最終更新日:2025/4/30

井口建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 1年目
  • 農学系
  • 技術・研究系

お客様の声が直接聞ける。

  • K.G
  • 2023年入社
  • 静岡大学
  • 農学部 森林資源科学科
  • 建築部 工事課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名建築部 工事課

  • 勤務地愛知県

施工管理として働き続けてこれた理由は?

以前の会社で施工管理をやっていた時は転職を考える余裕がなく、気付いたら11年経っていた。


現在の仕事内容とやりがい

【仕事内容】
見積作成、不具合対応、小工事の段取りと現場立会い
【やりがい】
「予定の工期までに計画通り工事を完了させる」という目的が明確なためやりやすく、
それを大前提により使いやすく美しく満足して頂けるよう努力していく為、竣工時にお客様から笑顔で「ありがとう」と言って頂けた時の達成感はひとしおでした。
お客様や施設利用者様と距離が近く、直接お話する機会も多いため楽しい。


これまでに印象に残っているエピソードは?

1.社長との距離が近い
入社当初、建築部は現場常駐がほとんどで事務所におらず、なんでも社長に聞いていました。

2.昭和の里 エントランス屋根修繕工事
運送会社トラックが、エントランス屋根にぶつかり破損した部分の修繕で、お客様からではなく保険会社から依頼を受けました。
施工日程等の打合せはお客様と行い、見積提出、請求は保険会社へしたのですが、破損状況や施工中、完工後の写真をメール送付したのみで、現地確認には来られず、もっと手続きが大変かと思っていた分拍子抜けした記憶があります。


井口建設への「入社理由」と井口建設ならではの「魅力」は?

【入社理由】
施工管理に戻りたいと思い、転職先を探していましたが、自宅からも比較的近く、商業施設や公共工事を多く行っているこの会社なら「地元で形の残る建物を造る」という夢が叶うのではないかと思い、入社を決意しました。
【魅力】
社員のみなさんが優しく、気軽に話しかけてくださるので、溶け込みやすい環境があるところだと思います。


入社してみて気づいたギャップは?

竣工物件の資料が担当者しか分からない時がある点。
手が空き次第、整理や一覧表を作成したい。


トップへ

  1. トップ
  2. 井口建設(株)の先輩情報