予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
自動車部品等の機械加工における生産技術職、および自社製品等の設計業務。【どんな仕事?】トラックやバスなどの商用車の保安部品や、半導体製造装置に搭載される部品の加工および組み立てを効率的に行うための生産環境を検討し、構築します。さらに生産品目に応じて工作機械や製造装置などの設計・組み立て、各種生産設備機器の保全など、ヤマテコーポレーションのものづくりをリードする仕事です。また、重要な仕事として、機械設備の保守・保全があります。生産設備は全部で265台ありますが、そのうち103台は自社開発して製造したもの。お客様のオーダーにお応えするために、生産ラインの製造装置を自社で設計・開発をする機会も多く、創意工夫が求められる業務です。【研修につきまして】当社は研修にも力を入れており、新卒社員向け研修でいえば、社会人基礎および技術基礎習得をテーマとした「集合研修(新人研修)」にはじまり、さまざまなツールを使った測定技術の基礎習得、その後、配属先にて経験豊富な先輩サポートのもと、OJTとして実務に携わりながら経験を積んでいきます。さらにはお客さまであるメーカー主催の技術研修などもあり、そこでお客さまの製品に沿った個別技術を深めていくこともできます。こうした手厚い研修を通じ、段階的に基礎を高めながら、各配属先で活躍できる技術やスキルを身に付けていくことができます。
自動車部品等の品質検査業務、および原材料の調達。【どんな仕事?】当社で生産した製品の品質を保証する業務です。原材料の調達・製造・出荷に至るプロセスに関して作業品質や製品の品質管理を行い、ヤマテコーポレーションの品質を支えていきます。また、不具合発生時には、それぞれのお客さまに対する対応なども行います。
材料や部品の購入・管理、および外注先への発注管理。【どんな仕事?】生産を行う上での進捗管理や生産管理、生産や加工に必要な部品・資材の仕入れ、仕入先に対しての支払い、コスト管理などを通じてヤマテコーポレーションのものづくりをコントロールしていく仕事です。購買にあたって最も重要視しているのが、1円でも安く購入すること。これによりコストを抑えて会社の利益になるよう努力が求められます。また、部品などのカタチあるものを調達するだけでなく、情報を“調達”することに注力します。この情報を即座に自社の営業担当者にフィードバックすることで、お客様のニーズにレスポンス良く反応できる体制を整えます。“つなぎ”の役割になりますが、重要な仕事です。また、社会情勢に気を配ることも大切なポジション。価格改定の見積もりなどに対して、自分なりに勉強して目を光らせていることにより、無駄なコストを省きます。コストダウンは間接的に生産活動に寄与していることになるため、製造業で働くやりがいを感じられる業務です。
会社説明会
対面/WEBにて実施
適性検査
面接(個別)
2回実施予定
内々定
2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年内の方
・転勤はございません・勤務地は応募の際に選択ください。
大卒
(月給)242,432円
205,432円
37,000円
専門/高専/短大卒
(月給)210,606円
173,606円
大卒(秋田採用)
(月給)220,432円
15,000円
専門/高専/短大卒 (秋田採用)
(月給)188,606円
住宅手当:27,000円(本社) 15,000円(秋田)物価手当:10,000円(本社のみ)※大学院卒の方につきましては、採用実績がないため相談の上決定させていただきます。
試用期間:3ヵ月※試用期間中の待遇に変更はありません。
・社会保険完備・各種手当・車通勤可(駐車場あり)・保養所・社員旅行・社員食堂(現在1食230円で提供中!)・クラブ活動・作業服貸与・再雇用制度あり(上限65歳まで)