最終更新日:2025/4/18

(株)セブン・カードサービス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • クレジット・信販

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 企画・マーケティング系

「nanaco」の活性化を目指して

  • N.F
  • 2023年入社
  • 東洋大学
  • 経営学部 会計ファイナンス学科
  • 商品開発部 電子マネー担当

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名商品開発部 電子マネー担当

現在の仕事内容

私は電子マネーnanacoの新規サービスの検討及び開発を行う、商品開発部に所属しています。
nanacoの入会から支払いまでの簡単さを保持しつつ、強みであるブランド力をもって、お客様へ便利な機能やサービスを提供できるようチーム内でアイデアを出し合いサービスの向上を目指しています。
「nanacoといえば、支払手段の1つ」というイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。
現在、nanacoには支払いシーン以外にも、貯めたnanacoポイントを投資用のポイントに交換するサービスや、カーシェアの車の鍵として利用する等、さまざまなサービスが存在しています。
サービス検討の分野では、そんな支払いシーン以外でのnanacoの活用にも力を入れており、「遠く離れた家族の状況を見守る通知サービス」や「スマートフォンを利用した非接触決済端末」の導入など、実現に向けた検討・実証実験の運用を行っています。
また、前払式支払手段のnanacoにとってチャージ環境は非常に重要であり、nanacoチャージ機の改修を通して、新紙幣流通に向けた対応や、お客様やお店の負担を軽減する機能改善の分野でもnanacoの活性化に貢献できるよう日々業務に取り組んでいます。


この会社に決めた理由

学生時代、アルバイト先にてキャッシュレス決済導入後の業務効率化を肌で感じていたこと、また普段からキャッシュレス決済を利用する機会が多く、その便利さからも業界の将来性や需要の高まりを感じていました。
就職活動をしていくなかで、日常生活で身近で、より「消費者視点に近い決済サービス」に携わる仕事がしたいと思うようになり、小売と金融を掛け合わせたサービスを展開している当社に魅力を感じたことが志望した理由です。
また、企業選びの際に、「自分が主体的に関わるモチベーションが湧くか」ということを重視しており、"総合的な金融パーソンになるために、多角的な視点を培う"というビジョンを掲げ、電子マネーnanacoとクレジットカードの両方を取扱っている当社で、「幅広い知識やスキルを身につけたい!若いうちから様々な経験を積みたい!」と思い、志望しました。


学生へのメッセージ

就職活動は、人生で一番、自分と向き合う時間になるかと思います。自分のしたい事や向き不向きについて、短い期間で見つけることは難しいと思いますが、多くの業界や企業や様々な人と出会うことで、これまで気づかなかった自分に気づくことができるかもしれません。
世の中にはたくさんの職種があり、同じ会社でも部署が変われば仕事も雰囲気も変わります。
先入観にとらわれず、是非視野を広げてみてください。
不安や迷い、悩みがあると思いますが、周りのペースに流されずに、楽しみながら臨んでほしいと思います。
皆さんが心から納得のいく進路決定ができるよう、応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)セブン・カードサービスの先輩情報