最終更新日:2025/5/1

三協設備工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
現場の人員をまとめて工事を完成に導く施工管理の仕事に重要なのは、なんといってもコミュニケーション。打ち合わせにも熱がこもる。
PHOTO

募集コース

コース名
国家資格が取れる!【施工管理職】
建設工事現場での工程管理や安全管理等の業務を行います。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 施工管理職

■仕事内容
設備工事の図面や資料をもとに、お客様・社内各部署・施工業者などとコミュニケーションを図りながら、現場の管理(安全管理・工程管理・品質管理・原価管理など)を行います。
業務は多岐にわたりますが、最初から最後まで携った工事が完成し、お客様から感謝の言葉を頂いた際の喜びはひとしおです。

■入社後のキャリアステップ
【1年目】:先輩社員が担当する現場に同行し、施工管理の仕事の流れを覚えます。
【2年目】:施工管理業務の一部(工事写真撮影や資材の発注など)を任されます。
【3年目】:小規模から大規模まで様々な規模の工事を経験。後輩の指導も行います。また、国家資格2級管工事施工管理技士の取得も目指します。
【5年目】:現場を任されるようになります。国家資格1級管工事施工管理技士の取得も目指します。

■若手社員の育成環境
知識ゼロでも大丈夫!
入社直後は新入社員研修で社会人としての知識やビジネスマナーなどを学びます。
自社教育プログラムをもとに先輩社員がマンツーマンで指導。施工管理の仕事を少しずつじっくり学べます。
直属の先輩だけでなく、社員全員があたたかく若手社員を支えます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
説明会から内々定まで2週間程度
選考方法 書類選考
面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート(または履歴書)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 1~2名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 当社規定に従い支給します。
また、ご希望に応じて長岡駅まで車にて送迎いたします。

採用後の待遇

初任給

(2025年03月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了・大学卒・短大卒・高専卒・専門卒

(月給)220,000円

200,000円

20,000円

固定残業代:20,000円
院了・大学卒・短大卒・高専卒・専門卒:固定残業代20,000円(13.4時間分)を含む
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
※既卒は最終学歴に準ずる。

  • 試用期間あり

3カ月(待遇の変更なし)

  • 固定残業制度あり

院了・大学卒・短大卒・高専卒・専門卒:固定残業代20,000円(13.4時間分)
※実際の月残業時間が0時間でも固定残業分は支払われます。
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
※既卒は最終学歴に準ずる。

モデル月収例 (1)本社勤務/扶養家族なし 275,000円(5年目)
(住宅手当20,000円、資格手当(1級管工事施工管理技士5,000円+1級配管技能士2,500円+給水装置主任技術者2,500円))

(2)本社勤務/扶養家族あり 336,000円(10年目)
(家族手当6,000円、資格手当(1級管工事施工管理技士5,000円+1級配管技能士2,500円+給水装置主任技術者2,500円))
諸手当 住宅手当(上限20,000円):賃貸物件利用時
資格手当:取得資格に応じる(1資格500円~5000円を毎月支給)
家族手当
通勤手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 年間120日(R7年度)
4週7休制(第3土曜日出勤の月あり)
年末年始休暇
GW休暇
夏季休暇
有給休暇
慶弔休暇
特別休暇
など
待遇・福利厚生・社内制度

・人事評価制度
・各種手当
 (住宅手当・資格手当・家族手当・通勤手当等)
・資格取得支援制度
 (資格取得にかかるテキスト代、講習費、試験費、交通費等)
・社用車貸与(試用期間終了後)
・社用携帯貸与(試用期間終了後)
・制服支給
・各種社会保険完備
・産休・育休制度
・健康診断
・退職金
・勤続表彰制度
・従業員互助会制度(慶弔金制度など)
・長岡市勤労者福祉サービスセンター加入
・会社からの食品支給
 ※2024年は、夏・冬に国産鰻の蒲焼きと国産牛肉を配りました。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

喫煙スペース有り

勤務地
  • 新潟

勤務地は新潟県長岡市・小千谷市中心の中越エリアがメインとります。

勤務時間
  • 8:00~17:30
    実働8時間/1日

    AM,PMにそれぞれ15分の小休憩あり。
    昼休憩12:00~13:00(60分)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒940-2121
新潟県長岡市喜多町1077番地3
三協設備工業(株)
採用担当:齋藤 航
電話:0258-27-6803
URL http://sankyo-ma.com/
E-MAIL saito@sankyo-ma.com
交通機関 ・車:長岡ICより5分、駐車場有り
・バス:越後交通バス長岡駅から約20分→バス停「喜多町」にて下車。徒歩3分。

画像からAIがピックアップ

三協設備工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三協設備工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三協設備工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三協設備工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ