最終更新日:2025/4/4

藤和乾物(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 通販・ネット販売
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
静岡県
資本金
1,000万円
売上高
14億5,000万円(2025年2月期 実績)
従業員
45名(パート含む) 男女比:女性65%、男性35%
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

★食品業界★KANBUTUで世界のレシピをぬりかえる。日本・世界に乾物を、食の感動を届け、健やかな未来を創造します。【年間休日125日/有給取得率100%】

  • My Career Boxで応募可

先輩社員から就活中の皆様へ (2025/02/27更新)

乾物に少しでも興味を持ってくださってありがとうございます。人気な業種である食品のなかでも、乾物は若い世代にはあまりなじみのない食品です。そのような食品を若いせだい世代へ伝えていくべく、一緒に頑張る仲間になりましょう!就職活動を通じて多くのことを学び、新しい環境で輝ける日を楽しみにしています!

新卒採用3期目となり、新卒入社1年目の先輩も活躍しています!
「主体性を持って働きたい!」そんな未来の仲間からのエントリーをお待ちしております。

■当社You tubeチャンネルでは「先輩社員の声」を公開中!
https://www.youtube.com/channel/UCJHduIqULXUIWFo0x9ohyBg/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    食品における様々な業務に携わることができ、充実感ややりがいを感じることができます。

  • 制度・働き方

    休日が多く有給消化率も高いので、プライベートも充実。メリハリのある生活を送れます。

  • 製品・サービス力

    自信を持った商品やサービスで、日本国内のみならず世界13ヶ国に輸出実績があります。

会社紹介記事

PHOTO
全国の学校給食ルートへ商品を納品するだけでなく、一般外食、メディカル・産業給食、海外への輸出など、販路を広げ、世界中に乾物を届けています。
PHOTO
役職や社歴に関係なく、自分のやりたいことを自由にやることができます。「健やかな未来のために」の経営理念のもと、2017年より会社全体で健康経営に取り組んでいます。

自分のアイデアが新たなチャレンジにつながる~先輩社員と新卒社員の座談会~

PHOTO

営業で働く若手社員が語る、仕事内容や当社の魅力をお伝えします

先輩社員(以下:先):なぜ藤和乾物に入社を決めたのですか?

新卒社員(以下:後):もともと食品に興味があり、弊社の伝統的な食品に魅力を感じました。また、「新しいものに挑戦する」姿勢が私にあっていると感じたので、入社を決めました。

先:弊社は乾物メーカーという日本の伝統的な食を次世代に継承できる一方で、新商品開発やSNSのような新しいものにも果敢に挑戦する会社でもあるので、様々なものにチャレンジしたいという方にぴったりだと思います。

後:先輩は5年間勤務していますが、どんなところに仕事にやりがいを感じますか?

先:営業職は、お客様と一緒に悩み・課題を解決していく仕事だと思っています。悩み・課題に取り組む中で順調にことが進まないこともありますが、解決できたときは達成感や満足感などポジティブな感情があふれ出るので次へのモチベーションにつながります。
共に課題解決に取り組んだお客様から「ありがとう」や「助かりました」と感謝の言葉をいただいたときにやりがいを感じます。

後:確かにそうですね。社内勤務の業務部や製造部の皆さんは直接お客様の声を聞くことができないので、営業部である私たちが伝えることで社内全体がモチベーションアップしているように感じます。

先:弊社に入社して、面白いと思うところはありますか?

後:社会人1年目なので新たに知ることがたくさんあるということに面白さを感じます。知らないことがあっても先輩社員が教えてくれるので、とてもありがたく思います。
また、休日と勤務日がはっきりとわかれているので、気持ちの切り替えがしやすいです。私は食べるのが好きなので、休日はイベントを探して美味しいものを食べ歩いています!

先:出張でいろいろな地域のお気に入りの食べ物を見つけられるというのも営業の良いところですね。
これから営業で挑戦し挑戦したいことはありますか?

後:お客様に「商品のファンになった」と言っていただけるような商品提案に挑戦したいです。お客さまにファンになっていただくには、商品の使い心地はもちろんですが、何かあったときや普段の対応なども関わってきます。
自分で提案した商品でそのように言っていただけることが現在の目標でもあります。

会社データ

プロフィール


1977年に農海産乾物を主に外食産業向けに販売する会社として設立し、
外食産業の市場拡大と共に順調に成長して参りました。
また近年は全国の加工ルート・集団給食ルート・海外への輸出と販路を広げ、
世界中のあらゆるニーズにお応えすべく製品の多様化を進めております。

★成長できる環境があります!
・外部研修会社の自己啓発研修
・外部研修会社のマーケティング研修
・アメリカ人講師を招いて英語研修(週1回) 
全額会社負担です!

食品業界に興味のある方、海外展開に興味のある方、
まずは会社説明会にご参加ください!

正式社名
藤和乾物(株)
正式社名フリガナ
トウワカンブツ
事業内容
【食品事業】
・学校給食
食育・地産地消を大切にし、安心できる食材を供給し、食を通じて子供達の成長をサポートします。
・一般外食
プロのニーズに応えるこだわりの業務用食材やトレンドにあわせたメニュー提案、新商品の情報提供まで外食ビジネスをトータルにサポートします。
・輸出
世界13ヶ国と取引の実績があります。
長寿国日本の古来から伝わる『乾物』の文化を世界に広め、『KANBUTU』で世界のレシピを塗り替えます。
・メーカー・加工原料
食品加工向けの原材料を時代によって変化するニーズに応じて皆様にお届けしています。
・メディカル・産業給食
日々の活力に繋がるよう、食べる喜びや健康を、食を通じてサポートします。
・家庭向け商品
一般家庭でも乾物の良さを再発見してもらえるよう、乾物の魅力が伝わる商品をご提案させていただきます。

【フィットネス事業】
2023年より新規事業としてスタートしました。
食にとどまることなく、運動を通じても健康をお届けしたいという思いから、パーソナルジムの運営を始めました。

【藤和乾物のキーワード】
#食品 #営業 #製造 #輸出 #グローバル #年間休日125日 #人間関係 #主体性 #将来性 #挑戦 #成長 #若手社員活躍 #ワークライフバランス #プライベート充実 #有給 #産休 #育休 #福利厚生 #キャリアアップ #雰囲気 #風通し #裁量権

PHOTO

乾椎茸・木耳・切干大根・煮干・大豆ミート・乾燥野菜・乾燥えび・乾燥ほたて貝柱・干瓢・緑豆春雨など、さまざまな乾物を取り扱っています。

本社郵便番号 426-0055
本社所在地 静岡県藤枝市大西町1-1-32
本社電話番号 054-635-2002
設立 1977年3月
資本金 1,000万円
従業員 45名(パート含む)
男女比:女性65%、男性35%
売上高 14億5,000万円(2025年2月期 実績)
主な取引先 【国内】
給食(学校、病院、老健施設)、飲食店、食品製造工場、スーパー
【海外】
日系スーパーをはじめとした各種小売店など
平均年齢 社員 37歳
パート 46歳
YouTube 「先輩社員の声」公開中
https://www.youtube.com/channel/UCJHduIqULXUIWFo0x9ohyBg/
Instagram 「社内の雰囲気」更新中
https://www.instagram.com/towakanbutu/
X(エックス) https://x.com/towakanbutu?s=21&t=HMUp-IQjERBlK7waUz1NwQ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 20
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2025年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2025年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度あり
外部研修会社の自己啓発研修
外部研修会社のマーケティング研修
アメリカ人講師を招いて英語研修(週1回) 
全額会社負担

資格取得支援あり(一部資格)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学
<大学>
静岡大学、関東学院大学、新潟大学、日本大学、京都外国語大学、常葉大学、静岡産業大学
<短大・高専・専門学校>
静岡英和学院大学短期大学部、鯉淵学園農業栄養専門学校

採用実績(人数)       2024年  2025年
---------------------------------------------
 大卒    1名    1名
 高卒    1名    1名

2024年度より新卒採用スタート!
採用実績(学部・学科) 農学部/応用生命科学科
農学部/生物生産科学科
社会学部/現代社会学科
外国語学部・経営情報学部
生活科学科・食物学科・国文科・ビジネス情報学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 0 2 2
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268808/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

藤和乾物(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン藤和乾物(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

藤和乾物(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 藤和乾物(株)の会社概要