当法人のページをご覧いただいている皆様へ
<今受付中の事業所について>
高齢分野・障がい分野・児童分野すべてが募集中です!
配属事業に希望のある方、とちのみ会自体に興味を持って下さった方(福祉業界のことまだまだなんとなくしか分からない方)どちらも募集中です!
※春の見学会日程
・4月19日(土)9:00~13:00
・4月26日(土)9:00~13:00
・5月17日(土)9:00~13:00
車で法人内の各事業所をご案内します。
ぜひ一度見学会にお越しください!(お土産付きです)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とちのみ会は創立から60年以上にわたって事業展開をしております。
障害/高齢/児童と地域福祉の「トータルサポート」で17施設44事業を運営中。
働きやすい職場体制と研修制度が自慢の「佐野市」に根付く法人です!
すでに福祉に決めた!という方ももちろん、
・最近福祉業界に興味を持った
・佐野市で長く働きたい
・安定業界で働きたい
・資格を取って、手に職を持った状態でキャリアアップしていきたい
・福利厚生が充実している企業で働きたい
<とちのみ会を知るためのキーワード>
【職員研修制度】
新人職員研修、実地研修(OJT)、フォローアップ研修(2-3年目)、法人内研修(外部講師、職員講師)、OFF-JT、SDSを通して仕事や社会で必要なスキルを学びます。未経験や資格のない方も安心して働くことができます。また法人では副業を認めています。多様な社会経験や人脈、豊かな見識の形成は、研修のひとつであると考えます。
【給与・休日】
基本給に加えて、通勤手当、住居手当、資格手当などの手当を支給しています。賞与は年2回(4.1ヶ月分)のほか、3月には期末手当(処遇改善手当)を支給(2023年度実績)。残業は月平均1時間、年間有休取得率は11日を超えており、ワークライフバランスが安定した職場環境です。
【キャリアパス】
職員は自身の仕事のキャリアをデザインし、年度目標を決めていただきます。その達成に向けて、毎年上司等とキャリア相談を行います。また、職員の個性や適性、希望、結婚、出産など、職員のライフステージの変化を考慮して、異動、資格取得支援などひとりひとりに合ったキャリア形成を実現するお手伝いをしています。