予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業部
勤務地神奈川県
仕事内容取引先企業への新商品の提案や季節に合わせた売場づくりなど
出勤・環境整備身の回りや会社周辺を清掃する
メール確認昨日までに処理できなかったメールに返信
発注書や商品見積もり等の作成新商品が出るたびに、提案書、見積書、発注書等を作成する
昼休憩
商談や店舗巡回新商品の売り込みや、新規店舗の開拓
一日の活動まとめ商談や巡回の内容を記録する
退勤
私は、お菓子を通じて人々に感動を届けること、そして地域貢献を行っている企業に魅力を感じ、「ありあけ」への入社を決意しました。まず、私が特に共感したのは、「ありあけ」が「お菓子で感動を届ける」というミッションを掲げている点です。お菓子は、単なる商品としてだけでなく、人々の心を温かくし、笑顔を生み出す力を持っています。大切な人に贈るお菓子、あるいは自分へのご褒美として楽しむお菓子。そんな瞬間に込められた感動や喜びを創造できることに、大きな魅力を感じました。さらに、地域貢献に力を入れている点も私の中で大きな決め手となりました。地域との繋がりを大切にし、地元の素材を使った商品開発や地域イベントへの参加など、「ありあけ」の活動が地域社会に貢献していることに強く共感しました。地域の活性化に貢献できる仕事を通じて、自分自身も社会に良い影響を与えたいという思いが、入社を決める大きな要因となりました。このように、お菓子を通じて感動を届け、人々に幸せを与えること、そして地域に貢献するという企業の理念に強く共感し、自分の価値観と一致していると感じたため、「ありあけ」に入社を決めました。
現在私は、「鉄道駅売店」および「観光地のお土産専門店」に向けた営業を担当しています。売場メンテナンス・商品の提案や注文の受付を通して、自社商品の魅力を外に発信していきます。具体的な仕事内容としては、提案書の作成、見積書の作成、販促物の作成、商品の提案(商談)、店舗売場のメンテナンスなどを行っております。また、これからの目標は自社商品の取り扱い店舗を増やし、全国的な知名度を上げることです。現在、ありあけのハーバーは神奈川県内(特に横浜市)が取り扱い店舗の大半を占めていますが、今後は東京都内の店舗様でも取り扱っていただき、より多くのお客様に食べていただけるようにしたいと考えています。
印象に残っている仕事は、横浜・みなとみらい地区で開催される様々なイベントに出店をして、自社商品を販売したことです。普段は取引先に商品を売り込むのが仕事ですが、年に5~6回ほど、地域のお祭りに参加します。(ハマフェス・開港祭・ワールドフェスタ・横浜DeNAベイスターズガールズフェスティバルなど)ここでは普通に商品を売るだけではなく、縁日のゲームを企画したり、着ぐるみを呼んだりして売り場を盛り上げます。地域密着型企業ならではの取り組みで、非常に印象に残っています。また、仕事をするうえで心がけていることは、取引先の前では常に笑顔を欠かさないことと、スピード感のある対応です。営業の仕事は、お客様との信頼関係が何よりも大切なので、上記のポイントを常に意識して仕事に望んでいます。
社内の雰囲気は、風通しが良く、非常に仕事がしやすい環境だと思います。従業員の数もそれほど多くはないので、上司との距離が近く、なんでも相談できるのが良いところです。会社の好きなところは、様々な味やパッケージのお菓子に触れることができるところです。季節のフレーバーを使用した商品を試食することができたり、ポケモンなどとのコラボ商品を取り扱うことができるので、飽きることなく仕事を続けることができます。また、私自身は営業部所属ということで、毎月の予算をクリアした瞬間に得られる達成感が好きで、仕事を続けるモチベーションになっています。
就活は、自分をどう表現するか、どんな価値を提供できるかを考える大切な時期です。もちろん、面接や試験でうまくいかないこともあるかもしれませんが、それを一つ一つ経験として受け入れて成長していけることが大事です。自分の強みや好きなことをしっかり見つめ、他の人と差別化できる部分をアピールすることが、どんな業界でも大切です。その上で、無理に自分を大きく見せようとせず、素直に自分らしさを大事にしていきましょう。また、就活は一人で乗り越えるものではなく、周りのサポートを受けることも忘れずにしてください。家族や友人、先輩たちと話しながら、焦らず一歩一歩前進していくことが大切です。大変な時期かもしれませんが、その過程で得られる学びや気づきは、必ず自分の未来にプラスになります!自分のペースで、前向きに頑張ってください。応援しています。