まずは、自己分析をしっかりすることが大切だと思います。これまでの経験を小さい頃から遡り、自分が何を大事に生きてきたのか、自分にとって何が、どんな場面が大事だったのかを思い出してみてください。そこから見えてきた自分の理念と会社の理念がマッチしていることが、理想の企業を見つけることにつながると思います。自分のことを深く掘り下げてみてくださいね。
また、インターンシップへの参加もお薦めします。私も公務員をめざし、インターンシップに参加しましたが、イメージしていた環境が違うと感じたことから、方向性を変えて当社と出会うことができました。学生の皆さんにもぜひインターンシップに参加し、社風や職場の雰囲気を感じてほしいと思います。そして、社会保険労務士という仕事を知って当社の魅力を感じていただけたら嬉しく思います。その魅力の1つには、人事や総務として会社に属するのではなく、当社のような規模を持つ事務所で働くことで、いろいろな事業や企業と仕事を進めることがあります。働く人との距離はありますが、私の場合は近いよりも少し離れた場所から企業や働く人と関わり、より多くの企業の労務に関わることで社会に還元できる幅が広がると考えています。実際、労務相談から助成金、外国人雇用まで幅広く手掛けることで、自分自身の視野もさらに広げられていると感じています。(野村さん)