最終更新日:2025/5/2

税理士法人G.C FACTORY

  • 正社員

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
非公開
売上高
非公開
従業員
75人(2025年4月時点)
募集人数
1~5名

#医療コンサル税理士業界トップクラスの成長率 #1年で3年分の成長環境 #社員の人間性の高さが魅力 #転勤なしフレックス #20代で年収1,000万円実績 #年間休日125日

財務・税務コンサルタント、医療経営コンサルタント(新卒)を募集します! (2025/04/04更新)

伝言板画像

はじめまして!『税理士法人G.C FACTORY』の山口です!

私たちは『最善の経営支援を通じて、良質な医療機関の創出へ貢献する』

というMISSIONを掲げ、ヘルスケア領域における、経営支援のリーディングカンパニーを目指し、日々、挑戦を重ねています!


★WEB会社説明会開催中★
・4/4、4/9、4/16、4/23、4/30、5/8、5/14 いずれも15:00~16:00

当社の特徴は、下記の3つとなります!

【1】ヘルスケアコンサル業界トップレベルの成長率

創立5年の若いベンチャー企業ですが、優秀なスタッフが集まり、多くの医療機関、ヘルスケア企業からコンサルティングの依頼をいただき、5年間毎期150%以上の成長を続けており、ヘルスケアコンサルでは、業界トップレベルの成長です!

また、すべてのクライアントが紹介により増加しているのが当社の特徴です。
コンサルティング・税務顧問は「信頼」が最も重要と考えていますので、マーケティングでクライアント数を伸ばすのではなく、良い仕事をして信頼を得ることで、クライアントであるドクターからの紹介等で、クライアントを増加させていくことを大切にしています!


【2】1年で3年分の圧倒的な成長環境

コンサルタントは、メーカー等のように売る商品があるわけではありません。
自身が商品となり、自身の学び・経験がそのままクライアントへの貢献度に直結します。よって、自身の学びや経験を通じて、クライアントへ貢献することの喜び、それによって、感謝される喜びを毎日のように肌で感じることができ、すごくやりがいのある仕事です!
一方で、コンサルタントには高い専門性が必要になります。当社は各業界で活躍したトップコンサルが多数在籍していますので、高い成長環境があります。
成長するには、優秀なメンバーと高めあえる環境で、仕事するのが一番効果的です!


【3】社内の雰囲気が良い

社員紹介による入社が50%、定着率95%!
当社の一番の魅力は、社員の人間性の高さです!思いやりがあり、前向きな社員が多くいます!よって、社員から友人等の紹介による入社が多く、約50%を占めています!
オープンな社風ですので、新卒の方も安心して仕事ができます!

日々、地域の患者様のために尽力しているヘルスケア業界に対して、経営・会計・税務の力で最良の医療機関を創出するために仲間を求めています!ぜひ良い仕事を一緒にしていきましょう!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
毎年恒例行事のBBQの集合写真!「頑張るときは頑張る!楽しむときは楽しむ!」が社風です!ご家族も参加OKのイベントで、スイカ割りも花火も最高に楽しかったです★
PHOTO
上司との距離が近くいつでも相談できる環境があります。わからないことはそのままにしない、次にどうするか一緒に考える、それがG.CFACTORYの文化です!

会社データ

プロフィール

私たちG.C FACTORYは、
ヘルスケア業界に特化した税理士法人・コンサルティング会社です。

経営・税務・会計の力で良質な医療機関の創出に貢献しています!

『社名に込められた想い』
G.C FACTORYとは、『Good Company Factory』の略です。
「良い会社を創出する工場」を意味しています。

そして、Companyには「仲間」という意味もあり、
仕事を通じて良い仲間を生み出していきたいという想いも込められいます。

人生(仕事)は、「誰と」「何を」やるかでその楽しさや充実度は変わります。
だからこそ、一緒に働く仲間は信頼できるメンバーであることが大切です。

できないことを咎めるのではなく、どのようにすればできるか、
改善できるかを考えられる前向きなメンバーが集まってこそ、
良い雰囲気・文化ができると考えています。

ぜひ一緒に「良い仲間」と「良い会社」を創っていきましょう!


事業内容
主な事業は、医療機関をクライアントとして、以下の支援を行っています。
【1】『病院・診療所の会計税務顧問』
病院・診療所等の経営者の経営のパートナーとして、
財務・税務的なコンサルティングから、経営判断のアドバイス、
プライベートな相談まで多岐にわたって支援します!

『具体的な会計税務顧問の内容とは?』
・会計顧問先(医療機関)の顧問、コンサルティング業務
・開業・事業承継等のスキーム提案業務
・決算申告業務、月次監査業務(オンラインにてクライアント報告含む)
・事業計画作成、資金調達支援業務
・記帳代行業務、年末調整等の業務

【2】『開業・経営コンサルティング』
医師の人生の最大のチャレンジである、『診療所開業』のために、経営的な様々な支援を行う業務です。医師と一緒に開業に向けて、あらゆる経営的な分析・決定を行い、地域医療に必要な、最高のクリニックを創り上げていく、とてもやりがいのある業務です!
※学生時代の、文化祭のように、大変なこともありますが、
 チームで大きな達成感を味わうことができます!

『具体的なコンサルティング内容とは?』
・開業地の調査選定、マーケティング調査
・建物の設計、施工のコンサル
・事業計画支援
・開業資金銀行融資の支援
・導入医療機器の選定、交渉
・スタッフの採用コンサルティング
・行政手続き支援
・WEBマーケティング支援
開業において、重要な決定のすべてに携わり、コンサルティングを行います。

【お取引先・特徴】
・医療機関(医科・歯科)、ヘルスケア領域の事業会社
・30~40代を中心とした日本をリードするような
 院長、理事長がトップの医療機関
・弊社の開業件数は、日本トップクラスの水準まで増加しており、
 多数の経験を積むことができます!
 コンサルは知識より、活きた経験・知恵が大切です!
業界では異例のスピードで成長中です。成長する最大の理由は、最高品質の業務を常日頃より実践しておりその結果、新たなご紹介を頂き成長を続けています!

【3】『事業承継・M&Aコンサルティング』
医療機関のM&Aのスキーム作成、デューデリジェンス等を支援しています。
それぞれのクリニックには院長や働くスタッフのたくさんの想いと歴史が詰まっています。それらの想いを組んで、最適なスキーム、買収監査を行います!
【東京オフィス】郵便番号 150-0002
【東京オフィス】所在地 東京都渋谷区渋谷2-16-1 Daiwa渋谷宮益坂ビル 11階
【東京オフィス】電話番号 03-6432-7889
創業 創業者2名の渾身・感動(一部笑いあり)の創業ストーリーはホームページから是非!!
設立 2022月1月4日(税理士法人G.C FACTORY設立)
資本金 非公開
従業員 75人(2025年4月時点)
売上高 非公開
業績 5期連続、前年比150%で成長中。
事業所 東京オフィス(渋谷・表参道)
主な取引先 国内の大規模病院グループ・クリニックグループ、全国の医療機関
関連会社 行政書士法人G.C FACTORY
株式会社G.C FACTORY
弁護士法人G.C FACTORY
平均年齢 33歳
沿革
  • 2019年8月
    • 【G.C FACTORY創業】
      新卒の時代から夢であった、起業の第一歩として、自宅でG.C FACTORY会計事務所を創業
  • 2020年4月
    • 【M&A・コンサル会社(株)G.C FACTORY設立】
      共同創業者山口と金子で医療機関のM&Aコンサルティング、経営コンサルティング会社を創設
  • 2020年12月
    • 【規模拡大により恵比寿オフィスへ移転】
      用賀オフィスから、恵比寿オフィスへ移転し、メンバーも10名を超える
  • 2021年4月
    • 【G.C FACTORY新卒1期生を迎える】
      創業してから初めての新卒社員を迎え、会社全体も活気が溢れる
  • 2022年1月
    • 【税理士法人、行政書士法人設立】
      規模拡大のため、税理士法人、行政書士法人を設立
  • 2022年8月
    • 【恵比寿オフィス拡張(3拠点)】
      恵比寿にて、リードシー(お洒落な恵比寿南オフィス)設立、不動産事業部を設立し、不動産事業開始
  • 2023年4月
    • 【新卒2期生入社】
      グループ全体で41名の社員数となり、ヘルスケア専門コンサルティング会社として急成長
  • 2023年9月
    • 【規模拡大により渋谷オフィスへ移転】
      恵比寿オフィスから、渋谷オフィスへ移転し、メンバーも45名を超える
  • 2024年1月
    • 【弁護士法人設立】
      法務領域における事業拡大のため、弁護士法人を設立
  • 2024年4月
    • 【新卒3期生入社】
      新卒4名が新たに入社し、グループ全体で57名の社員数となり、継続して成長
  • 2025年4月
    • 【新卒4期生入社】
      新卒3名と中途社員が新たに入社し、グループ全体で75名の社員数
  • 2025年4月
    • 【規模拡大により新渋谷オフィスへ移転】
      現在の渋谷オフィスからより広く駅近のオフィスへ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【1年で3倍!圧倒的に成長できる最適な研修】
当社は、「人財」が最も大切な資源ですので、新入社員の研修には力を入れています!
新卒で入った方が、他社に入った方と比べ、早期に実力をつけ、高い成長実感を感じることができる(1年間で3年目レベル)のが当社の特徴です。

研修プログラムは、いつ、どのような研修を受け、それをどのようにアウトプットする機会を設けるかを研究し、日々最適な研修の構築、改善を行っております。

過去のさまざまなコンサル研修は動画として社内に蓄積されているので、意欲のある方は、スピーディーに学ぶことができます!
【過去の研修例】
・財務コンサルケーススターディー(グループワーク)
・ビジネスPCスキル(ショートカット、単語登録)
・タイピング(寿司打チーム対決)
 ※優勝チームには高級寿司の食事チケット贈呈で白熱しました!
・しくじり先生(過去のしくじり事例共有)
・プロフェッショナル仕事の流儀(お手本となる社員を推薦し、仕事の考え方を共有)

※研修はほとんどがチーム対抗、ゲーム形式の参加型で、
 常に当社のバリューである『楽しく』学ぶを意識した研修内容で毎回盛り上がります!

また、成長するために最も最適な環境は、
経験学習(OJT)7割、先輩等に教わる2割、研修1割の環境です。

座学の研修だけでは、効果的な成長につながりません。学びと実践のバランスを考え、より実務的な研修を実施しますので、アウトプットや実戦で成長を感じることができると思います。

コンサルタントは、メーカー等のように商品があるわけではないので、自身が商品となり、自身の学び・経験がそのままクライアントへの貢献度に直結します。
よって、自身の学びや経験を通じて、クライアントへ貢献することの喜び、それによって、感謝される喜びを毎日のように肌で感じることができ、すごくやりがいのある仕事です。
一方で、学び続ける姿勢がすごく重要です。一人で学び続けることには限界がありますが、当社には、日々学び続け、価値を高めあう仲間、尊敬できる仲間がたくさんいます!

コンサルタントとして、クライアントへ貢献のために、最速で自身の人間性、仕事の能力に磨きたい方の当社へのご応募・チャレンジを期待しています!
自己啓発支援制度 制度あり
書籍購入補助:月に1冊 上限5,000円を補助
自習室利用 :平日出勤前、退勤後、土日に会議室利用可
研修費補助 :業務に必要と判断された研修の受講費用を会社で補助
試験前休暇 :試験前の勉強時間確保のため休暇取得の相談可能
メンター制度 制度あり
新入社員が気軽にいろいろなことを聞けて、相談できる環境を整えていくことが、気持ちよく働けることに繋がっていくと考えています。そこで、弊社では所属する上司とは別に、新入社員1名につき、先輩社員1名が相談役として「メンター制度」を設けています。初めての職場で新人が一人悩むことがないようにサポート体制を整えています!メンターとの定期的なランチは、渋谷・表参道のお勧めランチが楽しめますので、好評です★
キャリアコンサルティング制度 制度あり
当社には、毎月、OM制度(1on1ミーティング)があります!
長期的なことを考えて、仕事の悩みや、要望、キャリアデザインを定期的に確認し、フォローできる仕組みを創っています。具体的には、月に一度30分ほど、課長以上の管理職メンバーと面談を実施します。内容は、キャリア目標シート(入社時に一緒に作成)に沿って、相談したり、現在の課題や悩みについて相談をしています。

有意義な時間にしたいので、OMでスタッフからお聞きした意見は、しっかりと検討して、フィードバックし、お悩み等については、なんでも真剣に相談に乗っています!
当社は離職率が低く、毎月相談できる場を設けていることも要因に1つと思っています。
新卒社員の皆さんは、最初は、わからないことも多いと思いますが、お気軽にご相談ください!!
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学
<大学>
東京大学、学習院大学、駒澤大学、慶應義塾大学、早稲田大学、九州大学、立教大学、神戸大学、明治大学、立命館大学、同志社大学、中央大学、法政大学、関西大学、名古屋市立大学、大阪府立大学、福岡大学、埼玉大学、東京医科歯科大学

採用実績(人数)     男性 女性 合計
2025年 2名 1名 3名
2024年 2名 2名 4名
2023年 0名  1名 1名
2022年 0名  2名 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 0 1 1
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 1 50.0%

先輩情報

G.C FACTORYで挑戦を!
S・M
2023年中途入社
慶應義塾大学
監査部
財務コンサルタント(主査)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp271801/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

税理士法人G.C FACTORY

似た雰囲気の画像から探すアイコン税理士法人G.C FACTORYの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

税理士法人G.C FACTORYを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 税理士法人G.C FACTORYの会社概要