最終更新日:2025/4/14

マリオクラブ(株)【任天堂グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ゲームソフト
  • サービス(その他)

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 1年目
  • その他理科系

面倒なことはPythonにしてもらおう

  • Yさん
  • 2022年入社
  • 32歳
  • 大阪大学大学院
  • 理学研究科 宇宙地球科学専攻
  • Pythonを使った自動操作によるゲームのデバッグ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 仕事内容Pythonを使った自動操作によるゲームのデバッグ

1日のスケジュール
9:00~

業務開始
少し早めに来て業務を開始。
チャットの連絡を確認、同じ部署の方々の日報を読んで知見を得ています。

9:30~

オンライン会議にて全社員当番制の朝礼を視聴。
いろいろな人の個性的な話が聞けて面白い瞬間。

10:00~

部門内で同じタイトルに関わっているメンバーと朝会。
雑談を交えつつ業務の進捗状況を共有したり、
これから作成予定のテストについて設計を相談したり。

自動テスト作成
プログラムをひたすら作成。
どう実装すべきか迷ったりしたときは先輩方にチャットや口頭で相談。
勉強会などに参加することもあります。

12:30~

昼休憩
コンビニで買ってきたお昼ご飯を食べていることが多いです。

13:30~

午前中の続き
自動テスト以外の会議はこの時間に予定されていることが多いです。
16:30でコアタイム終了のため、業務状況に応じて早めに帰宅する日もあります。

18:00~

業務終了
作業が立て込んでいない時は18時くらいに終了。

現在の仕事内容(担当)

任天堂から発売される様々なゲームにおいて、プログラミング言語Pythonを使った自動テストを行います。人間の手ではやりづらい長時間の繰り返しプレイや、決まったタイミングの動作を続けて行う操作などを実行するスクリプトを作成し、バグが発生しないかの確認を行う仕事です。
基本の仕事は上述の自動テストですが、ゲームプレイ分析用のツールを作成したり、社内の困りごとについて技術で解決できないか相談されたりすることもあるので、自分の立ち回り次第でいろいろなことができる仕事だと思います。


仕事のやりがいや苦労したこと

やりたいと思ったことに挑戦しやすい点はやりがいだと感じています。現在担当している作業では、新しい手法を試してみたい!といった提案は好意的に受け取ってもらえることが多いです(もちろん考察が甘いと鋭く指摘されて却下されることもありますが…)。私の所属部署では技術研鑽についても推奨されているので、参考書などを会社で購入してもらったり、CEDEC(※)などのカンファレンスへ参加する機会もあります。しかし日々の仕事について細かい指示をあまりされないので、自分で考えて行動する力が身に付きます。入社してそろそろ1年が経ちますが、今どういったアクションを取るべきなのかが少しずつわかるようになり、自らの成長を実感しています。

※CEDEC…一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会が主催する国内最大のゲーム開発者向け技術交流イベント


この会社で活かせている自分の強み

まず1点は新しいものが好きなところ。複数のタイトルに同時に関わることが多いので様々なゲームの仕様を頭に入れる必要がありますが、新しい知識を得ることが好きなおかげで対応できています。また、所属部署の特徴として内製・外製問わず新しいツールの導入がしばしば行われるのですが、そういったものにすぐ馴染めるところにも活きている気がします。
もう1点はほかの人の役に立つことが好きなところ。自動テストをほかの人に使ってもらう際は、不満点や改善点があれば気軽に連絡して欲しいと必ず伝え、できる限り素早く要望に沿えるような改良を行うことを心がけています。こうした対応が自然とできるようになったのは全くゲーム業界とは関係のなかった前職以前の経験のおかげだと思います。同様に、みなさんがお持ちの一見この仕事と関わりのないように思える経験も、活かせる機会があるかもしれません。


就職活動に取り組むみなさんへのメッセージ

もしかしたら今この文章を見ている人の中に、就職活動で焦っている人がいるかもしれません。そんなときは、自分がやりたいことは何か、どういう仕事なら毎日続けられそうか、どういう人達となら一緒に働けそうか、改めてよく考えてみてはどうでしょうか。
私はマリオクラブに入社するまでに2回転職をしていますし、就職活動時に内定がでたのも大学院2年生の11月頃と少し遅い時期でした。いずれもゲーム業界とは全く関係のない仕事でしたが、気づけば憧れだったゲーム業界に身を置くことができています。たとえ周りの人達とは違う道に進んだように感じても、諦めなかったことで今に繋がっています。
個人的には、就職活動において会社の環境が自分に合っているかどうかは非常に大事なポイントだと感じています。
もし社員の方と直接やり取りできる機会があったら、是非積極的に質問して会社の雰囲気が自分に合うかどうかを確かめてみてほしいと思います。
焦って納得できないまま会社を決めたりせず、最後まで自分と向き合って就職活動を行えるよう頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. マリオクラブ(株)【任天堂グループ】の先輩情報