最終更新日:2025/4/3

(株)山岸製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 精密機器
  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • その他メーカー

基本情報

本社
群馬県
資本金
3,000万円
売上高
9億8,700万円
従業員
122名
募集人数
1~5名

NASAから必要とされる企業を目指しています!大手メーカーの自動車部品や鉄道・航空機部品などを製造する【技術職】

Web会社説明会 予約受付中!【技術職】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
山岸製作所 採用担当の小島です。

当社の部品は、
【鉄道・自動車・半導体・ロボット・再生エネルギー・宇宙・航空・防衛産業】など
世の中に必要な業界で使われています!

どの部品も高精度が要求されますが、我が社の技術力がそれを可能にしています。

技術のみならず、教育にも力を入れており、
【群馬県認定の職業訓練校】が社内にあるため、
製造の知識がない方でも入社後イチからしっかり学ぶので安心です♪

現在、Web説明会を開催中です。
ぜひエントリー、セミナー予約をお願いいたします!

皆さまにお会いできることを楽しみにしています♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    群馬県認定の職業訓練校を持ち、製造の知識がない方でも製造の知識をイチからしっかり学ぶ事が出来ます。

  • 製品・サービス力

    薄肉製品の切削加工において独自の技術を確立しており、航空宇宙分野にも展開中です。

会社紹介記事

PHOTO
社員教育に力を注いでいることも、山岸製作所の大きな特徴。2012年にはその企業姿勢が評価され、「日本でいちばん大切にしたい会社」(日本工業新聞社主催)にも選ばれた。
PHOTO
皆さまにお会いできることを心より楽しみにしております!

発展と進化を続ける当社

PHOTO

独自の技術開発により、提案型の試作・開発企業を実現し、NASAなど世界的な優良企業が必要とする会社を目指します。

数々の受賞歴をもつ”山岸製作所”の働きやすさに迫る!
【会社の安定性!】
■社員定着率90%
教育制度・福利厚生が整っており、異動があったとしても高崎市内のため、長く勤めることができます。

・各種保険、育児休暇制度、メンター制度、資格取得支援あり、食事補助(お弁当が300円で購入可)、退職金制度など充実した福利厚生!

・高崎市浜川町または高崎市剣崎町での勤務なので群馬県で働くことができる!

■受賞歴多数
・平成24年3月:日刊工業新聞による「日本でいちばん大切にしたい会社」審査委員会特別賞受賞
・平成27年3月:経済産業省による「がんばる中小企業・小規模事業者300社」受賞
・平成29年12月:経済産業省による「地域未来牽引企業」に選出
その他、技術力・教育制度を評価していただき多くの賞を受賞!

【プライベートも充実!!】
社会人になると、まとまった休みがなく遠くへ旅行に行けないと思っていませんか?
当社は、長期休暇がそれぞれ8日程あるので、国内旅行や海外旅行も可能です!(休暇は年間カレンダーによる)
夏季休業中、シンガポールや台湾・韓国をはしご旅行した…なんて社員もいます。
長期休暇というモチベーションがあると仕事もはかどります!
・年間休日 116日
・平均有給取得日数 14日
・誕生日休暇、半日休暇取得可能

【安心の教育制度・体制!!】
文系出身社員6割以上!社員の教育に力を入れています。

■群馬県認定の職業訓練校「ヤマギシテクニカルセンター」
新入社員向け研修。入社後半年間、製造の知識をイチから学びます。
毎週金曜日の9時~17時の営業時間内に行うので、集中して学ぶことができます。

■国家試験の技能検定対策
国家試験の技能検定対策を会社全体でサポートします!
技能士の社員が一対一で教育をし、どんなに忙しくても機械を試験対策用に開放します。
また、受験料は全額支給、合格をすれば技能手当が毎月付き給料UP!

■さらなるスキル向上のため研修制度充実
・OJT研修
・傾聴、コミュニケーション研修
・中堅社員研修
・役職者研修
・自分で調べた研修、試験も仕事で必要であれば受講・受験可能

会社データ

プロフィール

私たち山岸製作所は1962年、群馬県高崎市で創業した製造会社です。鉄道・自動車・バイク・ロボット・航空機などの部品を製造しており、“NASA”から必要とされる技術開発・企業になることを目標としています。

●群馬県認定の職業訓練校「ヤマギシテクニカルセンター」
当社は、教育に力を入れています!入社後、半年間毎週金曜日9時~17時まで「ヤマギシテクニカルセンター」にて製造の知識をイチからしっかり学ぶ事が出来ます。製造の知識がない方でも教育制度が整っているため安心して働く事が出来ます。現在働いている社員の6割以上は文系出身で入社後スキルを身につけ活躍しています。

●新工場の建設で航空宇宙分野にも展開
特徴ある技術フィールドのひとつである薄肉製品の切削加工では、直径400ミリの素材を厚さ0.5ミリ、真円度(円形に加工した場合の誤差)0.05ミリ以下に加工する技術を確立。これができるのは、北関東でも当社のみと自負しています。さらに2013年には、八幡工業団地に最新の5面複合加工機を導入した新工場を建設するとともに、翌年には県内の企業で初となる航空宇宙品質マネジメントシステム規格の「JIS Q 9100」の認証も取得。本格的に航空宇宙分野に進出する計画も進行中です。

●受託型から試作開発型企業へ
こうした独自技術を駆使して目指しているのが、受託型から試作開発企業への展開であり、ひいてはNASAから必要とされる企業への飛躍です。従来は、お客様から依頼された製品を高精度に加工していましたが、近年では、社内に付加価値製品を試作し提案していく試作開発部を開設。3次元のCAD/CAMを導入して3次元加工にもトライするなど、新しい技術領域の開拓に乗り出しています。<br> もちろん、先に紹介した航空宇宙分野への進出もその一環で、着々と目標の実現に向け歩んでいます。

事業内容
■CNC旋盤・マシニングセンター・複合加工機を用いての金属機械加工業
金属加工業 / 精密機械加工業

PHOTO

鉄道・自動車・半導体・ロボット・再生エネルギー・宇宙・航空・防衛産業など世の中に必要な業界で当社の部品が使用されています。

本社郵便番号 370-0081
本社所在地 群馬県高崎市浜川町590-23(浜川工業団地内)
本社電話番号 027-360-4100
創業 1962年
設立 1984年
資本金 3,000万円
従業員 122名
売上高 9億8,700万円
代表者 代表取締役社長 山岸 祐二
事業所 【本社工場】
〒370-0081
群馬県高崎市浜川町590-23(浜川工業団地内)
TEL: 027-360-4100 (代)
FAX: 027-344-5855

【八幡工場】
〒370-0883
群馬県高崎市剣崎町27-1
TEL: 027-387-0505

【箕郷テクニカルセンター】
〒370-3102
群馬県高崎市箕郷町生原1210-1
主要取引先 ■日本精工(株)
■日本トムソン(株)
■NEOMAXエンジニアリング(株)
■(株)NCネットワーク
■ミネベアミツミ(株)
■TPR(株)
■住友重機械工業(株)
■岡谷鋼機(株)
■宇都宮機器(株)
■(株)カヤバ
受賞歴 ■平成20年4月
文部科学大臣認定による創意工夫功労者賞受賞

■平成24年3月
日刊工業新聞社による「日本でいちばん大切にしたい会社」審査員特別賞受賞

■平成24年10月
社団法人日本経営士会ビジネスアワード2012特別賞受賞

■平成25年1月
日刊工業新聞社による第30会優秀経営者顕彰「日刊工業新聞社賞」受賞

■平成25年11月
キャリア支援企業表彰2013にて厚生労働大臣表彰受賞

■平成25年11月
都道府県協会情報化優良企業表彰にて優秀企業賞受賞

■平成25年3月
群馬県知事認定による群馬県優良企業表彰「ものづくり部門」大賞受賞

■平成27年3月
経済産業省による「がんばる中小企業・小規模事業者300社」受賞

■平成30年2月
平成29年度群馬県機械金属工業「若手技術者奨励賞」に3名受賞

■平成29年12月
経済産業省による「地域未来牽引企業」に選定

■令和元年5月
「群馬県総合表彰」受賞
平均年齢 35.9才

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人社員教育
■各種社内教育
■OJT教育
■社外研修
■技能講習


※入社後、自社内にある職業訓練校「ヤマギシテクニカルセンター」(群馬県認定)で技術の基本からしっかり学ぶことができます。文系出身者でも、技術開発職で活躍している先輩社員が多くいます。
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格取得奨励制度あり
メンター制度 制度あり
年の近い先輩社員が、毎月数回メンターを行います。
会社や仕事について、プライベートなど どんなことでも相談可能です。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的に年3回キャリアコンサルティング実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
千葉大学、群馬大学、東京電機大学、東京理科大学、東海大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、神奈川工科大学、前橋工科大学、埼玉工業大学、文教大学、共愛学園前橋国際大学、高崎商科大学、都留文科大学、昭和女子大学、駿河台大学、駒澤大学、桜美林大学、上武大学、立正大学、足利大学
<短大・高専・専門学校>
群馬工業高等専門学校、新島学園短期大学、中央情報経理専門学校、中央情報大学校、日本工学院専門学校

採用実績(人数) 2024年:4名
2023年:3名
2022年:3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 3 0 3
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp260551/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)山岸製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)山岸製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)山岸製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)山岸製作所の会社概要