最終更新日:2025/4/11

(株)IHIエアロスペース・エンジニアリング(IHIグループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械設計
  • 人材派遣・人材紹介
  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 精密機器

基本情報

本社
群馬県
PHOTO
  • 5年目以内

宇宙製品に携われる!

  • M.O
  • 2020年
  • 26歳
  • 帝京大学
  • 理工学部 航空宇宙工学科
  • 技術部 第3技術グループ
  • 生産技術

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名技術部 第3技術グループ

  • 勤務地群馬県

  • 仕事内容生産技術

現在の仕事内容

技術部に所属し、親会社である(株)IHIエアロスペース(以下,IA)に派遣に行き業務をしております。
具体的には、生産技術部門という、学生時代では聞いたことのない部門でお仕事をさせていただいております。分野は宇宙分野の衛星・探査機などの宇宙機です。
業務内容は大きくは2点で作業指示文書と治工具の対応をしております。詳細は以下の通りです。
作業指示文書とは設計部門の作りたいものが図面で指示が出され、それを作る製造部門に分かりやすく指示するための中継の役割を担っております。
身近なものでいうと、製品を買ったときに付いている取扱説明書のようなものになります。
治工具とは作りたいものを製品だけでは組立しにくい、できないものに対しては治工具を設計し準備することも行っております。こちらも分かりやすく例を出すと、製品のねじを締結するにはドライバーが必要だったり、重い製品を運ぶには台車が必要だったり、組立時に必要なものを設計・製図・手配を行っております。


今の仕事のやりがい

一番のやりがいは、宇宙製品直接に携われていることです。
業務では担当する宇宙製品の組み立てを指示し見守ったり、完成した時の様子が見れたり、まだ経験はしていませんが、実際に組み立てられた製品が運用される時期になって、無事に運用がされた時の喜びはとても大きいものだと思っております。また、宇宙製品は基本的には1品もので製造が始まるたびに異なる形や機能を持ったものがやってくるためその都度適した対応を考えることもやりがいの一つです。
あとは、個人的な内容にはなりますが、子供の頃から宇宙の仕事をするのが夢でした。大学時代では宇宙に関する学問を学び、また、宇宙開発を経験するためサークル活動で人工衛星開発(イプシロン5号機で打ち上げ済み)に携わり宇宙への思いを就職活動へ繋げられ現に宇宙機の仕事ができているということで、自分のやりたいことをやれているこの現状がとても嬉しくて楽しくてやりがいがあります。


IHIエアロスペース・エンジニアリングのここが良い!

入社時に感じたことですが、上司・先輩方からのフォローがとても手厚く、わからないことを聞くと親切丁寧に解決するまで対応してくださるのてとても仕事がしやすい・コミュニケーションが取りやすい環境であると思います。これを思った理由は入社前、社会人は自分で何とかしないといけないという考えがあったからです。もちろん、同じことを何度も聞くことはしません。初見に関することは考えることも大事ですが、業務効率とコミュニケーションをとるという意味では積極的に質問していくことが大事であると思います。


学生にメッセージ

本当に自分のやりたい仕事は何かを確認したうえで、自分の進みたい道を進むべきだと思います。
そのうえで、弊社を選んで下さるのであれば共に仕事ができる日を楽しみにしております。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)IHIエアロスペース・エンジニアリング(IHIグループ)の先輩情報