在地】
六本木
クリニック来院数 914,938人(2024年)
募集会社 CAPS(株)
医療法人社団ナイズ
募集会社1 ・正式社名: CAPS(株)
・本社郵便番号・所在地・電話番号:
〒106-0032
東京都港区六本木七丁目18-18 住友不動産六本木通ビル2F  
03-6804-5006
・従業員: 142名(グループ連結727名/2024年6月時点)

■クリニックチェーンマネジメント事業
医療経営システム・電子カルテの開発、提供
プライマリア・クリニックの多拠点展開

■健康経営支援事業
ストレスチェックサービスの開発、運営
嘱託産業医業務
メンタルヘルスケアサポート
健康診断データのクラウド保管サービスの開発、運営
健診事務代行

■フィットネス事業
24時間型ジムDATA FITNESSの運営

■教育事業
セサミストリートクリニックメンバープログラム日本事務局の運営
募集会社2 ・正式社名:医療法人社団ナイズ
・本社郵便番号・所在地・電話番号:
〒150-0033
東京都渋谷区猿楽町17-5 代官山蔦屋書店1号館3階
03-6804-5006
・従業員: 585名(グループ連結727名/2024年6月時点)
・事業内容: 小児科・内科クリニックの運営

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格手当
メンター制度 制度あり
先輩や上長が一対一で行う1on1制度を導入しています。
仕事の共有や相談をタイムリーに行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
国家資格であるキャリアコンサルタントを保有する人事担当者が在籍。
面談を通して、各自の適性や思考に応じたキャリア形成を支援します。
各社共通となります。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
筑波大学、信州大学
<大学>
慶應義塾大学、法政大学、筑波大学、中央大学、明治大学、国士舘大学、城西大学、横浜市立大学、津田塾大学、学習院大学、新潟大学、高崎経済大学、明治学院大学、東海大学、日本大学、成蹊大学、上智大学、信州大学、東京農業大学
<短大・高専・専門学校>
埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、大原医療保育福祉専門学校千葉校、大原医療秘書福祉保育専門学校、大原医療秘書福祉専門学校大宮校、日本総合医療専門学校、千葉医療秘書&IT専門学校

採用実績(人数) 2025年(予) 39名
2022年 3名
2020年 5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 25 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 1 66.7%

取材情報

ビジネスの視点からクリニック運営の課題を解決し、医療サービスを守り続ける。
診療報酬の請求漏れを解消するためのプロジェクトが始動。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp256419/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

CAPSグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコンCAPSグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

CAPSグループと業種や本社が同じ企業を探す。
CAPSグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. CAPSグループの会社概要