予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名東日本事業本部 東関東支店 茨城支店エンジニアリングサービス担当(土浦)
仕事内容NTT電話局の電気設備および自社太陽光発電設備の保守
NTT電話局および自社太陽光発電所の電気設備の保守(点検・管理)を実施しています。電圧計・電流計などのメーターの数値を計測して記録し、異常がないことを確認します。さらに、法令に基づく、非常用発電装置の点検や停電を伴う電力設備の法定点検作業、作業に伴う作業手順書の作成を行います。各種作業にて、異常があれば原因の特定をし、修理などの対応をします。必要時にはメーカーに対応していただくこともあるので、その際は作業に立ち会い、現場の監督を行います。また、災害等で電力会社からの電気の供給が途絶した際は、通信設備に必要な電気が止まるため、通信設備の機能が停止してしまいます。それにより被災情報をはじめとした各種情報の確認ができない状況となります。その早期復旧設備として、移動電源車(自家発電装置を搭載したトラック)があります。災害時には通信を継続させるため、移動電源車で被災地に駆けつけ、給電対応をすることもあります。
保守の仕事は設備故障が起きない・トラブルが起きないことが一番だと思っています。そうはいっても、物はいつか壊れますのでトラブルが大きくなる前に防止できるよう日頃から異音・異臭・変色などがないかチェックし、早期発見・早期対応できるよう心がけています。私の仕事は通信を守ることですので、様々な資料を用意したり、移動電源車の運転訓練を実施するなど、災害時でも落ち着いて対応できるよう備えています。また、電気に関わる仕事において、電気は目に見えなく、不用意に触ると感電事故につながる危険な作業になります。そのため作業はチームで行いますが、チームの誰一人として事故に遭わないよう、仲間を守るという意識も重要と考えています。
日本の通信インフラを守る技術者として、再生可能エネルギーに携わる技術者として自身の技術力を高めるとともに、今まで先輩方から教わってきた技術を後輩社員へ継承していくことが目標です。
学生時代の私はあまり意識していませんでしたが、スマホやインターネットが普及した現代において通信は非常に重要なインフラとなっています。使えるのが当たり前になってしまい、仕事を通して直接お客様や世間の方々から感謝されることはなかなかありませんが、私は誇りを持って通信を守る今の仕事に従事しています。同じ気持ちを持った方と一緒に仕事ができることを楽しみにしています。------------------------------------------------------------------------※OBOG訪問を希望する場合は、ビズリーチキャンパスより訪問できます!https://br-campus.jp/invitation/ob-group/bVqUKE5Vdc------------------------------------------------------------------------