予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
生産、製造技術部門に配属となり、製造ラインの設備設計やメンテナンスを担当。新規設備の導入によってモノづくりの現場の効率化や自動化を図り、安全・品質・納期・コストの向上につなげることで製品の競争力強化を目指します。会社の成長・発展に直結する重要なポジションとなります。〈先輩からメッセージ〉私は現在設備設計に携わっています。自分がイチから考えて作り上げたラインが無事に動いたときの喜びは格別で、生産目標を達成できたときに大きなやりがいを感じています。困ったことがあれば関連する部門が協力し合って解決する社風が根付き、同じに目標に向かって仲間と心を一つにできることが魅力。研修制度も充実しているので自分のペースで成長でき、着実にスキルを高めていけるチャンスに溢れています。〈入社後の流れ〉[4月]社内ルールやビジネスマナーを学びます。また、当社の生産現場では火薬を取り扱うことから安全教育を通じて正しい知識を身につけます。その後、シニア(教育係)より、各部署で業務に関する基礎知識を学びます。[5月~7月下旬]引き続き各部門での研修を行います。その後ダイセル内の研修施設「共育センター」で安全・品質に対する考え方やモノづくりの基礎を学びます。5月の後半から7月の前半にかけてインフレータの製造ラインに入り、三交替勤務を経験。先輩の指導を受けながら製造業務に取り組みます。その後は工場内にある各部門に研修に行ったりと、知識と人脈を広げることができます。[8月~9月]各部署で先輩の業務のサポートを行います。また、これまでの研修で学んだことを振り返り、今後の自分の仕事にどう生かしていくかをまとめた資料を作成。9月末に開かれる「成果発表会」でプレゼンテーションします。[10月]本配属先が決定します。
事務部門に配属となり、生産計画、部品調達、出荷管理、経理、人事総務に関わる業務を担います。経営計画に基づいて製造・販売できるよう、部門間の連係をしっかり取りながら仕事を進めていきます。また業務を通じて社外のお客様と関わることも多い部門となります。〈先輩からメッセージ〉私は人事総務を担当し、人材採用や入社後の教育研修、社会保険に関する手続き業務などを担当しています。社員から寄せられる問い合わせに対して困りごとを解決するための提案を行い、「ありがとう!」と感謝されることが何よりのやりがい。これは事務部門全てに言えることですが、社内はもちろんお客様から直接感謝の言葉をいただく機会もたびたびあって、仕事のモチベーションに繋がっています。有給休暇の取得率も高く、オンもオフもしっかり充実できますよ。※〈入社後の流れ〉は技術職をご覧ください。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
締切日:2025年4月4日
面接(個別)
1回実施予定
筆記試験
適性検査
内々定
面接はすべて個別で対応いたします。第1次面接はzoomを使用しオンライン開催になり最終面接は弊社にて対面で実施いたします。
技術職は機電系大歓迎!
(2023年04月実績)
総合職・技術(学部卒)
(月給)204,500円
204,500円
総合職・技術(院卒)
(月給)224,500円
224,500円
大学院卒については、実績なし
2か月間を使用期間としますが、待遇は変更なし
・社会保険の加入状況:厚生年金保険 健康保険、雇用保険、労災保険・インフルエンザ、人間ドックの補助あり!・食堂あり(社食440円/食)、無料駐車場あり、制服支給・入社から6か月間研修制度あり
フレックス制度を導入しています・1日の標準労働時間は7.5時間・1日の最低実労働時間は3時間以上・フレキシブルタイムは6時より22時