予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
知的障がい児・者などの生活援助のための介護、社会的自立に向けた支援のほか、法人事務局・各事業所での事務に携わっていただきます。<1>多機能型事業所での支援幼児期から高齢者までのさまざまな困難を抱えた方々が、「当たり前のことを当たり前」に実現でき、安心して暮らすことができる方法をともに考え、適切なサービスを提供します。家族と暮らすのが難しい方に、落ち着いて暮らせるグループホームや施設での生活や短期入所を紹介したり、就職を希望する方には、職業訓練や就労の場を一緒に探す就労支援を。就学前の子には、こども発達支援センターなどに通ってもらい、集団生活への適応ができるよう支援します。ほかにも、困りごとは人の数だけあります。まずは「お話を聞く」ことから始めましょう。<2>入所施設での生活支援障がい児・者が生活する入所施設で、おはようからおやすみまでの1日の生活を支援します。軽度の障がいの方、強度行動障がいを示す方など利用者の状況はさまざまで、やりたいことも性格も違います。言葉や行動で意思表示をすることがなくても、みんな、意思を持っています。自己決定のもとで生きていく権利があります。日々の小さな変化や成長を見逃さず、その都度支援計画を組み直し、よりよい方法を探っていきましょう。危険が及ばないよう注意深く見守ることも大切です。また、当法人は病院も運営。医療支援が必要な利用者の生活も支えます。【勤務地は大阪府内全エリア】大阪府内全域に事業所を展開。北・中・南のいずれかのエリアに勤務する「エリア職」としての募集ですが、入職後は・全エリアに配属の可能性がある「総合職」・地域を限定する「限定職」も選ぶことができます。【ジョブチャレンジ制度がスタート!】新たに始まったのがジョブチャレンジ制度。全職員が対象の社内公募です。初年度の今年は、農福連携の事業を推進してくれる人や外国人の採用業務に携わってくれる人、ソーシャルワーカーに挑戦したい人を募集。たくさんの応募があり、面接を経て合格した職員もいます。単に人が足りず補充するのではなく、業務の質を高め、よりよいサービスを提供していくためにやる気のある人を社内で募ろうという企画。みなさんも入職されたらぜひ手を挙げてください。
面接(個別)
1回実施予定
グループワーク
面接(個別/グループ)
内々定
・1次試験はWeb・最終面接のみ対面
大卒(4年制)
(月給)221,400円
221,400円
短大・専門卒(2年制)
(月給)213,300円
213,300円
期間:6ヵ月労働条件:変更なし
【退職金等】・独立行政法人福祉医療機構退職手当共済に加入・社会福祉法人全国社会福祉事業団協議会年金共済に加入協議会は全国の社会福祉事業団が加盟する団体です。(年金共済制度)加入期間が20年以上で、60歳から支給されます。20年に満たない場合は、脱退一時金として支給されます。(厚生資金貸付制度)一般給付200万円、住宅貸付300万円などを低金利で借りることができます。【保険】 ・災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険【福利厚生】・借り上げ社宅制度南エリアの指定職として入職する単身の方を対象として、1年間に限り法人が住宅を借り上げ提供します。その間の実質的な家賃負担はありません。ただし、電気、水道、ガス等の水光熱費は負担していただきます。・資格取得助成制度社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事資格認定講習の資格取得にかかる入学金、授業料、実習指導料、面接授業料、その他これに類する費用相当額を貸与します。資格取得後、一定期間(資格により1~3年間)法人で勤続することで返還義務を免除します。・職員互助会制度当事業団職員で構成する互助共済組織です。慶弔、入院災害時の給付、職員の交流促進、生活資金の貸付等の事業を行っています。また、株式会社リロクラブが運営する福利厚生倶楽部に加入しています。・大阪民間社会福祉事業従事者共済会に加入共済会は大阪府下の民間社会福祉事業施設等の従事者が相互扶助によって、その福祉の増進を図るとともに、施設等の健全な運営のための支援を行うことで、社会福祉事業の一層の発展を目指すことを目的とした団体です。慶弔、傷病や災害等の見舞金等の一般給付金、宿泊施設等の優待、永年会員記念品贈呈等の福利厚生事業を行っています。