最終更新日:2025/4/25

中国開発調査(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
広島県

仕事紹介記事

PHOTO
<やりがい>経験の浅いうちは、上司や先輩がしっかりとフォローしてくれます。自分の中に知識の引き出しが増えていく喜びを実感できます。
PHOTO
<ステップアップ>「やりたい」と手を挙げれば、早いうちからレベルの高い業務にもどんどん挑戦できる環境で、自分の可能性に枠を設けることなく成長できます。

募集コース

コース名
技術系総合職(土木・測量・情報・地質分野の技術職)コース
調査設計部門(「土木設計」「測量」「情報処理(DX)」「地質調査」)の技術職を希望される方を求めています。失敗を恐れず、前向きに物事に取り組んでくれる方、そういう方と一緒に働きたいと考えています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 土木設計部門

◆主な仕事内容
 設計部門の仕事は、私たちが暮らす街の土木分野の公共・公益施設の「計画・設計」です。
☆携わっている施設
「道路」、「橋梁」、「河川・砂防」、「公園緑地」等
☆新しい整備計画・維持補修のための計画立案(「調査・設計」)
☆道路整備計画を例とした具体な仕事の内容
 例えば、道路整備の計画立案を行う場合、車・人の通行量調査を行い、計画交通量を予測した後、
 渋滞や交通事故が起きにくい車線数や交差点の形状を計画立案します。

◆仕事の面白さ(やりがい)
☆自分の想いを工夫しながら計画立案
 クライアントがどんなものをつくりたいのかヒアリングし、その地域の特性等の種々の条件を
 踏まえた上で、自分の想いを描けます。
☆達成感
 相手の望むものと一致し、納得してもらえた時に一番のやりがいを感じます。施工段階を経て
 実際の形になった時は、それまでの苦労が吹き飛ぶほどの喜びを感じることができる部門です。

◆キャリアアップ
 意欲ある人材には積極的に重要なポジションをお任せし、さらなる成長を後押しするのが当社の人材育成方針です。プロセス毎に個人を尊重し、個性を活かした指導を心がけている部署です。焦らずじっくりと時間をかけ、独り立ちを目指していただきます。

◆ステップアップ
 国家資格「技術士」等、関連資格の取得に対しては、経済的な面を含め積極的な支援を行います。また、興味のある外部講習の受講希望に対しても、同様の支援を行います。

◆求める人物像
 好奇心やチャレンジ精神が旺盛で、広い視野を持って仕事に取り組める方

配属職種2 測量部門

◆主な仕事内容
 測量部門の仕事は、基準点測量、水準測量、地形測量、空中写真測量、河川流量観測です。 
☆最新技術の導入による計測(測量)
 レーザー・写真を使用した空中からの測量(空間情報計測)に力を入れています。
☆災害復興支援
 広島県は、土砂災害等の自然災害が多いため、災害復興を支援した業務を行っています。

◆仕事の面白さ(やりがい)
☆地元の復興に貢献
 地域に根ざす企業として、地元の復興・活性化に貢献できることに喜びと誇りを感じながら
 精度の良い計測値を提供していくことに日々研鑽している部門です。

◆キャリアアップ
 意欲ある人材には積極的に重要なポジションをお任せし、さらなる成長を後押しするのが当社の人材育成方針です。プロセス毎に個人を尊重し、個性を活かした指導を心がけている部署です。焦らずじっくりと時間をかけ、独り立ちを目指していただきます。

◆ステップアップ
 国家資格「測量士」等、関連資格の取得に対しては、経済的な面を含め積極的な支援を行います。また、興味のある外部講習の受講希望に対しても、同様の支援を行います。

◆求める人物像
好奇心やチャレンジ精神が旺盛で、広い視野を持って仕事に取り組める方

配属職種3 地質部門

◆地質学分野の技術職
 地質部門の仕事は、公共工事の計画・立案に必要な地質の物資特性や力学的特性の調査(ボーリング調査、土質・物理探査、各種土質試験など)です。地質の種類や厚さ、固さな地中内の様子を、ボーリングマシンを使用して掘り出して調べます。収集した地質の各種データは、設計部門の基礎データとなります。基本、野外での仕事であるため、アウトドアや山歩きに興味がある方、大歓迎です。

配属職種4 情報処理部門(DX)

◆主な仕事内容
 情報処理部門(DX)の仕事は、当社の業務の効率化を図るために「データのデジタル化」や「情報管理のシステム開発」および、その「維持管理」を行っています。

☆データの一元化による事務処理システムの構築
☆最新の「IT技術」や「計測技術」を駆使した技術部門の支援
 「地形情報データのデジタル化」
 「技術部門において進めなければならない2次元から3次元へのデータ移行」等

◆DXという新たな挑戦
 近年、建設業界においても、「業務の効率化を目指したデジタル技術」の導入が不可欠になっています。そのため、当社でも、DXに関わる社内情報処理システムの開発部門を立ち上げました。部署としては立ち上げて間もないですが、自由度の高い環境の中で、当社独自のシステム開発を目指しています。社員間の上下関係(役職)に捉われることなく意見を出し合い、皆で、新しいことへの挑戦を行っています。一つひとつ課題に向き合うなかで、自分の知識やノウハウが蓄積されていることを感じることができます。

◆キャリアアップ
 意欲ある人材には積極的に重要なポジションをお任せし、さらなる成長を後押しするのが当社の人材育成方針です。プロセス毎に個人を尊重し、個性を活かした指導を心がけている部署です。焦らずじっくりと時間をかけ、独り立ちを目指していただきます。

◆ステップアップ
 ITサポート等、関連資格の取得に対しては、経済的な面を含め積極的な支援を行います。また、興味のある外部講習の受講希望に対しても、同様の支援を行います。

◆求める人物像
 社外に出向いて行う作業(UAV等による地形情報データ収集)も多い部門です。好奇心やチャレンジ精神が旺盛で、広い視野を持って仕事に取り組める方であれば何も心配は要りません。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 希望職種は、エントリーシート提出時に確認させていただきます。
(エントリーシートに希望職を記載していただきます)
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 (1次選考)
 ☆エントリーシートによる書類選考
(2次選考)
 ☆対面方式による役員面接(個別)<1回>
  ただし、広島県外在住の方で来広に時間的な制約がある方、
      希望されればWEB面談の併用を可とします。
      その場合:面接は2段階選抜方式とします。
        1次面接:WEB面談(予備面談:人事担当面接)
        2次面接:役員面接(原則、対面による面接)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、卒業見込証明書、学業成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

☆設計・測量部門:
 「理系(工学部、理学部)専攻」の方で建設(土木)コンサルタント業に興味のある方
 を募集しています。
☆情報処理部門:
 「DX分野に興味のある方」、「情報処理を専攻されている方」を募集しています。

募集人数 1~5名
募集学部・学科

<設計・測量部門>
☆工学部(理工学部)
  土木工学科、建設工学科、環境工学科、情報工学科、測量学専攻、資源工学科、
  応用地質学科、情報工学科
☆文理学部(理系学生)
☆地理学専攻、地学専攻
<情報処理部門>
  全学部・全学科

募集内訳 技術職
 各部門:若干名
募集の特徴
  • 総合職採用

会社説明会(補足) 会社説明会において、希望されれば、当社の若手社員との懇談会(意見交換会)
を実施します。
適性検査について ・エントリーシートによる書類選考後、日本shl(エス・エイチ・エル)社
 のOPQ(パーソナリティ)適性検査を受けていただきます。
 (※面接時における選考資料とさせていただきます。)
・実施要領については、エントリーシートの書類選考後、人事担当者より
 ご連絡させていただきます。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)268,000円

268,000円

0円

大卒

(月給)258,000円

258,000円

0円

高専卒

(月給)238,000円

238,000円

0円

短大・専門学校卒

(月給)228,000円

228,000円

0円

高校卒

(月給)208,000円

208,000円

0円

既卒者は最終学歴に準ずる

  • 試用期間あり

採用後3カ月(期間中、待遇に変動なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 1. 実家からの通勤
 大卒: 258,000円+通勤交通費(実費)
   
2. 実家以外からの通勤
 大卒: 273,000円+通勤交通費(実費)
 (内訳:初任給 258,000 + 住宅手当15,000) 
   
3.その他
  奨学金の返済が必要な社員に対しては、上記モデルに記載した手当の他に、
  奨学金支援制度として、奨学金を返済する社員に対し、支給期間5年として、
  8,000円/月を支給
諸手当 ☆各種資格手当
☆職務手当
☆家族手当
☆通勤手当
☆住宅手当
☆奨学金返済支援手当、
☆時間外手当、
☆資格取得に対する褒賞金(1資格取得毎)
 ・技術士資格取得時:50万円/1資格、
 ・その他会社指定資格取得時:10万円/1資格
昇給 年1回(4月)
賞与 ☆定期賞与
 年2回(4月上旬、12月上旬)

☆特別賞与(決算賞与)
 定期賞与の他に、4月下旬の決算状況(当期利益)により特別賞与を支給
 (支給については、4月下旬の決算状況を踏まえて支給の有無を決定)
年間休日数 128日
休日休暇 ☆完全週休2日制
☆夏期特別休暇(盆休み)
☆年末年始特別休暇
☆その他冠婚葬祭等に関わる特別休暇
☆有給休暇
☆育児・介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金、企業年金基金、雇用保険、労災保険、退職金制度、健康診断、奨学金返済支援制度、各種社員研修・資格取得研修支援制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 広島

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
奨学金返済支援手当とは? 奨学金返済確定日から入社5年目までを上限期間として月8,000円を支給します!

問合せ先

問合せ先 中国開発調査(株)
総務部 松尾匡視
TEL:082-274-1211 FAX:082-274-0022 E-Mail:m.matsuo@cyukai.co.jp
URL http://www.cyukai.co.jp
E-MAIL m.matsuo@cyukai.co.jp
交通機関 広電宮島線「古江駅」より徒歩5分
バス停「庚午中3丁目」より徒歩3分

画像からAIがピックアップ

中国開発調査(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中国開発調査(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中国開発調査(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
中国開発調査(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ