予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
(株)上田商会の採用担当です!2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。皆さまからのご応募、お待ちしております!!お会いできることを楽しみにしています。
「建設業といっても、いろいろな分野があります。固定概念を持たず、いろいろな会社を見れば思わぬ発見もあるでしょうし、資格もたくさん取れる世界ですよ」と上田社長。
当社は90年の歴史を持つ、設備施工の会社です。最近は熊本県内限定のCMも流しているため、ご覧になったことのある方もいるかもしれません。とはいっても縁の下の力持ち的な存在であり、「設備施工って何?」という方が大半でしょう。私たちの仕事は建築業に分類され、当社では3つの設備工事を手がけています。1つがエアコンに代表される空調設備工事です。主にオフィスビルや病院、学校、商業施設、工場などの温度や湿度、気流や空気清浄をコントロールしたり、製造や保存、汚染防止に欠かせない設備の工事をしています。そして給排水衛生設備はトイレやキッチン、給湯設備、ガス設備などの他、最近は医療機関向けの酸素や笑気ガスなどの設備も増えています。3つ目が消火器や屋内消火栓、スプリンクラーなどの消火設備です。当社は熊本を中心とした活動ですが、取引先である官公庁や建設会社からは、街のランドマーク的な建物の設備工事を任されるケースも少なくありません。一方で地元ということもあり、お客様からの相談やメンテナンスにフットワーク良く対応できる点が強みです。新卒のみなさんにお任せするのは、工事現場で職人として活躍する配管工、または指揮官である施工管理の仕事です。いずれの仕事も、建物の完成を間近で見られるという建築業界ならではの醍醐味が味わえます。加えて建物は器だけつくっても機能しません。そこに設備を入れ、息を吹き込むのが私たちです!水道やガスといったライフラインを手がけるだけに、災害時からの復旧にも私たちの力が求められます。2016年の熊本地震の時もいち早く駆けつけ、多くの感謝の言葉をいただきました。設備施工自体は、建物がある限りなくならない業種です。その一方で今後は、SDGsやカーボンニュートラルなど環境に配慮した設備、半導体や食品関連等の工場では、より複雑で専門的な知識が求められる設備が増えていくと考えられます。モノづくりが好きで協調性に富み、粘り強く仕事に打ち込める方なら学生時代の学びは問いません。歴史がある会社だけに、ベテラン社員たちは県内の業界を代表するという誇りを持っており、人材を育てるノウハウも豊富です(代表取締役 上田修司)。
弊社は昭和8年創業以来、熊本の発展とともに成長し誇りと技術を持って建設設備に従事して参りました。生活環境の一環を補う給排水、空調設備工事を通し豊かな安らぎの場、休息に満ちた場所を提供することに力を注いできました。将来の生活環境に対応し又、地域社会に貢献すべく更に技術を磨き社員一同努力していきたいと思います。
男性
女性
<大学> 熊本大学、熊本県立大学、久留米工業大学、北海道大学、立教大学、中央大学、東海大学、関西学院大学 <短大・高専・専門学校> 熊本工業専門学校、熊本県立熊本高等技術専門校、熊本市立総合ビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273999/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。