最終更新日:2025/4/24

(株)アヴァンティスタッフ【キャリアラ推進室】

  • 無期雇用派遣

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 銀行(都銀)
  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 商社(複合)

基本情報

本社
東京都

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

自分の時間や職場との相性を大切にしながら、ステップアップも目指せます!

PHOTO

「この働き方に出会えてよかった!」新入社員インタビュー

新卒・第二新卒を対象に「無期雇用派遣」を行っているアヴァンティスタッフ・キャリアラ推進室。同社で社会人としてのスタートを切った2名の新人社員に、現在の仕事内容や同社で働く良さについて幅広く伺いました!

◆ 銀行勤務 K.Hさん(2023年入社)
◆ 銀行勤務 M.Kさん(2023年入社)

(※写真は採用担当者&先輩社員です!)

先輩たちの1日の過ごし方

午前中は主に伝票処理、午後は支店から来た依頼の処理対応を行うことが多いですね。通勤時や帰宅後、週末には趣味のほか、資格の勉強にも取り組んでいます。(K.Hさん)
財形に関わる手続きや処理業務全般を、1日をかけて担当しています。締めの枚数チェックを行って定時退社した後は、友人とご飯に出かけることが多いですね。(M.Kさん)
アヴァンティスタッフの担当社員が定期的に面談機会を持ち、成長を見守ります。丁寧に教えてくれる優良企業のみが派遣先なので、安心して就業できますよ!(先輩社員)

専門知識を一歩ずつ身に付けていきたい。ステップアップも目指しています!/K.Hさん

入社以来、銀行業務を担当しています。各支店から依頼される税金等の振込、通帳での管理から電子機器への切り替え手続き、口座開設者の本人確認照合などが主な業務になります。

知識ゼロからのスタートでしたが、優しい方が多い職場で、業務に必要な知識はすべて順序立てて丁寧に教えていただます。また、私が勤める銀行では勤務時間内の勉強会も定期的に開催されており、行員の方が講師になってくださり専門知識を学ぶことができます。回を重ねるごとに自分が担当する業務への理解度が上がり、「これはあの処理のことだな」と理解しながら取り組めるようになってきました。将来の自分のためになる仕事を経験できている実感もあります。

一方で、1円の計算違いも出せない厳格さは、銀行業務ならではの大変なところだと感じています。銀行では、毎日夕方に「支店毎の処理件数と伝票処理枚数が合っているか」の照合確認処理をおこないます。数名で当番制にて対応していますが、数が合わないときは最初から確認をやり直すことも。自分のミスで皆さんに迷惑をかけてしまわないよう、確認作業には入念に取り組むようにしています。「焦る必要はないので、正確に処理しようね」と上司からも指示をいただいています。

最近は処理できるスピードが上がり、仕事のやりがいを感じられる瞬間も増えてきました。今後もミスを起こさないよう、業務スキルを磨いていくことが目標です。

また8月からは、証券外務員1種の資格取得のための勉強もスタートさせました。入社前に簡単にWebで調べてみたところ、合格率が低くない資格だったので「仕事をしていれば、そのうちに取得できるだろう」と楽観的に考えていました。しかしテキストを見てみると専門知識が多く記載されており、「これはしっかり勉強しないと合格できない」と気づきました。気持ちに火がつき、今は本腰を入れて、日々の合間に勉強に取り組んでいます。将来は直接雇用のチャンスもあるので、しっかり勉強して資格を取得し、就業先での正社員へのステップアップを目指したいと考えています。

優しくサポートくださる先輩たちの力になれるよう、成長していきたい/M.Kさん

大手銀行グループにて、財形(貯蓄・預金)に関わる業務を担当しています。銀行といえば窓口のイメージだったので、「お客様と直接関わりを持たない事務業務もこんなにたくさんあるのだな」ということは、入社してからの発見でした。

具体的には、財形の新規受付・積立金の変更・積立終了の手続き、発送物の準備、払い出しの端末オペレーションなどが主な業務です。記入済みの書類をチェックしたり、専用端末への登録有無を確認したりしながら、不備があった場合は先輩へ引き継ぎ対応などもおこないます。まもなく電話対応もスタートする予定です。いろいろなことをイチから勉強してきましたが、新しいことを学ぶのは比較的好きなので、楽しんで学べています。自分なりにではありますが、「正確な業務内容や業務の一連の流れが理解できてきた」と感じられる瞬間が、とても嬉しいです。

入社前はわからないことを人に尋ねるのがあまり得意なタイプではなかったのですが、先輩たちが「わからなくて当たり前、何でも聞いてね」という質問しやすい空気を作ってくださるので、最近は積極的に確認や質問ができるようになってきました。こちらのペースに合わせて教えていただけるので、経験のない業務にも安心してチャレンジできています。

職場の皆さんの優しさには毎日助けられていますね。「今の業務量が多かったり、スピードが早かったりしたら言ってね」と気にかけてくださったり、対応できることが少し増えただけでも褒めてくださったりときめ細やかなサポートをいただいており、本当にありがたく感じています。残業もなく、時間を有効に使える働き方ができているので、1つでもできる業務を増やし、先輩たちの力になることが目標です。

お金に関わる業務ということもあり、確認作業やWチェックの大切さは日々学んでいるところです。Wチェック担当の方から不備に関する報告をいただくこともあり、申し訳ないと思いつつ、「今度はミスなくできるようにしていこう」と次の目標につなげています。年内には外務員の資格試験を受験予定なので、合間を見て勉強もしています。その後はITパスポートの資格にもチャレンジしようと考えており、先輩から教材を貸していただきました。いろいろな勉強をして、最終的には就業先での正社員を目指していきたいです。

「キャリアラで働いて良かった」と感じるポイント/実際の職場の雰囲気は?

簡単には入れないような誰もが知る大きな会社で就業できることが、キャリアラで働く一番の魅力だと感じています。実際の仕事をやってみて「自分に合う・合わない」も確認できますし、必要な資格を取得すれば、正社員にチャレンジできるチャンスがあることも大きなメリットだと思います。

銀行ということもあり、配属前は緊張感のある雰囲気の職場を想像していました。しかし実際にはわからないことを質問すると、忙しいなかでも行員の方々がすぐにデスクに来て教えてくださるような職場です。書類の紛失を防ぐため「マニュアルを確認したら直ぐに元の場所にしまう」「持ち込めるのは、蓋付きの飲み物のみ」など職場特有のルールもありますが、そうしたこともひとつひとつ丁寧に教えていただきました。

皆さんの優しさに日々助けられていますし、業務の処理が終わって手が空いた時間には、自主的に勉強をされている方も多いので、その様子を見ると「自分も頑張らなくては!」という気持ちになり、成長につながる刺激をいただいています。
(K.Hさん)

月給制やフルタイム勤務という条件面も気に入っていますし、キャリアラはサポート体制も充実していると感じています。就業後も担当者の方との面談が定期的にあり、今の職場での様子や職場を丁寧に確認いただけるので、安心して働けます。数ヶ月前の体調の話を覚えていてくださったときには、「気にかけていただけているのだな」と嬉しかったです。入社前に持っていた「派遣」のイメージが大きく変わりました。

銀行に対しても、印象が変わりました。全員が静かに黙々と仕事に集中している職場を想像していたのですが、きっちり取り組むときは取り組み、それ以外は和やかにいろいろな会話ができます。女性が大半ですが、先輩たち同士も仲が良く、堅苦しい雰囲気が微塵もない職場です。部署によって世代はバラバラですが、班が違う方も声をかけてくれますし、親世代の方も明るく気さくに話してくださるので「話しかけにくい」と感じる人は1人もいません。広い社内食堂があり、安価にいろいろなメニューのランチを食べられるオフィス環境も気に入っています。
(M.Kさん)

学生の方へメッセージ

就職活動では、自分が納得できるまであきらめないことを大切にしてほしいなと思います。私自身、「バスケットボールの活動を続けながら、事務職として就業できる会社」をあきらめずに探し続けた結果、当社に出会うことができました。自分らしいワークスタイルを実現でき、この働き方に出会えたことをとても有難く感じています。皆さんも最後まであきらめずに頑張ってください!
(K.Hさん)

当社のような働き方があることに興味を感じた方は、まずは話だけでも聞いてみると良いと思います。いきなり就業先のなかに入るわけではなく、就労前には1週間、ビジネスマナーや電話対応、PCスキルなどをしっかり学べます。社会人としての振る舞い方を理解できたので、就業先に入ってから大変役立ちました。研修は同期社員との良い交流機会にもなりましたし、担当する仕事の内容が違う仲間からも、いろいろな話を聞けたことが面白かったです。(M.Kさん)

PHOTO
「未経験から事務の仕事で頑張りたい人はもちろん、キャリアの方向性に迷いがある人や企業の選び方がわからない人にも、当社のような就業スタイルはマッチすると思います」

マイナビ編集部から

みずほ銀行と丸紅をバックボーンに持つ人材サービス企業であり、パーソルグループの一員でもあるアヴァンティスタッフ。同社のなかでも新卒・第二新卒を対象にした無期雇用派遣での採用を行っているのが「キャリアラ推進室」だ。

ポテンシャル重視の採用をおこない、事務職のスペシャリストへの成長をサポートしていくのが同社のスタイル。「金融事務・経理事務・営業事務・貿易事務など事務職の経験を積みたい」「転勤なく大手優良企業で働きたい」「銀行や商社での業務スキルを磨き、将来のキャリアにつなげたい」といった希望がある方は、このような働き方があることも選択肢として知っておきたいところだ。

eラーニングや通信・通学講座、資格取得支援など自己研鑽の環境も充実しており、過去には就業先で活躍し、正社員に転換した実績もある。今回取材した2名もその目標に向かって一歩ずつ成長に取り組んでいた。未来のこともしっかり考えつつ、今大切にしたい趣味活動との両立など、自分らしいワークライフバランスを実現しながら生き生きと働いている様子も印象に残った。

今回は銀行で働く2名に登場いただいたが、商社での就業の場合は英語力を活かすチャンスも。英語や国際貿易といったキーワードに興味がある方も要注目だ。就業後も定期的に面談があり、自分のキャリアを一緒に考えてくれる存在がいることの安心感も、同社で働く上で見逃せないメリットの1つだろう。

PHOTO
2024年には設立40周年を迎える同社。長きにわたり人材に関わる幅広いサービスを提供してきた企業として、スキルアップを支援する研修や自己研鑽制度も充実している。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アヴァンティスタッフ【キャリアラ推進室】の取材情報