最終更新日:2025/5/2

(株)タウン・システム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
6億900万円(2025年3月実績)
従業員
58名(2025年4月現在)
募集人数
6~10名

【IT×東京 高い技術力で成長し続ける】プログラマ、SE、ITインフラエンジニアとして、専門性の高いIT技術を提供!#入社支援金5万円支給

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 福利厚生

    【入社支援制度あり】入社支援金や住宅支援など、ご自身の状況にあったサポートを受けられます。

  • 制度・働き方

    【独自の「休暇制度」が充実!】ワークライフバランスを大切にし、働きやすい環境で成長できる職場です。

  • 職場環境

    【転職なし!テレワーク制度あり◎】安心して働ける環境で、自分らしいキャリアを築けます。

会社紹介記事

PHOTO
当社は30年以上の歴史を持つシステム開発企業です。全員の顔が見渡せるフロアで、一人ひとりが存在感を発揮して活躍できるアットホームな会社です。
PHOTO
社内にはドリンクフリーのバーカウンターやトレーニングマシンを備えています。そうした環境が、社員たちのフランクな交流や健康維持に一役買っています。

「ワクワク、ドキドキしてみませんか?」

PHOTO

エンジニア経験があり、エンジニアの思いに寄り添った経営方針を貫く武川社長。良好なチームワークを生かし、一人ではできないビッグチャレンジに臨みます。

◆専門性の高い技術者として成長しよう!
当社はSES事業と中小企業向けITソリューション事業を2本柱とする、創業から30年以上の歴史を持つ企業です。2023年には、さらなる飛躍を目指して5カ年計画を発表。「専門性の高い技術を提供しよう!」をスローガンに、エンジニアの技術力ややりがいを向上させる方針を打ち出しました。具体的には、フィットネスクラブ向けの自社ASPや、航空業界向け大規模開発といった案件に注力する予定です。お客さまから言われたとおりに開発するのではなく、エンジニアが業界知識や業務知識を生かしながら、メタバースなどのトレンド技術も取り込んで提案を行い、一人ひとりがICTの先駆者となって社会に大きく貢献できる環境の整備を加速させます。

◆国内外で活躍できる環境あり!
当社ではパンデミック前からテレワークを行ってきましたが、今後もテレワークをベースとした新しい会社づくりを積極的に進めていきます。一人前になる前のエンジニアには東京勤務とテレワークをベースとし、トレンドの技術に触れながら、先輩たちに近い場所で安心してキャリアアップを目指していただきます。一人前となってからは、自分のライフスタイルに合う拠点での勤務とテレワークができます。将来的に地方へのU・Iターンを考えている方や海外でチャレンジしたい方のために、新拠点も積極的に立ち上げる予定です。

◆ワクワクドキドキ仕事を楽しもう!
形のないところから形を生み出し、多くの人に感動をもたらすこの仕事には、楽しいことばかりではなく大変なこともあります。だからこそ、やるからにはワクワクドキドキ、思いきり仕事を楽しんでほしいと思っています。当社には兄姉のような頼れる先輩たちがたくさんいて、資格取得のサポート制度やスキルを着実に身に付けられる手厚い研修制度があります。未経験の方も、安心して挑戦できます。

<代表取締役 武川 直久 >

会社データ

プロフィール

私達は、常にお客様の立場になったソリューションの提供を通じて、
ソフトウェア・デザインの限りない可能性を追求することにより、
夢のある安心できる社会づくりの貢献と
社員とその家族の生活向上を目指して企業運営を行います。

事業内容
◆システム開発事業
大規模案件開発やインフラ構築、請負での中小規模案件開発、自社ASP開発およびパッケージ開発といった様々な開発業務を行っております。

◆デザイン制作事業
ホームページ制作やバナー制作等のデジタル媒体だけでなく、パンフレット/リーフレット/チラシ制作等、紙媒体のグラフィックデザイン制作、WEBプログラマと連携し、EコマースサイトやCMSを利用したサイト制作も行っています。

弊社では、ECサイト等のシステム・Web連動のシステム等の、表のデザインから裏のシステムまでを、ワンストップで請け負えるといった特徴があり、弊社の強みになっております。

本社郵便番号 103-0025
本社所在地 東京都中央区日本橋茅場町1-13-21
日本橋茅場町阪神ビル7階
本社電話番号 03-6667-0274(代表)
設立 1991年1月10日
資本金 1,000万円
従業員 58名(2025年4月現在)
売上高 6億900万円(2025年3月実績)
事業所 【本社】
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-13-21 日本橋茅場町阪神ビル7階

【札幌サテライトオフィス】
〒003-0802 北海道札幌市白石区菊水2条3-1-10 藤井ビル菊水2

【鹿児島オフィス】
〒890-0045 鹿児島県鹿児島市武1丁目37-20-302
平均年齢 35.6歳(2025年4月時点)
平均勤続年数 9.7年(2025年4月時点)
入社支援制度 入社に向けてかかる費用(スーツ代や引っ越し代など)の出費軽減を
目的とし、入社前に5万円の支援金を支給します。
本制度をはじめ、安心して働くことができる制度があります。
★自慢の福利厚生 ★社員表彰制度
技術の向上に著しい功績を収めた社員は、表彰され報奨金が贈られます。

★永年勤続表彰制度
勤続10年毎に功労金が贈られ表彰されます。

★リフレッシュ休暇
勤続5年目で3日間、10年目で5日間、以後5年毎に7日間休暇が取得できます。

★誕生日休暇
ご自身の誕生月に1日休暇が取得できます。

★結婚休暇
入籍してから1年以内に5日間休暇を取得できます。

★配偶者出産休暇
男性社員が奥様の出産日に2日間休暇を取得できます。

★弔事休暇
2日~4日間弔事休暇が取得できます。

★退職金制度
勤続3年以上の社員に退職金が支払われます。退職金制度の一部として確定拠出年金制度を導入しています。

★資格手当
基本情報技術者試験、応用情報技術者試験等会社が指定する資格を取得した社員には手当が支給されます。また、高度な資格を取得した場合は報奨金も贈られます。

★看護休暇制度
子どもの怪我・病気の看護や通院の付き添いの際に、子ども1人につき年間5日間まで休暇を取得することができます。

★出産・育児支援制度
産前産後休暇、育児休業(1年)、子の看護休暇(年5日)、育児短時間勤務、時差勤務、時間外労働の制限など環境に応じて柔軟に利用できる制度があります。

★介護支援制度
家族を介護する社員は、介護休業(3ヶ月)、介護短時間勤務、時間外労働の制限などの制度があります。

★住居支援制度
実家が遠方の独身社員は法人契約で借上げた住宅に入居できる制度です。敷金・礼金・火災保険等、入居初期費用を会社が負担します。(条件あり)

★健康診断
年に一度、健康保険組合直営保健センターで健康診断を受診してもらい、社員の健康状態をチェックしています。

★健康保険組合・契約保養所
箱根、館山等関東中心にある直営保養施設や、通年・夏期・冬期保養施設を安価で利用できます。

★パートナー施設
旅行代理店(JTB)ならびに全国各地契約保養施設の利用時に、補助が受けられます。

★スポーツクラブ法人契約
法人利用提携をしているJOYFITや、健康保険組合が提携している全国のスポーツクラブを低料金で利用することができます。
沿革
  • 1991
    • 1月 資本金400万円にて千代田区神田に設立

  • 1992
    • 4月 荒川区東日暮里に本社開設

  • 1994
    • 3月 資本金を700万円に増資

  • 1995
    • 7月 事業拡大のため、台東区松が谷に本社移転、資本金を1,000万円に増資

  • 1996
    • 4月 事業拡大のため、台東区雷門に本社移転

  • 2000
    • 6月 事業拡大のため、台東区三筋に本社移転

  • 2013
    • 1月 ISO/IEC 27001:2005 / JIS Q 27001:2006 認証取得

  • 2015
    • 12月 ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014 認証更新

  • 2018
    • 6月 一般社団法人 東京都情報産業協会 加入
      7月 事業拡大のため、札幌サテライトオフィスを開設

  • 2019
    • 8月 事業拡大のため、中央区日本橋茅場町に本社移転

  • 2023
    • 11月 事業拡大のため、鹿児島オフィスを開設

  • 2025
    • 1月 ISO/IEC 27001:2022 / JIS Q 27001:2023 認証更新

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (10名中1名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(実施期間:6ヶ月間)
・技術向上を目的とする外部研修(全社員受講可能)
自己啓発支援制度 制度あり
◆資格手当制度
業務に資する資格と取得された場合、資格手当(毎月5,000円~)を支給します。
高度な資格を取得された場合、報奨金も支給します。
メンター制度 制度あり
新人社員や若手社員の成長を支え、社員一人ひとりのスキル向上と安心して働ける環境づくりをサポートしています。

・毎月30分程度の面談
メンターと定期的に話し、課題や目標を確認します。
・先輩社員への相談
業務上の不安や悩みを気軽に相談できます。
・能力向上のサポート
メンターがスキルアップに向けたアドバイスを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社員と上長が面談を行い、現状を把握しより良く働けるようサポートを行います。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
学習院大学、金沢大学
<大学>
中央大学、東北学院大学、日本大学、早稲田大学、湘南工科大学、神奈川工科大学、北海道情報大学、筑波大学、東海大学、東京大学、國學院大學、静岡大学、福岡工業大学、福岡大学、明星大学、法政大学、東京経済大学、東北文教大学、嘉悦大学、久留米工業大学、帝京大学、第一工科大学(東京上野)
<短大・高専・専門学校>
産業技術短期大学、洗足こども短期大学、湘北短期大学、北海道情報専門学校、日本工学院八王子専門学校、尚美ミュージックカレッジ専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、日本電子専門学校、池上学院グローバルアカデミー専門学校、専門学校静岡電子情報カレッジ

嶺南(ヨンナム)理工大学(韓国)、公州(コンジュ)大学(韓国)、ハノイ工科大学(ベトナム)

採用実績(人数)         2023年 2024年 2025年
----------------------------------------------------
大卒        5名    4名   8名
短大・専門卒    1名   -    -
採用実績(学部・学科) 〇学部
〔理系〕
理工学部、工学部、情報メディア学部、薬学部、情報工学部
〔文系〕
国際関係学部、第一文学部、経営情報学部、文学部、人文社会科学部、経済学部、人間科学部、経営経済学部

〇学科
〔理系〕
物理学科、機械学科、機械科、情報メディア学科、システム情報学科、システム情報学科、コンピュータ情報科、情報科学類、航空宇宙学科、薬科学科、システムマネジメント学科、情報システム工学科、情報学科、情報ネットワーク工学科、情報電子工学科、情報・AI・データサイエンス学科、産業機械科、情報処理科、マルチメディア科、放送音響学科、機械工学科、生産システム工学科、テクニカル研究科、ゲームクリエイタ科、システムエンジニア科
〔文系〕
人文科学研究科、人間社会環境研究科、国際関係学科、文学科、日本文学科、経済学科、こども教育学科、経営経済学科、英文科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 6 2 8
    2024年 3 1 4
    2023年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 6 3 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp270999/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)タウン・システム

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)タウン・システムの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)タウン・システムと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)タウン・システムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)タウン・システムの会社概要