最終更新日:2025/5/19

NTTアノードエナジー(株)

  • 正社員

業種

  • 電力
  • 通信・インフラ
  • ガス・エネルギー
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

幅広い業務経験で電力設計をリード

  • 高地さん
  • 2011年入社
  • 工学部 電気電子工学科
  • 西日本事業本部 中国支店 エンジニアリングサービス部 電力エンジニアリング担当
  • NTTグループ発注電力工事の設計・工事監理業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名西日本事業本部 中国支店 エンジニアリングサービス部 電力エンジニアリング担当

  • 仕事内容NTTグループ発注電力工事の設計・工事監理業務

仕事内容

これまで、保全業務・設計業務・企画業務と幅広く業務に携わってきました。
現在、設計を行う担当に所属しており、担当内で設計を実施したNTTグループの電力工事設計業務チェックや調整を行うほかに、実際の工事に立会い、設計通り完成しているかを確認し、工事監理業務の検査を行っております。
これまで幅広く業務に携わってきた経験から、担当内で総括業務を行っており、所属部署のメイン業務である設計業務だけでなく、他担当との工事調整や完成物の仕様打ち合わせ、本社と業務の進め方について調整など、部署間をつなぐ役割も徐々に担ってきております。
その他にも、担当に所属する社員が働きやすいように環境を整えたり、物品を購入したり、社員間の関係の取り持ち、協力会社との業務計画など純粋な設計業務と離れた業務にも従事しております。


仕事をするうえで心がけていること

「相手の立場に立って考えるマインド」、「コミュニケーションを円滑に図ること」、「何事も前向きに考えてやりきるマインド」の3つを意識して、業務に取り組んでおります。
幅広く業務に携わってきた経験から、部署内でも総括の業務を任され、これまでとは異なった部署間の調整業務や管理業務が増えてきています。
今まで自分の仕事だけを必死にやっていれば良いという環境ではなく、全体の進捗・管理が重要になってきております。
上記3つを意識して業務に取り組むことで、良好な関係性を他者と構築することができ、円滑に業務を進めることもできます。


今後の目標

「若手社員の育成」と「担当業務の効率化促進」を目標に掲げています。
自身が中堅社員に差し掛かってきたこともあり、先輩と後輩の間に入っております。
後輩たちがこの年次であれば、ここまでの知識や仕事の進め方ができるようになって欲しいと、自身の知識と経験をもって後輩に接しております。
効率化の観点では、現代の通信量増加に伴い、電力設備は今まで以上に重要度が増してます。そのため、設備の高度化・大容量化が進んでおります。
先輩方の引退も増えてきており、今後さらに増大する設備設計へ対応できるよう、効率化を常に念頭において業務を進めております。


学生のみなさんへメッセージ

当社の業務は非常に幅が広いです。
さまざまなバックグラウンドの方が活躍できます。
皆さんの得意分野や性格が活かすことができます。
就職活動を進めるにあたって不安もあると思います。しっかり自己分析を行い、自身の性格ややりたいことと向き合い、努力を重ねれば、結果は伴ってきます。前向き思考で頑張ってください。

一緒に働けたら嬉しいです!


------------------------------------------------------------------------
※OBOG訪問を希望する場合は、ビズリーチキャンパスより訪問できます!
https://br-campus.jp/invitation/ob-group/bVqUKE5Vdc
------------------------------------------------------------------------


トップへ

  1. トップ
  2. NTTアノードエナジー(株)の先輩情報