予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/8
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名西日本事業本部 エンジニアリングサービス部 電力サービス部門
仕事内容関西エリアにおけるデータセンタ保守業務総括、若手社員育成推進
当社は、大きく2つの事業(再生可能エネルギー事業と構築・保守オペレーション事業)に取り組んでおります。2つの事業のうち、私は保守オペレーション事業に携わっておりますが、その中でも、関西圏のデータセンター(以下 DC)における保守業務を総括しております。保守業務の総括とは、具体的に【1】契約締結・管理、【2】品質向上施策の策定、展開が挙げられます。【1】契約締結・管理は、お客様や各種ベンダー(メーカーやサプライヤー)と保守仕様を策定し、契約を締結しております。【2】は、DC保守業務の品質を向上すべく全体最適化となるような施策を展開しております。また、人的リソースを創出するための研修も実施しております。※データセンターとは、冷却装置、大容量電源や非常用電源装置など、サーバーやネットワーク機器を効率的に稼動させるために必要な設備が構築されている建物です
目的を常に意識することと、積極的にコミュニケーションをとることです。目的達成のためには、ゴールまでの過程を細分化し、達成するための手段をいくつも用意していくことになりますが、集中のあまり、気が付くと「手段の用意」が「目的」化してしまう場合があります。このようなことにならないよう、最終目標を常に意識し、自身が取り組んでいる内容が何のために、どのように活用されるかを意識しています。また、適宜チームメンバーとも会話し、お互いのタスクや目標に齟齬がないか確認することも大切だと考えております。
これまで培った電気的知識を活用し、当グループや国が掲げる「カーボンニュートラル」に貢献していきます。入社から4年目までは現場で保守業務に従事しており、5年目からは総括業務に携わっております。現場ではテクニカルスキル、総括では全体最適化や様々な関係者と合意形成し業務を推進させる経験を養ってきました。今後はより多角的な視野、視点で物事を俯瞰して見られるよう、現業から少し離れ、よりお客様と近い距離で仕事をしてみたいと考えております。その経験を経ることで、世の中(ステークホルダー)と当社がWin-Winになれる施策を立案、展開したいと考えております。
入社以来、電力保守業務に従事してきました。現場作業から本社で全社向けの統括業務を経験してきたことで、保守業務に対する一連の経験があります。また、太陽光発電所の経験や、直近はデータセンターの保守運営にも携わっているため、NTTグループだけでなく一般の顧客対応も幅広く経験しております。就職活動時の企業選定や電力保守業務に関するお話ができますので、お気軽にご相談ください。------------------------------------------------------------------------※OBOG訪問を希望する場合は、ビズリーチキャンパスより訪問できます!https://br-campus.jp/invitation/ob-group/bVqUKE5Vdc------------------------------------------------------------------------