予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名アグリセンター
勤務地新潟県
仕事内容営農指導員
営農指導員を担当しています。生産者の栽培している農産物(水稲、園芸、果樹など)の技術指導を行っています。農業は自然が相手なので、その年の気象にあった技術指導を行うことが、生産力の維持・向上に繋がります。収量の向上・高品質な農産物を作る上での相談相手となり、生産者の所得増大を狙うのが仕事です。また、情報提供を通じて生産者とともに、新たな栽培方法・新たな品種や品目にチャレンジをしています。生産者の "チャレンジしたい" や "こういう夢がある" は自らの "チャレンジ・夢" となります。それらを実現させ、生産者とともに地域農業をデザインし産地づくりを行っています。
私は、入組前にJA新潟かがやき(旧JA新潟みらい)で米検査のアルバイトをしていました。そこで、米の品質検査の技術を学び、様々な品種の米に触れることができました。もっと知りたいと強く感じたのを覚えています。また、生産者と直接交流する機会があり、米作りに対する情熱を肌で感じ、農業への関心を深めることができました。入組して4年は、米の販売を行う部署に配属され米の流通や知識を学びました。5年目から現在に至るまでは、生産現場である今の部署にいます。生産者と直接話をすることで、栽培へのこだわりや消費者に新鮮で安全な農産物を提供する思いを知り、食への感謝の気持ちが深まりました。私の経験で特に印象に残っているのは、高温渇水被害で大きな被害を受け、品質低下・収量の減少という厳しい状況の中でも、前向きに農業に取り組む生産者の姿に心を打たれました。営農指導員として農業関係機関と連携し、生産者の方々の課題解決に寄り添い、適切な指導を行うことで、収益向上やコスト削減による農業経営の安定化に貢献できることが非常に魅力です。
JAは、農業、食料、金融、福祉 など、様々な事業を通じて、地域社会の発展に貢献している組織です。"地域の人々の暮らしを支え、社会に貢献できる"、"自分の仕事が地域社会の発展に貢献している"という実感を得られるやりがいのある仕事です。また、農業に関する知識やスキルを学ぶことができるので農業について深く理解することができます。JA新潟かがやきの職場は協調性が重んじられ、職員同士が互いに助け合いながら仕事に取り組む温かい雰囲気が特徴です。先輩職員は親切で、困ったことがあればすぐに相談できます。人事教育ではチームワークを重視した研修が定期的に開催されており、職員としての在り方や親睦を深める場にもなっています。職場の雰囲気が良いことによって、モチベーション高く仕事に取り組むことができ、業務効率も向上します。また、職員同士の良好な関係は、組合員満足度の向上にもつながっています。JAは様々な事業がありますが、"地域の人々の暮らしを支え、社会に貢献したい"、"自分の仕事で地域社会の発展に貢献したい" というお気持ちがある方は、是非、JA新潟かがやきに入組していただき、私たちとともに地域を盛り上げて行きましょう。