最終更新日:2025/4/11

(株)日本コンクリートカッティング

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 営業系

社員の意見に耳を傾けてくれる

  • 渡邉
  • 2017年入社
  • 京都工芸繊維大学
  • 工芸学部 生体分子工学課程 卒業
  • 営業部
  • 営業として、メンバーの働きやすい環境づくり

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容営業として、メンバーの働きやすい環境づくり

現場のメンバーが働きやすい環境づくり(仕事内容)

現在の仕事内容は工事依頼に対して見積や必要書類(作業の手順書や名簿など)の作成を行っています。複雑な現場の場合、現場確認の上、工事用図面の作成を行い、現場作業員に工事内容を説明します。工事が終われば請求書の作成をします。1日のスケジュールは日によって違い、1日中会社で書類の作成を行っている日もあれば、現場での打合せや各工事所の会議の出席などで1日中外に出ている日もあります。


社員のことを大切にしてくれるところが好き(育休取得第一号)

2024年に子供が生まれることになり、社長や専務に育休を取得したいと伝えたところ、快く受け入れて下さり、3ヶ月の育休を取得することができました。出産直後の大変な時期に家族に寄り添えたことは私たち夫婦にとっても大きいものです。私の取得を皮切りに、計4名もの男性社員が育休を取得。時代の流れに合わせ、社員の意見を積極的に取り入れてくれる会社。それが当社の魅力です。


書類作成から現場の仕事まですべてを網羅するマルチプレイヤーを目指して(将来の目標)

営業部に配属されて感じる工事部との一番の違いは、予算が数字として見えること。現場で働いていた時はあまり意識していなかったのですが、何億という数字が目に見えることで、工事の捉え方の視野が広がりました。今後は営業部での仕事を身につけることで、営業部の業務である予算組や見積書の作成に加え、工事部で培った技術力を活かし1人でなんでもできるような社員を目指したいです。


この会社に決めた理由

同じ学部の友人と建築業界について話をしており、偶然目にした当社の説明会に参加をしました。そこで会社見学をさせて貰って作業を見学したのですが、もちろんそれまで他社の会社見学会にも参加したことはあったのですが、ここほど「面白そう!」と感じた会社はありませんでした。その時見学させて貰った作業は神戸にある造船所の底の撤去作業だったんですが、丸いブロックを作って撤去している様子を見て「何だこの丸いのは!」と思ったことがきっかけです。「自分もやってみたい!」って思いましたね。今は新しい仕事を教えてもらう度にワクワクしています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本コンクリートカッティングの先輩情報