予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地東京都
ただケーキを作ることだけではなく、一つ一つの味や素材の品質確認もしています。今は東京ファクトリーのケーキ担当として、ケーキそれぞれのこだわりを守っていく事やその想いを一緒に理解して取り組んでくれるスタッフが増えるようケーキの魅力をスタッフに伝えていく事も大切な仕事です。伝えるときはポイントだけではなく、実際に私が体験したエピソードやその商品の背景なども添えて、スタッフに共有すると理解しやすいと思うので工夫しながら伝えています。現在はサブチーフとして、個人の作業の流れだけでなく全体の流れを把握し、作業がスムーズに進むように周りを見て動いたり、指示を出したりしています。チームワークが大切なので、自分のセクションだけではなく他セクションにも目を配るようにしており、自分からコミュニケーションを取ることでファクトリー全体が明るくなるよう、色んなスタッフと話をするようにしています。
小さい頃から自宅に製菓の道具があり、母親の影響で一緒にケーキを作っていました。家族や友人にあげて喜んでくれる姿が嬉しくて、製菓の道に進もうと決めました。専門学生の時に、色々なお店に行きましたがHARBSのケーキを食べて、美味しいのはもちろんドリンクの種類にも驚きました。お店に行く度に今日はどのドリンクにしようか毎回悩んでしまうくらいです。店内の内装や雰囲気、接客してくださるスタッフの対応も素晴らしく、とても幸せな気持ちになったのを覚えています。今は私自身が作り手となり、さらにフレッシュで美味しい状態でお届けするには、どのようなことが出来るのかを常に考え、改善しながら製造をしています。ときには1人で作業する事もありますが、大半がみんなで作業する事が多いので、協力して1つのことを作り上げているところが私のおすすめしたいポイントです。協力して作り上げたケーキや商品が店舗のショーケースに並んでいるのを見ると、とても誇らしい気持ちになります。
デコレーション12年目(リーダー職)
1つのケーキがお店に並ぶまでに色んな人の手間があり、その分多くの役割がありますが、意思疎通がきちんと出来ないとフレッシュなケーキを店舗にお届けする事は出来ないと思っているので、毎日自分の周りだけではなく関わっている多くの方とコミュニケーションを取るように心がけています。デリバリーセクションなど、歳が離れているスタッフが多いですが、みなさん気さくに話しかけてくださいますし、私も仕事の話や日常会話を色んな人とお話しします。また、OJT制度を取り入れており、先輩社員と一緒に作業をしながら教育をしています。学生から社会人になり環境の変化が多いですが、なにか分からない点や不安なことがあれば、すぐに相談できるよう先輩社員とチームを組んで進めていきますので、安心して仕事に取り組めると思います。
早い方は春先から就職活動をしていましたが、私はなかなか一社に決める事が出来ず迷っていました。そんな時、通っていた学校の先生に勧められて、ハーブスグローイングの会社説明会に行き、実際に会社に伺い、働いている先輩のお話を聞いてここを受けよう決めました。求人の募集の紙を何社も眺めているよりも、まずは実際に体験することが分かりやすいと思います。私は大阪で入社試験を受けましたが、色々な所で活躍できる人材になりたいと思い、現在は東京ファクトリーで勤務をしております。地元で働きたい方もいらっしゃると思いますが、地方から東京や大阪などの都心で働きたいという方はいろいろな選択肢が広がると思います。皆さんのエントリーをお待ちしております。