最終更新日:2025/4/23

赤坂建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
宮城県
資本金
2,500万円
売上高
17億円(2022年実績) 16億円(2023年実績) 20億円(2024年予定)
従業員
45名
募集人数
1~5名

1人1台スマホを支給!アプリやクラウドシステムで業務を効率化しています!「地域の発展」「会社の成長」そして「働く社員の幸せ」のために全力で取り組んでいます!

【予約受付中】5月の会社説明会の日程公開しています!ぜひエントリーお願いします! (2025/04/23更新)

伝言板画像

学生の皆さん、こんにちは。
当社のページをご覧いただきありがとうございます!
赤坂建設の採用担当です。

現在、会社説明会を下記の日程で受付中です!

・2025/05/13(火)
・2025/05/30(金)

「説明会・セミナー」の画面よりぜひお申込みをお願いします!
皆さんとお会いできること楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    スマートフォン貸与やクラウドシステム導入で業務効率化を推進。安心して働ける環境を整えています。

  • やりがい

    街をつくる環境整備を担い、関わった工事が完成した際の達成感は格別です。

  • 安定性・将来性

    90%が官公庁からの直請案件である安定感があり、今後も持続可能な社会づくりに貢献します。

会社紹介記事

PHOTO
仙台市泉区に本社を構えております。宮城の地を基盤とし、建築工事及び土木工事の総合建設業として50年近く、品質と安全、顧客満足を第一に掲げ活動しております。
PHOTO
CSR活動も積極的に取り組んでおり、先日は本社前を流れる高柳川の護岸の除草・清掃と市道高柳丸田沢線の清掃活動を行いました。

"街をつくる環境整備"を担っている地元企業として、社会貢献を大切にしています。

PHOTO

~発注者や地域のみなさんが「赤坂建設なら安心」と思っていただけるように~
当社は、仙台市に本社を構え、土木工事および建築工事の総合建設業として、品質と安全、顧客満足を第一に掲げ、今年で47年目を迎えました。土木工事は、道路や河川、防潮堤や公園などの造成工事や駐車場工事、擁壁工事や下水工事など多岐にわたり、また、建築工事は一般住宅の新築、リフォームや増築はもちろん、木造や頑丈な鉄骨造・コンクリート造のアパート・マンション、事務所・倉庫や商業店舗、そして近年では福祉関連施設の依頼も多くいただいております。土木・建築工事のどちらも、地域社会の発展と暮らしに関わる重要なもの。当社は「誠実」「確実」「努力」の社訓に基づき、どんな仕事にも区別する事無く、真心をもって相対し、誠心誠意努力と研鑽を重ねてきました。その積み重ねが当社の事業の90%が官公庁からの直請案件である安定感につながっていると思います。発注者だけでなく、地域のみなさんが「赤坂建設なら安心」だと思っていただけるよう、社員一丸となってこれからも取り組んでいきます。

~社員が"安心"して働ける環境整備に力を入れています!~
社員がイキイキと働き、力を発揮できるよう業務の効率化を推進しています。当社では1人1台のスマホを支給し、アプリやクラウドシステムを使って、業務報告や情報共有を行っています。担当現場から会議や打ち合わせに遠隔かつスムーズに参加できるので、移動時間や残業時間の削減にもつながります。また資格手当や家族手当などの福利厚生の整備だけでなく、社員同士の理解やコミュニケーションのきっかけを作って欲しいという願いから、専門業者に依頼し、「社内報」を作成するようになりました。普段は各現場にいるため、社員が揃うのは年に数回しかありません。そのため、社員それぞれの仕事に対する姿勢だけでなく趣味などのちょっとした素顔を知ることができるように発行することにしました。意外にも社員同士だけでなく、ご家族にも好評です!

~地域社会の発展や活性化に貢献したい~
仙台や宮城の発展に貢献したいという思いから、当社では地域の夏祭りや花火大会、七夕、光のページェントなどの地元イベントへの協賛やお手伝い、また仙台に拠点を置く3つのプロスポーツチームの協賛もしています。「街をつくる環境整備」を担っている当社だからこそ、社会貢献を大切にしています。

会社データ

プロフィール

人がイキイキと生活し、明日を夢見る・・・そんなハートのあるハードの提供を
私たちの仕事は、まちをツクル仕事です。思いや夢を形にします。

今年で47年目を迎える土木・建築工事の総合建設会社です。
宮城県の地元企業として技術で地域に貢献していきます。

<社訓>
誠実
どんな人にもどの仕事にも、区別なく真心を込めて相対し、誠意を持って事に当る。
確実
どんな時でも慎重に、決してミスする事なく丁寧に、期限を厳守し信用を重んじる。
努力 
どんな事でもどの仕事にも、油断する事なく常に、研究と頑張りとで、後悔のない最良の成果をあげる事を目標とする。

事業内容
赤坂建設の主な事業内容は、土木建築工事の設計、施工、請負に加え、管工事、セメントなどの基礎資材の販売、不動産の売買・賃貸・斡旋業務など多岐にわたります。また、在宅介護サービス業や福祉機器の販売・レンタル事業を展開し、地域住民の生活の質向上にも寄与しています。さらに、健康機器の販売や、飲食店業、貨物運送業にも進出し、事業の多角化を図っています。

◆土木建築工事の設計、施工及び請負
◆管工事の設計、施工及び請負
◆土木、建築のセメント等の基礎資材の販売
◆不動産の売買、斡旋及び賃貸業
◆在宅介護サービス業
◆介護用品及び福祉機器の賃貸販売業
◆人材育成のための教育事業
◆健康機器の販売
◆食料品、飲料品の製造及び販売
◆飲食店業
◆貨物自動車運送事業
◆貨物利用運送事業
◆一般貸切旅客自動車運送事業
◆特定旅客運送事業
◆廃棄物の収集運搬・処理業
◆人材派遣業
◆前各号に附帯する一切の業務

PHOTO

赤坂建設株式会社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行ってまいります。

本社郵便番号 981-3121
本社所在地 宮城県仙台市泉区上谷刈字赤坂9-2
本社電話番号 022-372-5111
設立 1974年9月1日
資本金 2,500万円
従業員 45名
売上高 17億円(2022年実績)
16億円(2023年実績)
20億円(2024年予定)
関連会社 (株)エステート赤坂
赤坂建設の取り組み 赤坂建設は、東日本大震災後の復旧・復興活動にも積極的に取り組み、地域の復興に貢献しました。また、2014年には創立40周年を迎え、新たな体制を構築し、社内の組織改革を進めました。現社長の佐藤渉氏のもと、企業としての使命を果たし、さらに品質・安全・環境に配慮した事業運営を行っています。
今後の展望 今後も赤坂建設は、地域社会に根差した事業展開を進めるとともに、顧客満足度の向上、環境への配慮、持続可能な開発に力を入れていきます。土木・建築分野での技術力向上を追求するとともに、福祉事業や不動産分野での新しい価値の提供を目指し、地域貢献を続けていく所存です。
赤坂建設は、今後も持続可能な社会づくりに貢献する企業として、地域社会に密着した事業を展開し、信頼されるパートナーとしての役割を果たしていきます。
沿革
  • 1973年7月
    • 創業
  • 1974年9月
    • 赤坂建設(株)設立
  • 1975年5月
    • 建設業許可(県知事 般4884号)
  • 1976年12月
    • 公共事業への積極参加
  • 1978年8月
    • 不動産部開設
  • 1985年8月
    • 本社新社屋完成
  • 1990年12月
    • 不動産部を独立させ株式会社エステート赤坂設立
  • 2001年12月
    • 国際規格ISO9000S認証登録
  • 2006年3月
    • 仙台市認定高齢者優良賃貸住宅「アラモード神明」を建設し、供給開始
  • 2006年4月
    • 県営住宅・都市機構住宅・公社住宅の営繕工事を主体とする営繕課を営繕部へ昇格
  • 2010年6月
    • みちのく環境管理規格認証
  • 2011年3月
    • 東日本大震災の復旧・復興作業に尽力
  • 2014年7月
    • 佐藤渉が社長へ就任し、新体制へ
  • 2014年9月
    • 創立40周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.0
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.0
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後は3日間のビジネスマナー研修を行い、その他土木・建築工事の基礎的な研修を実施します。先輩や上司の現場に同行し、施工管理としての専門的な学びを受けていただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
施工管理資格取得講習や技術向上セミナーなどを随時実施しています。
施工管理技士などの資格取得に向けて会社として支援を行います。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
仙台大学、東北学院大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、日本大学
<短大・高専・専門学校>
仙台高等専門学校

採用実績(人数) 2025年 1名
2024年 1名
2023年 1名
2022年 1名
2021年 3名
2020年 0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 0 0 0%
    2021年 3 0 100%
    2020年 1 0 100%

先輩情報

社会のインフラを支える
大須賀 将
2023
東北工業大学
工学部 都市マネジメント学科
土木部
施工管理業務をしております。
PHOTO

取材情報

仙台市に本社を構える『赤坂建設』。土木施工管理職として働く技術者たちの仕事に密着
ベテラン技術者と若手技術者に聞いた、土木施工管理職の面白さ
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp256586/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

赤坂建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン赤坂建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

赤坂建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
赤坂建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 赤坂建設(株)の会社概要