最終更新日:2025/5/15

千代田ビル管財(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 不動産(管理)
  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 商学部
  • 事務・管理系

楽しくないことも楽しく、楽しいことはより楽しく、一歩一歩前へ

  • A.K
  • 2010年入社
  • 早稲田大学
  • 商学部 卒業
  • 人事一部
  • ビルメンテナンス業務担当者の新規採用、新卒採用

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 専門・その他サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
現在の仕事
  • 部署名人事一部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容ビルメンテナンス業務担当者の新規採用、新卒採用

現在の仕事内容

 弊社では200ヶ所を超える各地の事業所におけるビルメンテナンス業務(ビル設備管理、警備業務、清掃業務等々)を担当しておりますが、人員の補充、新規業務拡大に伴い、人材の確保が必要となります。どのような業務でも真面目に誠意をもって業務に取り組んでくれ、お客様に満足いただける奉仕の心を持った方に1人でも多く弊社で働いていただきたいと考えています。人手不足と言われている現在では難しい面もありますが、やりがいのある業務でもあります。


好きな言葉

「向き不向きより前向き」
 社会人生活においては、その人の能力を最大限に引き出す最適な業務があるかもしれませんが、長い間においては、自分にとって全く不向きな業務を担当したり、今までにない新しい業務の開拓を任されることもあるかもしれません。自分にはこの業務は向いていないなとか、嫌だなとか思うことでも、後ろ向きにならず前を向いて取り組んでいれば、業務は切り開かれ、新しい自分を発見し、驚くこともあります。ちょっとでも悩むことがあったら、この言葉を思い起こし仕事に取り組んで欲しいと思います。


オフの過ごし方

 年に一回は少し足を延ばし、まだ見ぬ土地を踏みしめてみたいなと旅に出ます。日本は狭いといってもまだまだ知らないことだらけ。人生一回は訪れてみたいと思うところは限りなく湧き出してきます。時間とお金も限られますが、2泊3日位で毎年計画を立て行動しています。
 普段の休日は、スーパーに出かけ酒の肴を物色し、新しい銘柄のウイスキーやビールとともに夕方からのんびり楽しんでいます。俗に言う「だらしのないおじさん(おじいさん)」で、家でごろごろ。おそらく妻も嫌がっているのでしょう。


会社の雰囲気

 弊社は以前、ほぼ途中入社で占める高齢の人たちの集団でした。体力、気力も衰え始める中高齢者による会社でした。
 しかし、現在の新晃グループに入ったあと10年ほど前から、会社の若返りを図るべく若手の採用に取組み、そして今では毎年新卒者が入り、会社の雰囲気は大きく変わってきています。まだまだ高齢者(小職もです)はいますが、元気な若手社員も多く、活気が生まれとても良い方向に向かっているなと感じます。
 弊社は何かを取り組むにもちょうどよい規模ではないでしょうか。自分のやりたいことも言いたいこともそれなりにできます。発展途上の味のある会社です。


学生へのメッセージ

 学生時代の半分はコロナ禍との重なりで、やりたいことも十分できなかったという人が多いと思います。言ってみれば自分の持ち味が発揮できないこともあったかと思いますが、人生これからがとても長いので、何も心配することはありません。一人ひとり個性もあり、これからいろいろな場面に出会うことにより、自分の才能が伸びで来ることでしょう。会社はいろいろな人がいてこそ面白く、結果、集団としてのパワーも発揮できるものです。元気に明るく社会に飛び込んできて欲しいものです。


トップへ

  1. トップ
  2. 千代田ビル管財(株)の先輩情報