予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名エンジニアリングサービス部 広島サービス部門 第二担当
仕事内容電力設備の保全業務
主にNTT通信ビルの受変電設備、非常用発電機、電源・空調設備の定期点検といった電力保守業務に従事しています。その他にもメガソーラー発電所やデータセンターなど、幅広い分野において電力保守業務に携わっています。通信を止めないこと、お客様のサービスに影響が出ないことを常に意識し、丁寧な作業並び手順の検討、そして、自身の知識向上に努めております。また、実際の点検作業業務では日々、さまざまな設備と向かい合い、淡々と点検項目に基づいて点検を行っております。一見単調な作業のように見受けられますが、点検チェック項目だけでなく、設備の匂いや音にも気を遣い、意識を高く持って点検作業に臨んでおります。メガソーラー発電所では広大な敷地内で数千枚にわたる太陽光パネルを巡視しますが、発電量が減少しないよう、雑草がかかっていないか、伸びていないか確認するだけでなく、草刈り時の配線切断事故防止のため、配線の配置図を入念に確認しながら、作業を行っております。アナログな作業がある一方で最新の技術や設備の導入も進んでおり、新たな技術に触れることに楽しさを感じております。
通信インフラを全力で守ることです。電力設備は通信インフラを支える土台となります。一つのミスが通信を止めることに繋がる責任感のある仕事だと感じています。仕事をする際は常に緊張感を持ち、設備の先に数多くのお客様がいることを意識しながら、業務を遂行することを心がけています。また、マインドだけではなく電力設備の知識を身につけることも大変重要なことです。設備に対する考え方は時代によって変わっていくこともあり、学ぶことの尽きない日々ですが、成長を実感することができ、充実した日々を過ごしております。
信頼される技術者になることを目標にしています。そのために資格の取得と技術継承に力を入れております。まず、資格を取得することはお客様に対する信頼の証明になることと、客観的に技術力を証明することができます。入社以降、第三種電気主任技術者の資格を取得しました。今後もさらなる資格取得にチャレンジしたいと思っています。もう1つは、これまでさまざまな知識や経験を習得している先輩方から、その知識や経験を継承し、自身の力とすることです。現場に出ると、手順書やマニュアルを理解していても、対応できない突発事象が発生することが多々あります。諸先輩はそれを乗り越えてきたこともあり、大変頼もしい存在です。いつか自身もそのようになれた時には信頼される技術者になれると自負しております。
会社を知るには、説明会などに足を運び実際に働いている方から話を聞くことが一番です。資料では知り得ることが出来ない情報やリアルな声を感じることが出来ます。当社はNTTグループの再エネ事業を担い、今後さらに躍進していく会社だと思います。皆さんのエントリーをお待ちしています!------------------------------------------------------------------------※OBOG訪問を希望する場合は、ビズリーチキャンパスより訪問できます!https://br-campus.jp/invitation/ob-group/bVqUKE5Vdc------------------------------------------------------------------------