最終更新日:2025/4/21

アローコンサルタント(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設コンサルタント
  • サービス(その他)

基本情報

本社
愛知県
資本金
3,000万円
売上高
4億5,700万円(2024年6月)
従業員
46名(2024年8月)

個々の挑戦で一流を目指し、適切な計画・設計で、地域の暮らしを守る建設コンサルタント

  • My Career Boxで応募可

エントリー・説明会予約受付を開始しました! (2025/02/12更新)

こんにちは! アローコンサルタントへ ようこそ!

当社の『ここが好き!』先輩たちのリアルな声を集めました。
        
【入社7年目/男性:岐阜大学 工学部 社会基盤工学科】
・しっかりと自分の意見を主張できる風通しのよい社風
・個々に合わせた丁寧な教育環境
・建設コンサルタントにしては残業が少なく、自分の時間を確保できる

【入社6年目/男性:名城大学 農学部 生物環境科学科】
・地域のインフラを支える仕事に強い魅力を感じて入社した
・土木工学科出身ではないため不安もあったが、上司の丁寧な指導もあり、初年度から水路の基本設計における重要な計画断面の検討を任されるなど、大きくスキルを身につけることができた。
・相談しやすい職場環境であるため、わからないことがあってもベテラン社員にアドバイスがもらえるのが心強い

【入社5年目/男性:中部大学 工学部 都市建設工学科】
・残業が少なくプライベートと仕事の両立ができ、ライフワークバランスがとても良い
・わからないことや困りごとにも先輩社員が優しく接してもらえ、とても居心地が良い

【入社4年目/男性:岐阜大学 工学部 社会基盤工学科】
・穏やかな社内の雰囲気で社員、役員の口調が丁寧である
・若手を育成しようという社風がある
・各種研修制度が豊富で東京研修やAI研修へ参加させてもらえた
・主体的に仕事をさせてくれる社風である
・突発的な私用理由でも休みが取りやすい雰囲気である

【入社4年目/女性:名城大学 理工学部 環境創造工学科】
・丁寧に指導して頂ける上司、環境がある
・有給休暇が取りやすく、ワークライフバランスを維持しやすい
・楽しく会話できる人が多い

【転職入社1年目社会人4年目/男性:名城大学 理工学部 社会基盤デザイン工学科】
・前社では月残業が100時間超えがあったり、有休取得は私用理由が困難であった
・アローでは残業が圧倒的に少なく、私用な理由でも有休が取得可能な社風である
・自分の時間が確保でき、プライベートが充実している

【入社3年目女性:静岡県立大学 国際関係学部 国際言語文化学科】
・分かるまで丁寧に教えてくれる同僚や上司に囲まれて仕事ができる
・今後結婚などで状況が変わっても変わらず働きたいという気持ちをサポートしてくれて長く働ける制度がある
・仕事もプライベートも大切にできる働き方が可能である

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    ライフワークバランスが良く、残業が月平均13時間で休暇も充実。働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
国や地方自治体のパートナーとして創業から50年以上にわたりインフラ整備に貢献しています。職場は金山総合駅近で通勤の利便性がよく、転勤はありません。
PHOTO
調査計画設計を通じて社会貢献を実感し、プライベートの充実や風通しの良い社風、やりがいを持ち、将来のキャリアビジョンが描ける環境が整っています。

未来へ人と環境をつなぐ

PHOTO

食糧自給率UPを課題とする日本は、農業基盤整備も重要です。暮らしを支える水環境の社会インフラ整備を得意とし、社会に役立つ仕事で自己成長が実感できます。

公共事業に関わる建設コンサルタント業であるアローコンサルタントは、愛知県名古屋市に本社を構え、愛知県内を主に国土交通省や愛知県、市町村などからの依頼に基づいて、河川・砂防、道路、下水道、農業基盤整備等に携わっています。
主な事業内容
◇コンサルタント部門
 …河川・砂防、橋梁、道路、下水道、農林などの社会インフラ整備・農業基盤整備のための調査・計画・設計
◇測量計測部門
 …地上・航空測量や補償調査
◇環境調査部門
 …地質調査や解析、環境調査および計画
◇維持管理部門
 …橋梁点検など各種調査、機能診断、保全計画、補修設計・補強設計および耐震設計

 近年、社会インフラの老朽化に伴う被害や、地球環境の変化による自然災害が次々と発生しています。また、社会情勢が不安定となり、自前による食料確保が重要となっています。こうした社会課題の解決を支えるのが私たち建設コンサルタントだと自負しています。
 地元である愛知県エリアに根ざし、着実に業績を重ねています。当社HPをチェックしていただけば、思っている以上に身近なところで、私たちの技術が活かされていることがおわかりになるでしょう。更に、愛知から中部圏へと事業エリアの拡大も視野に入れています。

「地域の建設コンサルタントとして個々の挑戦で一流を目指す」ことを企業理念としています。
人が温かいのも特長の一つです。先輩社員が丁寧に後輩を指導し、新人を育成します。社員一人ひとりの教育、技術力向上に注力できるのは、この会社規模だからこそ、なのかもしれません。技術士、RCCMなどの有資格者が多数在籍し、私たちへの信頼の基盤ともなっています。資格取得支援制度に加え、資格手当もあります。技術者として業務経験を重ねることができ、能力と適性に応じたキャリアステージが用意されています。意欲的に業務に取組み続けられるよう、各種労働条件の整備にも注力しています。
【代表取締役社長 栗山 智明】

会社データ

プロフィール

 私たちは名古屋市に本社を置き、愛知県を中心とした国や地方自治体等に携わっている建設コンサルタントです。
 創業から50年以上にわたって社会基盤整備や農業基盤整備に貢献しており、特に水に関わるインフラ整備を強み・得意としています。
 近年、社会インフラの耐震化や老朽化の他、気候変動の影響による水災害の激甚化・頻発化等による国民の生命・財産を守ることが大きな課題になっています。その対策として、インフラ施設の耐震性能調査や耐震補強設計、また、老朽化したインフラ施設のストックマネジメント、補修補強設計および水災害においては、ハード対策として河川改修計画や流域治水の考え方に基づく雨水貯留施設の設計、ソフト対策としては洪水被害を軽減させるハザードマップの作成を行っています。
水害や地震に強い河川・砂防施設、農業水利施設などの設計においては、地域住民とコミュニケーションを取り様々な検討と提案を行い、国や地方自治体のパートナーとして信頼される専門技術力で地域社会に貢献しています。


名古屋市/建設コンサルタント/測量設計/環境調査/維持管理/国土交通省/市町村/ 農業基盤整備/インフラ整備/土木設計/土木/農業土木/ 地域密着/ライフワークバランス/愛知県休み方改革マイスター企業/若手社員野外バーベキュウ/休暇中はゲームやアニメ、スポーツなどリフレッシュしている先輩多数

事業内容
◆建設コンサルタント
 河川・砂防、道路、橋梁、下水道、公園、農業土木、耐震、機能診断、公園造成、都市計画、建築設計
◆測量・調査
 地形測量、応用測量、基準点測量、補償調査、土質調査、環境調査、ドローン調査、施工管理

PHOTO

水環境整備事業「せせらぎのある親水公園」の事例

本社郵便番号 456-0018
本社所在地 名古屋市熱田区新尾頭二丁目2番32号 勢州館金山ビル内
本社電話番号 052-684-5674
設立 1971年11月
資本金 3,000万円
従業員 46名(2024年8月)
売上高 4億5,700万円(2024年6月)
事業所 ◆東三河支店
 〒440-0812
 愛知県豊橋市東新町52番地
◆豊田支店
 〒471-0006
 愛知県豊田市市木町四丁目16番地5
◆長野支店
 〒399-2565
 長野県飯田市桐林1737-3
◆岐阜支店
 〒502-0933
 岐阜市日光町七丁目27番地
◆三重支店
 〒514-0008
 三重県津市上浜町二丁目223番地
◆西濃支店
 〒503-0985
 岐阜県大垣市野口一丁目8番地1
売上高推移 決算時期   売上高
2024年6月 4億5,700万円
2023年6月 4億6,300万円
2022年6月 4億3,400万円
主な取引先 国土交通省、水資源機構、愛知県、岐阜県、三重県、長野県、愛知県内の地方自治体、民間企業
登録 ◆建設コンサルタント 建06 第1153号(登録部門)
 農業土木
 河川・砂防及び海岸・海洋
 道路
 下水道
 鋼構造及びコンクリート
◆測量業 第(13)-4767号
◆地質調査業 質30-900
◆一級建築士事務所 (い-6)第9489号
関連会社 (株)テイコク
平均年齢 49.5歳(2024年6月)
月平均所定外労働時間 13時間(2023年度)
平均有給休暇取得実績 14.4日(2023年度)
休暇が取りやすい会社 愛知県休み方改革マイスター企業の認定を受けています!
社員の平均年次有給休暇取得率83.2%
沿革
  • 1971年11月
    • アローコンサルタント株式会社設立 名古屋市北区
  • 1972年1月
    • 建設コンサルタント登録
  • 1972年8月
    • 測量業者登録
  • 1984年5月
    • 地質調査業者登録
  • 1993年11月
    • 一級建築士事務所登録
  • 2000年11月
    • ISO9001認証取得
  • 2004年3月
    • 名古屋市エコ事業所認定取得
  • 2008年6月
    • 東三河支店開設
  • 2012年10月
    • 豊田支店開設
  • 2016年5月
    • (株)テイコクのグループ会社となる
  • 2017年2月
    • 長野支店開設
  • 2017年4月
    • 本社移転 名古屋市熱田区新尾頭二丁目2番32号 勢州館金山ビル内
  • 2018年7月
    • 岐阜支店開設
  • 2019年4月
    • 三重支店開設
  • 2021年8月
    • 西濃支店開設
  • 2021年9月
    • 代表取締役社長 栗山智明就任
  • 2021年11月
    • 創立50周年 “NEXT 50”
  • 2023年8月
    • 愛知県休み方改革マイスター企業認定取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (10名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
1)社内研修
 会社規則、会社組織、企業理念等の社員教育、技術研修・CAD研修を10日間行います。
2)外部研修
 社会人として必要なビジネスマナー、ビジネスコミュニケーション等を身につけるため外部研修を1日行います。
■初級技術研修(対象者:入社3年以下の社員)
グループ会社合同による下記の研修を行います。
・都市・交通計画分野
・道路分野
・河川・砂防、防災分野
・構造/アセットマネジメント分野
・下水道分野
・エネルギー/アグロ分野
・土質、地質分野
・環境分野
・地理空間情報分野
・補償分野
・ISO
■技術者研修
技術者を対象に月1回程度の社内研修を行います。
(例)
社外研修の社内への水平展開、業務事例研修、河川・砂防技術研修、構造物の長寿命化対策研修、農業水利施設の補修工法研修、ミス防止研修等
■外部研修
基準改定研修、新技術・新工法研修、現場研修会(施工方法・仮設工法)、コンプライアンス研修等に参加しています。
■資格取得研修
技術士、RCCM等、各種資格取得のため社内・グループ会社研修、外部研修に参加しています。
自己啓発支援制度 制度あり
技術士、RCCMなどの資格取得支援として、受験指導・受験対策研修会の開催。
資格取得支援制度、資格取得褒賞制度、手当の支給
メンター制度 制度あり
年齢が近い先輩社員がサポートします。
わからないことは詳しい先輩が優しく教えます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事考課及び個人目標の設定・評価について面談を行います。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岐阜大学、島根大学
<大学>
愛知大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、北見工業大学、岐阜大学、静岡県立大学、島根大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、東京農工大学、名古屋大学、日本福祉大学、法政大学、三重大学、名城大学、立命館大学

採用実績(人数)    2023年 2024年 2025年
---------------------------------------
大卒  1名   1名   2名
採用実績(学部・学科) 工学部 土木工学科 都市環境学科 社会基盤工学科 都市建設工学科 地域未来デザイン工学科 建築学科土木環境専攻
理工学部 土木工学科 環境創造学科 社会基盤デザイン工学科
総合理工学部 地球資源環境学科
農学部 農業工学科 農業生産工学科 生物環境科学科 農業土木科
創造表現学部 創造表現学科 建築インテリアデザイン専攻
健康科学部 福祉工学科 建築バリアフリー専修
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 1 2
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%

先輩情報

土木設計で地域発展に貢献!
R.Y
2021年入社
25歳
大同大学
工学部 建築学科 土木・環境専攻 卒業
技術1部
道路設計
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp265649/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アローコンサルタント(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアローコンサルタント(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アローコンサルタント(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
アローコンサルタント(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アローコンサルタント(株)の会社概要