最終更新日:2025/4/28

(株)ホンダ北徳島(ホンダカーズ徳島中央)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • リース・レンタル

基本情報

本社
徳島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系
  • 販売・サービス系

自己紹介

  • 北池 直樹
  • 2020年入社
  • 25歳
  • 福山大学
  • 機械システム工学科
  • ホンダカーズ徳島中央 鳴門店 サービス課
  • 自動車整備

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名ホンダカーズ徳島中央 鳴門店 サービス課

  • 勤務地徳島県

  • 仕事内容自動車整備

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:15~

全体朝礼・サービスミーティング
店長、工場長、営業、サービス、CA業務のすべてのスタッフで共有情報を伝達・確認。
サービスミーティングでは、当日の作業予定の再確認と、工場長からの伝達事項の共有。

9:30~

おクルマ預かり、受付・作業開始
お客様からおクルマの整備要望事項を正確に受付し、作業内容を説明します。
また、担当営業スタッフやCA業務スタッフが作業受付した内容を確認し、整備作業を開始します。

12:00~

昼食休憩
休憩室や事務所の休憩スペースで昼食、近隣のコンビニ・スーパーで買い物などで私用外出する時もキッチリと1時間の休憩。

13:00~

整備作業再開
点検・車検のメンテンナンス作業では整備内容により、追加の部品交換、追加作業が発生する場合はお客様へ連絡し、内容をお伝えし追加部品の手配や作業予定の変更も検討します。

16:30~

夕礼サービスミーティング
当日の作業状況やピット全体の作業進捗状況を共有し、遅れがある場合や予定変更の報告、全体で残業の有無などを確認します。

17:00~

おクルマの引渡し
預かり完成車両をお客様へお渡しします、
整備内容の説明では、交換した部品の画像を見て頂き詳しい説明をします。

18:00~

終業
使用したピットの清掃と工具の手入れ、預かり車両の整理、入荷部品・用品の整理など片付け作業をします、
また翌日の作業予定の確認と今後の仕事がスムーズに取り掛かれるよう準備してから退社します。

仕事をするうえで心がけていること

仕事をするうえで心がけていることは作業のミスをできるだけ減らすようにすることです。作業ミスをすれば会社だけではなくお客様にも迷惑がかかります。ミスを減らすためにも従業員同士での報告、連絡、相談を大事にしています。


仕事における必須アイテム

自動車の整備がメインの仕事なので、工具は絶対に必要です。ただ入社前ではどんな工具が必要かわからないので、入社して働きだしてから先輩のを見てどんな工具が必要か確かめてから買ったほうがいいです。


今後の目標

ホンダサービスエンジニアや自動車検査員、1級自動車整備士の資格などを取得することです。


会社の雰囲気

わからないことがあっても丁寧に教えてもらえますし、自分の仕事が早く終われば他の人の作業を手伝ったりして皆で協力し合って仕事ができているので働きやすい職場だと思います。


就職活動で苦労したこと

緊張しやすい性格なので面接は苦労しました。どんな質問が来ても上手く答えられるように練習を積み重ねることが大事だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ホンダ北徳島(ホンダカーズ徳島中央)の先輩情報