予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
企業のビジョンや理念の他、自分が成長する姿を想像できるかも重要です。(2025年4月18日)
こんにちは!株式会社Enrich MR Holdings採用担当です!就活を進めている方々からのご質問にお答えします。今回は『企業情報を見るうえで注目すべきポイントは?』というテーマです。就職活動では多くの企業情報に触れるため、ただ集めるだけでなく「どこに注目するか」が重要です。まずは、企業のビジョンや理念に注目し、自分の価値観と合っているかを見極めましょう。また、事業内容やサービスを通じて社会への貢献や成長性も確認すると、働く意義が見えてきます。加えて、働き方やキャリア制度、社風など、自分に合った環境かどうかを企業説明会や社員の声から感じ取ることも大切です。そして、「自分がこの企業でどう成長できるか」を想像できるかも重要な判断基準です。たとえば当社は、「若いうちから大きな仕事を任されたい」「誰よりも早く成長したい」そんな想いを持っている社員が活躍しています。こうした情報を踏まえながら、「ここで働く自分」を具体的に描けるかどうかを意識して企業情報を見てみてください。当社では業界のことから会社のことまでをまるっとお伝えするWEB説明会を実施しています。「やりたいことがまだ明確じゃない…」という方も、まずは当社の説明会にぜひお越しください◎皆さんのエントリーをお待ちしています^^!
当社は全ての面接をWEBにて行っています。(2025年4月18日)
こんにちは!株式会社Enrich MR Holdings採用担当です!就活を進めている方々からのご質問にお答えします。今回は『WEB上で面接を受けられる企業はある?』というテーマです。当社ではすべての選考をWEB上で完結できるオンライン選考を導入しています。遠方にお住まいの方や、スケジュール調整が難しい方でも安心してご参加いただける体制です。WEB面接を実施している企業の中には最終選考のみ対面でという企業もありますが、当社では一次選考、1.5次選考、最終選考の全てオンラインにて行っているので、場所や時間にとらわれず、リラックスして臨んでいただけるはずです。当社では業界のことから会社のことまでをまるっとお伝えするWEB説明会を実施しています。「やりたいことがまだ明確じゃない…」という方も、まずは当社の説明会にぜひお越しください◎皆さんのエントリーをお待ちしています^^!
具体的なエピソードを交えて企業の求める人物像にあったPRを!(2025年4月18日)
こんにちは!株式会社Enrich MR Holdings採用担当です!就活を進めている方々からのご質問にお答えします。今回は『NGな自己PRって?』というテーマです。自己PRを作成する際は、内容が抽象的すぎたり、職種との関連性が薄かったりすると評価されにくくなります。たとえば「努力家です」といった表現も、具体的なエピソードがなければ説得力に欠けます。また、自慢話のような内容や、必要以上にネガティブな経験を強調するのも逆効果です。自己PRは、強みを企業の求める人物像と結びつけて、簡潔かつ前向きに伝えることが重要です。当社では、「スピード成長中の企業で働きたい」「上場企業で活躍したい」といった成長意欲のある方や、「地方で東京並みの条件で働きたい」「将来は独立したい」といった目標を持つ方を歓迎しています。「社会や誰かの役に立ちたい」「高級なものに関わる仕事がしたい」といった思いも、当社の価値観にマッチする要素です。こうした意欲や志向を自己PRに込めることで、より魅力が伝わるでしょう。当社では業界のことから会社のことまでをまるっとお伝えするWEB説明会を実施しています。「やりたいことがまだ明確じゃない…」という方も、まずは当社の説明会にぜひお越しください◎皆さんのエントリーをお待ちしています^^!
訪問の際は、具体的な質問を準備して有意義な対話を!(2025年4月11日)
こんにちは!株式会社Enrich MR Holdings採用担当です!就活を進めている方々からのご質問にお答えします。今回は『選考中に先輩訪問はしたほうがいい?』というテーマです。先輩訪問は、企業理解を深めるうえで非常に有効です。選考対策だけでなく、実際の働き方や社風を知る貴重な機会となり、入社後のミスマッチを防ぐ助けにもなります。希望する企業がOB・OG訪問の機会を設けていたり、リクルーター制度を活用している場合は積極的に活用すると良いでしょう。訪問の際は、具体的な質問を準備し、短時間で有意義な対話ができるよう心がけましょう。当社では業界のことから会社のことまでをまるっとお伝えするWEB説明会を実施しています。「やりたいことがまだ明確じゃない…」という方も、まずは当社の説明会にぜひお越しください◎皆さんのエントリーをお待ちしています^^!
具体的な経験や学びを加えると、より効果的!(2025年4月11日)
こんにちは!株式会社Enrich MR Holdings採用担当です!就活を進めている方々からのご質問にお答えします。今回は『履歴書・エントリーシートで趣味や特技を聞くことで、何を見てるの?』というテーマです。履歴書やエントリーシートで趣味や特技を聞くのは、応募者の人柄や価値観、強みを知るためです。企業は興味や取り組み方から協調性・継続力・創造力などを判断し、募集している仕事内容に向いているかどうかを判断しているので、具体的な経験や学びを加えると、より効果的なアピールになりますよ。当社では業界のことから会社のことまでをまるっとお伝えするWEB説明会を実施しています。「やりたいことがまだ明確じゃない…」という方も、まずは当社の説明会にぜひお越しください◎皆さんのエントリーをお待ちしています^^!
議論の進行に貢献できるかが重要です!(2025年4月11日)
こんにちは!株式会社Enrich MR Holdings採用担当です!就活を進めている方々からのご質問にお答えします。今回は『グループディスカッションで印象に残る学生って?』というテーマです。グループディスカッションで印象に残る学生は、発言の多さではなく、議論の進行に貢献できるかが重要です。必ずしもリーダーである必要はなく、意見を整理したり、新たな視点を提供することで、議論を円滑に進める力が評価されます。論理的かつ簡潔に話し、他者の意見を尊重しながら議論を深める姿勢も大切です。また、柔軟な思考と協調性を持ち、自信を持って伝えることが好印象につながります。チーム全体の成果を意識して行動することで、自然と評価される存在になれるはずですよ。当社では業界のことから会社のことまでをまるっとお伝えするWEB説明会を実施しています。「やりたいことがまだ明確じゃない…」という方も、まずは当社の説明会にぜひお越しください◎皆さんのエントリーをお待ちしています^^!
「学生時代に頑張ったこと」はあなたの経験や人柄を伝え、「自己PR」は強みを示すもの。(2025年4月4日)
こんにちは!株式会社Enrich MR Holdings採用担当です!就活を進めている方々からのご質問にお答えします。今回は『「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?』というご質問です。「学生時代に頑張ったこと」は、学生時代の経験を伝え、あなたの人柄や価値観を企業に理解してもらうためのものです。一方、「自己PR」は、企業に貢献できる強みを示し、企業が求めるスキルとのマッチ度を伝えるものです。前者では、どんな経験をし、どのように行動したのかが評価され、後者では仕事で実際に活かせるスキルや強みを持っているかが評価のポイントになります。「学生時代に頑張ったこと」は経験を時系列で具体的に伝え、自分の役割や行動を明確し、結果だけでなく、学んだことも伝えましょう。「自己PR」では、具体的なエピソードで強みを証明し企業でどう活かせるかを明確に伝え、「貢献できること」を強調するとよいでしょう。どちらを書くべきか迷ったら、まず「何を伝えたいのか?」を整理し、構成を意識して書きましょう。当社では業界のことから会社のことまでをまるっとお伝えするWEB説明会を実施しています。「やりたいことがまだ明確じゃない…」という方も、まずは当社の説明会にぜひお越しください◎皆さんのエントリーをお待ちしています^^!
「自分が会社にどうフィットし、貢献できるか」を伝える場と考え企業に響く志望動機を!(2025年4月4日)
こんにちは!株式会社Enrich MR Holdings採用担当です!就活を進めている方々からのご質問にお答えします。今回は『志望動機って、どう書いたら伝わるの?』というご質問です。志望動機は、単に「この会社に入りたい」と伝えるだけでなく、「なぜこの会社なのか」「自分がどう貢献できるか」を明確にすることが重要です。そのためには、理念・事業内容・競合との違いを調べるなど、事前の企業研究をしっかり行い、企業への理解を深めましょう。そして、興味を持ったきっかけや自分の強み・経験との関連性を具体的なエピソードを交えて書くことが大切です。また、「成長したい」ではなく、「どう貢献できるか」を伝えることも重要です。志望動機は、単なる「応募の理由」ではなく、「自分が会社にどうフィットし、貢献できるか」を伝える場と考え、企業に響くよう作成しましょう。当社では業界のことから会社のことまでをまるっとお伝えするWEB説明会を実施しています。「やりたいことがまだ明確じゃない…」という方も、まずは当社の説明会にぜひお越しください◎皆さんのエントリーをお待ちしています^^!
「何をアピールするか」ではなく、「企業が求める人物像に合っているか」が重要。(2025年4月4日)
こんにちは!株式会社Enrich MR Holdings採用担当です!就活を進めている方々からのご質問にお答えします。今回は『アルバイト経験や学業、サークル活動…どれをアピールすべき?』というご質問です。結論として、どれを選んでも選考に影響はありません。自己PRで重要なのは「何をアピールするか」ではなく、「企業が求める人物像に合っているか」です。自己PRをする際は、企業が求めるスキルに合った経験を選ぶようにしましょう。例えば、論理的思考力が求められる企業なら、研究・ゼミの発表、サークルでの幹部経験などをアピールしたり、コミュニケーション力が求められる企業なら、授業内でのグループワークやアルバイトでの接客業務・チーム業務経験をアピールしたりと、企業ごとに求めるスキルや特性を踏まえて「応募する企業に適したエピソード」 を選ぶことが重要です。当社では業界のことから会社のことまでをまるっとお伝えするWEB説明会を実施しています。「やりたいことがまだ明確じゃない…」という方も、まずは当社の説明会にぜひお越しください◎皆さんのエントリーをお待ちしています^^!
当社にも選考に関係なく理系の学生さんが活躍できる場面が沢山!(2025年3月28日)
こんにちは!株式会社Enrich MR Holdings 採用担当です!就活を進めている方々からのご質問にお答えします。今回は『理系学生が専攻に関係なく活躍できる仕事を教えて』というご質問です。理系学生は、論理的思考力や分析力、課題解決能力を強みとして持っているため、技術職に限らずさまざまな分野でその力を発揮できます。たとえば、データ分析・マーケティング職、コンサルティング・企画職、金融・保険業界、IT・Web業界、営業職や人材業界などでも、理系的な思考力・スキルは大いに役立ちます。そしてもちろん、私たちEnrich MR Holdingsも、専攻に関係なく活躍できるフィールドが広がっている会社です!当社は「まだ見ぬ何かを創造したい!」という想いのもと、採用コンサルティングを中心にさまざまなサービスを展開しています。データに基づいた採用戦略・マーケティング設計や求職者の志向分析から最適なマッチングの提案など理系学生が活躍できる場面が多数!当社では業界のことから会社のことまでをまるっとお伝えするWEB説明会を実施しています。「やりたいことがまだ明確じゃない…」という方も、まずは当社の説明会にぜひお越しください◎皆さんのエントリーをお待ちしています^^!